トップページ > 将棋・チェス > 2011年12月11日 > xwW2Wqhj

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/996 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数157000040252100000000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期順位戦 Part60
質問三羽烏
羽生善治応援スレ102
いま本当に将棋ブーム来てるのか?

書き込みレス一覧

第70期順位戦 Part60
579 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:07:40.25 ID:xwW2Wqhj
>>576
別に図にのってはおんだろ。
今期の渡辺は素晴らしい強さだと思うよ。対羽生戦以上に他の棋士に勝ちまくっている。
あとは、この調子を長く続けてほしいもんだ。
第70期順位戦 Part60
585 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:09:56.36 ID:xwW2Wqhj
>>578
というか、タニヲタである本人が「タニヲタ達の」と言い方するのも変じゃない?
第70期順位戦 Part60
588 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:13:00.74 ID:xwW2Wqhj
>>581
二人とも将棋に集中できてないんじゃない?。
ハッシーは将棋バーなんて副業やり始めるから不調になったしな。
山崎は私生活ぐじゃぐじゃでどうしようもない。
第70期順位戦 Part60
590 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:15:36.20 ID:xwW2Wqhj
>>586
自信が生まれた。羽生へのコンプレックスがなくなった。
そういう事実を率直に語っているだけだろ。
まあ、深浦あたりも同じようなこと言っていたような気もするがw
第70期順位戦 Part60
593 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:18:06.38 ID:xwW2Wqhj
棋士の多くは大体41〜43歳で急に衰え始めるんだよね。
谷川もそうだった。
森内も今期、初の年間負け越しが決まったからな。

第70期順位戦 Part60
596 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:20:17.63 ID:xwW2Wqhj
深浦は、羽生よりも森下の方が強敵だとか言っていたなw
そう言えば、阿部も似たような言を言っていた。羽生など大したことないとか。
棋士はそのくらい大口を叩いて自分を鼓舞せんとだめだよ。
第70期順位戦 Part60
601 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:24:45.13 ID:xwW2Wqhj
>>598
深浦だって少し前までは殆ど五分の対戦成績だったよ。
第70期順位戦 Part60
605 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:27:58.99 ID:xwW2Wqhj
>>600
まあ、口が軽いタイプではあるな。質問三羽烏事件がそうだし。
政治家で言えば、失言・暴言を繰り返すタイプに近い。
こういうタイプがいるのは結構なことじゃないのか?
将来は第二の米長として会長になるような気がするw 
自己顕示欲が強くて、口が達者なところが良く似ているしな。
第70期順位戦 Part60
615 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:34:12.57 ID:xwW2Wqhj
>>609
羽生も今は無難なことしか話さなくなったが
若い頃はやたらと尖っていて、上の世代の価値観を真っ向から否定する挑発的な発言繰り返していたけどな。
それで上の世代から叩かれまくっていた。
谷川との対局前日、握手を拒否した事件もあった。
今の羽生しか知らない人は信じられないかもしれんが。

