トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月23日 > RJzcyFcI

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数08000000000000000000000210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
プロ相手に100手もちこたえたら勝ち

書き込みレス一覧

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
787 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:08:03.55 ID:RJzcyFcI
ソフトに定跡を記憶させることは反則な気がするんだけど

終盤の読み合いなら、当然ソフト有利だし
定跡を記憶させないでどこまでやるかがソフトとしての本当の力ではないの?

これは、ネット見ながらクイズを応えるようなものだよね
ソフト有利なのは当たり前と思う

人間でも網羅出来ない膨大な定跡を記憶させるのは反則だよね
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
795 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:22:57.34 ID:RJzcyFcI
>>791
計算能力だけでやってみろってこと

勿論、評価関数も定跡入れるのは反則で

そういうシステム組んで人間に勝てばさすがに認めるでしょ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
809 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:38:26.19 ID:RJzcyFcI
>>799
対戦したくない?
読解力欠けてるな


そういうのを作る技術がない、わからないだけだろ
既存のシステムしか理解してないからそういう発言になるんだろ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
815 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:42:38.95 ID:RJzcyFcI
>>813
本来はそうあるべき
プロの棋譜を膨大に詰め込むなんて、やはり反則すべきだろう
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
821 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:46:19.88 ID:RJzcyFcI
>>817
棋譜を入れるのが反則と言ってる

コンピュータの読みの力だけでプロに勝てば、さすがに人間も明らめるだろ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
825 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:49:49.23 ID:RJzcyFcI
開発者とか言いながら、並列処理加えただけでボナンザのパクリがボンクラだからなあ

開発者は大した技術は持っていない
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
829 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:52:49.78 ID:RJzcyFcI
>>824
そんなの当たり前のことだろ
読み比べで人間に勝てとずっと言ってるのを理解しろよ

まともな評価関数など作れないだろうなあ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5
832 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 01:53:26.69 ID:RJzcyFcI
>>823
そういうことだよ結局


プロ相手に100手もちこたえたら勝ち
174 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 23:41:00.80 ID:RJzcyFcI
>>164
本質とか言う以前にバカだから達成出来ないだけ
100手凌ぐなんて余裕
プロ相手に100手もちこたえたら勝ち
179 :名無し名人[]:2011/12/23(金) 23:58:33.05 ID:RJzcyFcI
>>177
練習なんかせんでもできるわ
こんなもん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。