トップページ > 将棋・チェス > 2011年10月19日 > S+MAxpLP

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000011020100000000129



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
48
205
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ27▽
【ハブ】渡辺明って史上最強の棋士だよね?【狩り】
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part29

書き込みレス一覧

▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ27▽
842 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 02:51:49.77 ID:S+MAxpLP
30秒もあるのに頭金の3手詰めのほうに逃げるやつに今日遭ったわ。
我が目を疑ってよく確認してから詰ましてやった。敗勢だったからありがたい。
【ハブ】渡辺明って史上最強の棋士だよね?【狩り】
674 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 08:31:15.07 ID:S+MAxpLP
竜王で十分稼いでもう満足、あとはそれなりにでいいやって思ってるかもしれんぞw
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
215 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 09:42:42.70 ID:S+MAxpLP
>>214 212
ちなみに実戦では24銀と上がってしまって、相手の飛車が暴走モードに入って、気がついたら負けてました。
桂馬には銀をっていう受けをバカ正直に使っていたなぁと実感しました。

おっと、重要なことに気がついたわ・・・
棋風っつーか性格は攻めなんだけどよ、まだ級位だし幅広く身につけようかな〜ってね
ありがとうな。
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part29
56 :48[sage]:2011/10/19(水) 11:36:26.67 ID:S+MAxpLP
先手:自分7級
後手:7級

▲1六歩 △3四歩 ▲1五歩 △3五歩 ▲1八飛 △3二飛 ▲1六飛 △3四飛
▲3八銀 △6二玉 ▲4八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3九玉 △8二玉
▲7六歩 △7二銀 ▲7七桂 △4二銀 ▲7五歩 △5四歩 ▲7六飛 △5五歩
▲5八金左 △5二金左 ▲9七角 △3三角 ▲6八銀 △5三銀 ▲6六歩 △3六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3七歩 △3四飛 ▲6七銀 △2四歩 ▲8六角 △2五歩
▲9五歩 △同 歩 ▲同 角 △同 香 ▲同 香 △9四歩 ▲7四歩 △同 歩
▲9四香 △9三歩 ▲同香成 △同 玉 ▲9四歩 △8二玉 ▲8五桂 △9二歩
▲3六香 △2四飛 ▲3三香成 △同 桂 ▲7三歩 △同 桂 ▲9三角 △同 歩
▲同歩成 △7一玉 ▲7三桂成 △同 銀 ▲6五桂 △6四銀左 ▲8三と △6五銀
▲7三と △7二金 ▲同 と △同 玉 ▲6五歩 △9一香 ▲8六飛 △8三歩
▲8一銀 △6二玉 ▲8三飛成 △3五桂 ▲4一銀 △5三玉 ▲5二銀成 △同 玉
▲7二銀不成 △4二玉 ▲6三銀成 △3二玉 ▲5三成銀 △4一香 ▲7二龍 △2三玉
▲2二金 △3四玉 ▲7四龍 △4四桂 ▲1一金 △2七桂成 ▲同 銀 △2六歩
▲3六銀 △3五歩 ▲4六桂 △2三玉 ▲3五銀 △2七歩成 ▲2四銀 △同 玉
▲3四金 △2五玉 ▲2四飛
まで115手で先手の勝ち

今回は、早指し+途中から無理攻めが成功しただけなので
こちらからは序盤の質問一つだけです。
もしよければ38手目まででおかしなところがあれば指摘お願いします。

■9手目付近
今は、どんなときでも美濃囲いにしてるんですが、相振り模様だと心細い気がします。
漠然とした質問になってしまいますが、28銀〜38玉〜48金と金無双のようにするのや
38金〜48銀〜49玉〜39玉〜59金としたほうがいいのでしょうか?
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
219 :205[sage]:2011/10/19(水) 11:52:43.54 ID:S+MAxpLP
>>217
その節は世話になったな。
しかし、今回は「大局観を磨くまでもなく自分が優勢だとわかる局面であるが、
詰みや必至まではちょっと遠いような局面」である。
後手は、陣形・駒得・馬がある
先手は、桂馬が銀取りになってるので手番・相手が歩切れ(ただしすぐ拾えるが)
ということで後手優勢だと思うんだが、そちがどんな判断をしておるのか
文章に表せるなら書いてちょんまげ。
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
227 :205[sage]:2011/10/19(水) 13:03:18.63 ID:S+MAxpLP
なるほどなるほど、たしかに馬が寝返ったら後手は厳しいな。
△42銀 ▲後手の49銀の筋を消す で、もう何したらいいかわからんw
馬作ってもきつそうだ。

これにめげずにこれからも頑張るのじゃぞ、ありがとうな。
飛車を捨ててあの局面にしたのはいいけど角の使い方難しすぎるわ〜
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
245 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 22:47:28.78 ID:S+MAxpLP
細かく聞くと長くなりそうだから軽い気持ちで答えてくれてかまわんぞ。
相振りは、どんな陣形がいいのか結論というか定跡みたいなのはできてるの?
左の銀はどこにいけばいいとか、○筋の位はとったほうがいいとか。
駒組みはプロの棋譜見ればいいかな?

あと囲いも、三間には美濃でがんばれるけど向かいや四間飛車にはちと厳しいとどっかで見た。
あと穴熊は相振りだとそんなに堅くない、組めるなら矢倉のほうがいいと。
ただ、四間に矢倉組むとモロに矢倉崩しの陣形に組まれてあばばばばばって。

何を聞きたいのか自分でもよくわからんので気が向いたら答えてくれ

7級
級の質問に段が恐縮して答えるスレ7
247 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 23:29:51.31 ID:S+MAxpLP
>>246
即レスでこの内容ッ! ありがとう。
四間飛車に美濃は大丈夫なのか、ふむふむ。
菅井流でぐぐったら素敵なブログに出会えた、感謝する。
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ27▽
867 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 23:54:37.44 ID:S+MAxpLP
きのあ将棋の才蔵さんlv30と早指しルールでやっていい勝負するんだけど普通?
lv40はマジ強い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。