それに比べると今の若手はおとなしいもの。糸谷が少しそういうところあるけどな。
第70期順位戦 Part60
619 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:39:16.35 ID:xwW2Wqhj
>>617
プロになった時の第一声が、「将棋という斜陽産業」だったので有名になったw
第70期順位戦 Part60
621 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:40:34.63 ID:xwW2Wqhj
>>618
そりゃあそうかもしれんけど、今の羽生だったら普通に笑顔で握手するよw
第70期順位戦 Part60
626 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 00:45:49.17 ID:xwW2Wqhj
>>623
いやいや、若さの特権というやつだよ。
中年のいい大人がそういう発言をすると恥ずかしいけどな。
今の会長なんて恥ずかしいにもほどがあるが。
質問三羽烏
7 :名無し名人[]:2011/12/11(日) 00:51:00.79 ID:xwW2Wqhj
A級棋士として恥ずかしいと糾弾したんだから、今期はぜひとも○と三浦をAから陥落させんとな
第70期順位戦 Part60
628 :名無し名人[]:2011/12/11(日) 00:55:44.24 ID:xwW2Wqhj
会長がダメなら、その弟子の先崎だな。
先崎とか阿部がそのタイプで中年になっても平気で赤面するような大口と自慢話をしたがる。
流石に渡辺はそれほど馬鹿じゃないから、もっと大人になったら、一流棋士にふさわしい言語行動するようになるよ。
第70期順位戦 Part60
631 :名無し名人[]:2011/12/11(日) 00:58:42.10 ID:xwW2Wqhj
会長・芹沢 → タナトラ → 先崎・阿部 → 継承者なし?
こういう系列があるような気がする。
渡辺は明らかに違うラインだね。 
羽生善治応援スレ102
280 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:06:18.44 ID:xwW2Wqhj
>>278
http://www.habu-muso.com/kamonn.jpg
第70期順位戦 Part60
639 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:12:20.53 ID:xwW2Wqhj
>>636
B2は落ち目の羽生世代近辺・元B1棋士の吹き溜まりじゃん。
中川、阿部、野月、北浜、阿部、堀口、杉本、先崎とか、
ちょっと前まではB1常連だった棋士ばかり。
陥落したあとは、時々は復調しても、どんどん下り坂になっていくのみ。
第70期順位戦 Part60
645 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:18:37.75 ID:xwW2Wqhj
戸辺は先手石田、後手ごきげんで台頭した棋士なんで、久保と同じ運命だね。
戦法の寿命がつきれば成績が下降する。
第70期順位戦 Part60
647 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:22:46.64 ID:xwW2Wqhj
>>643
同世代(年齢的には1〜2歳下)はC1にいる。今期、B2にあがりそうなが天彦。
来期は、豊島、糸谷、稲葉あたりの関西勢が昇級の候補だろう。
第70期順位戦 Part60
653 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:32:13.69 ID:xwW2Wqhj
>>650
だから戸辺のピークは2年前。久保と同じだね。
羽生善治応援スレ102
283 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:33:14.98 ID:xwW2Wqhj
>>282

258
第70期順位戦 Part60
656 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 01:41:57.85 ID:xwW2Wqhj
>>654
いや、651の意味は逆でしょう。
「掃除される」というのは上にあがっていくという意味だよ
つまりB2は単なる一時的通過点なので若手は溜まりにくいと。
中年の棋士だけがB2で常連化していく。
羽生善治応援スレ102
290 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 06:40:09.37 ID:xwW2Wqhj
>>289
廣瀬はB2だよ。ここで取りこぼしてたら、まずいだろ。全勝しないと。
渡辺の場合は仕方がない。いくら今期絶好調の渡辺でもA級ではそう勝てるわけない。

谷川が勝ったのは意外と言うひともいるが、順位戦は比較的高年齢でも対応できる棋戦。
持ち時間長いから、終盤力が衰えていてもミス少なくできるしね。
50歳の高橋がA級で残留できているのはそのせい。
第70期順位戦 Part60
677 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 06:43:39.36 ID:xwW2Wqhj
>>665
20年以上かかってあがったって、Aにあがったときはとっくにピークを過ぎているわけで
順位戦は時間がかかりすぎるんだよ。
リアルな強さが反映されずに少なくとも5年ほどタイムラグがある。
羽生世代が現れたときは、順位戦はC級が最強だと皮肉られたもんだ。
第70期順位戦 Part60
678 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 06:48:28.55 ID:xwW2Wqhj
>>676
C2は運5割、実力5割の世界。
C1でも、最近は人数が増え始めて段々それに近づきつつあるね
いま本当に将棋ブーム来てるのか?
963 :名無し名人[]:2011/12/11(日) 06:56:01.32 ID:xwW2Wqhj
JT将棋日本シリーズ東北こども大会が10日、仙台市内で行われ、過去最多の439人が出場した。
 その一人で、3月の震災による大津波で宮城県の自宅を流された中山優人君(9)は、
5日後に自宅敷地内で愛用の将棋盤を奇跡的に発見。大会に持参したところ、
佐藤康光九段(42)らが盤の裏に励ましの言葉を添えた寄せ書きをして手渡した。
 盤と駒は本棚に入れていたため、その下敷きになって残っていた。折りたたみ式の盤は海水につかり、
一部が黒く変色していたが、まだ使える状態だった。
優人君が生活用品より先に持ち帰ったことから、
母の美知子さん(40)が「そんなに将棋が好きならJT将棋に出てみよう」と勧め、初めて大会に参加した。
http://news.infoseek.co.jp/article/20111211_yol_oyt1t00085

羽生善治応援スレ102
293 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 08:40:16.58 ID:xwW2Wqhj
>>292
廣瀬もC1時代は「取りこぼし」があったから、毎年、好成績あげても、なかなか上がれなかったわけだが。

そもそも、何をもって「取りこぼし」というのかね?
どんな強い棋士だって勝率7割あげれば凄いわけで、残り3割を「取りこぼし」と言うのには違和感がある。
白鵬のように勝率が95%越える場合は、取りこぼしと言ってもよいけどね。
プロ将棋の場合は、紙一重の差だから「取りこぼし」という言葉はふさわしくない。
第70期順位戦 Part60
689 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 08:47:52.05 ID:xwW2Wqhj
>>687
渡辺はまだ若いから、率直に喋ればいいよ。そういうタイプがいてもいい。
深浦、阿部のように中年になっても自己顕示欲だけで大口叩いているのは恥ずかしいだけだが。
先崎は大口+自虐なんで、まだ許せるところがあるw
ハッシーの場合は自己顕示のためではなく盛り上げるためのパフォーマンスとして意識的にやっているから全然OK。
第70期順位戦 Part60
691 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 09:02:19.34 ID:xwW2Wqhj
>順位が次期に影響するから「消化試合」も少ない

まあ、それはどうかな。B2以下では、あまり順位に関係ない層も多いわけで。
特に関西では、昔は色々と悪い噂があったものだが。

第70期順位戦 Part60
692 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 09:04:33.60 ID:xwW2Wqhj
相撲だって今場所の勝敗は来場所の番付に関係するから「消化試合」も少ない
とは誰も思っていなかったからなw
羽生善治応援スレ102
295 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 09:07:04.75 ID:xwW2Wqhj
相手が格下でもしばしば負けるのが将棋なんだよ。
今のA級棋士の何人がC2で全勝できると思っているんだい?
羽生善治応援スレ102
298 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 09:15:26.49 ID:xwW2Wqhj
>>296
橋本・羽生戦はそうかもしれんが、谷川・渡辺戦はそうではないだろう。
お互い1敗同士で、必死。
持ち時間の長い順位戦では作戦勝ちした方が非常に有利なわけで、現状の棋力や調子がそのまま勝敗に反映されるわけじゃない。
羽生善治応援スレ102
299 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 09:17:19.68 ID:xwW2Wqhj
>>297
ぼろぼろ負けるのだったら取りこぼしとは言えないよw
ごくたまに負けるから取りこぼしなんであって。
まあ、取りこぼしという言葉はやはり勝率9割以上の世界のものだな。
羽生善治応援スレ102
301 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 10:00:51.57 ID:xwW2Wqhj
え? 角将って単発IDのアンチ羽生じゃないのかい? 誤解もいいところだろ。

第70期順位戦 Part60
700 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 10:07:50.84 ID:xwW2Wqhj
>>699
久保もずっと無冠だったこと忘れているよ。それ以前が森下、青野だね。
それ以前の1990年代は森内も無冠だった。
第70期順位戦 Part60
706 :名無し名人[sage]:2011/12/11(日) 11:38:00.30 ID:xwW2Wqhj
>>705
いわゆる年功序列的な考え方だね。
勝負の世界では、かなり異質の考えで他の競技では考えられない。

番付があって将棋に一番近い相撲でさえ、成績が落ちるとどんどん降格する。
関脇でも最短2場所で十両落ち、4場所で幕下落ち。将棋で言えば1年もたたずにフリクラに落ちるようなもんだ。
大関も1年でフリクラに落ちる。
横綱にいたっては、成績が落ちたら即引退だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。