トップページ > 将棋・チェス > 2011年10月19日 > IbsSu/0i

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/850 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1110000000001210000120120031



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期順位戦 Part37
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part53
【283番目】阿部光瑠四段スレ【新棋士誕生】

書き込みレス一覧

第70期順位戦 Part37
508 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:05:16.56 ID:IbsSu/0i
>>504
逆転してるとは思えんけど、西川Jrはちょっと大事に行こうとし過ぎてる感が
第70期順位戦 Part37
527 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:21:41.32 ID:IbsSu/0i
>>521
阿部健と菅井の順位差って、
阿部健が昇段したときの三段リーグ(第45回)での2位と3位の差なんだよねw
第70期順位戦 Part37
535 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:25:18.48 ID:IbsSu/0i
>>528
5人の年もあるからなw
第70期順位戦 Part37
546 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:29:31.43 ID:IbsSu/0i
>>540
これは結構凄いな。
こうなって見ると、45回で菅井は同星で頭ハネを食らってて欲しかったなw
第70期順位戦 Part37
551 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:30:55.33 ID:IbsSu/0i
光瑠、5連敗か…
第70期順位戦 Part37
558 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:35:39.83 ID:IbsSu/0i
いつもいつも悪くなってから結構粘ってて、確かに才能は感じるんだけど、
どうにも中盤が乱暴というか何というか
第70期順位戦 Part37
571 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:39:59.61 ID:IbsSu/0i
残りの相手も考えると、今期の光瑠は良くて3勝までかねえ
第70期順位戦 Part37
584 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:43:09.77 ID:IbsSu/0i
>>577
さらっと嘘を言うなw
第70期順位戦 Part37
588 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:45:19.77 ID:IbsSu/0i
>>585
光瑠は小学生のときに奨励会入りしてるってばw
第70期順位戦 Part37
599 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:48:57.31 ID:IbsSu/0i
澤田−石川戦、熱戦やねえ
第70期順位戦 Part37
609 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 00:53:40.13 ID:IbsSu/0i
これは石川が頑張ったな。
正直ロートル扱いされる人ではあるだろうが、今日の将棋はロートルのそれじゃない
第70期順位戦 Part37
634 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:02:56.00 ID:IbsSu/0i
菅井も成績上位陣との直接対決を残してないんだよね。
菅井なら8-2は行けそうだが、9-1が必要となるとやっぱり簡単じゃないよなあ
第70期順位戦 Part37
643 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:06:05.73 ID:IbsSu/0i
>>637
教授や村顕も侮れるような相手じゃないし
第70期順位戦 Part37
654 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:09:43.48 ID:IbsSu/0i
>>647
稲葉はねえ、勝つことを二の次にしてるとまでは言わないが、
指したい手を指し過ぎるw
第70期順位戦 Part37
661 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:12:56.87 ID:IbsSu/0i
>>647 >>654
というか、そもそも稲葉はタイトル戦・順位戦ならば糸谷に実績で負けてない。
むしろちょい上だぞ。

早指しでは圧倒的に糸谷だけどね
第70期順位戦 Part37
667 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:16:55.24 ID:IbsSu/0i
>>662
まあそのうち上がっていくだろうけど、
毎年毎年堅実に昇級争いするようなタイプではなさそうだよね
第70期順位戦 Part37
673 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:19:21.95 ID:IbsSu/0i
船江は、勝率こそ高いけど当たってる相手のレベルが高くないからな…
とは思うんだけど、確かに順位戦ではいい将棋指してるので、向いてるのかもね。

菅井戦なんかを見るとなかなか戦略家っぽい感じだし、
色んな意味で師匠に似てるか?
第70期順位戦 Part37
675 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:21:03.41 ID:IbsSu/0i
>>669
ただ、稲葉は誰に負けるか分からんからなあw
逆に誰にでも勝ちそうな腕力はあるんだが。
今期の豊島戦なんかを見ると強いときは本当に強い
第70期順位戦 Part37
684 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:34:21.79 ID:IbsSu/0i
まあ阿部健は良くも悪くも安定してるわね。
今期はこの後、相手のレベルがちょっと上がるのでどうなるか判らんが、
上がる可能性が高いかな
第70期順位戦 Part37
686 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:37:39.61 ID:IbsSu/0i
>>683
まあそれはどうしたってあるでしょう。
いつもいつも勝ちにこだわってるわけじゃなくて、試してみたい手を指すようなときもあるし
第70期順位戦 Part37
688 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 01:54:56.56 ID:IbsSu/0i
>>685
今期に関しては光瑠が助かる可能性はかなり低いかと。
菅井には勝てないだろうから、それ以外の4つを全部勝たんとまず助からん。
が、ここまでの5戦がいずれもギリギリの勝負にすら持ち込めてないからな…
第70期順位戦 Part37
712 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 10:19:57.18 ID:IbsSu/0i
>>711
ここ何年かでB2→B1の昇級者に屋敷、豊川、中田、修とベテランが多いのは、
25歳〜30歳前後の層が薄い影響だとは思うんだけど、
だからこそ屋敷がA級に上がるのは予想できんかった。
でも、実際最近いい将棋指してるなあと思う

今はC1に20代前半の強い人が増えてきたんで、
B2に若手が少ない状況はある程度改善されてくるとは思うけど、
C1が玉石混淆な感じで当たりのきつさ・緩さに影響されやすそうで
強いのが順調にB2に上がる流れにはなりにくそうではあるねえ
第70期順位戦 Part37
718 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 11:22:13.57 ID:IbsSu/0i
>>713
その辺り(+松尾)ままだ20代のうちにB1までは来たからマシとして、
25歳〜30歳前後の世代は彼らの後続が極端に少ないからねえ。
今、B2にいるのが飯塚だけだものね。
他はもう20代前半の世代に駆逐されてきちゃってるもんなあ
第70期順位戦 Part37
720 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 11:25:01.68 ID:IbsSu/0i
>>718
×飯塚 ○飯島
失礼しました
第70期順位戦 Part37
723 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 12:17:49.42 ID:IbsSu/0i
タイトル戦に限ると30歳前後以下の人の実績はこんなもんか
タイトル経験者: 渡辺、広瀬
タイトル挑戦: 山崎、豊島
タイトル挑決: 橋本、稲葉、天彦
ベスト4相当: 阿久津、村山、戸辺、糸谷 (※王将・王位はリーグ残留)
ベスト8相当: 松尾、聖水、片上、阪口、西尾、高崎、及川

山崎、阿久津、橋本、松尾あたりは年数経ってる分、
実績の”量”としては積んでるし、非タイトル戦の実績はここに含んでないけど、
タイトル戦の”最高成績”に限ればもはや20代前半に食われてきてるよねえ
第70期順位戦 Part37
743 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 17:13:06.76 ID:IbsSu/0i
>>735
順位戦だけで見てレベルうんぬん言っても…
4人とも今年度成績は5割を超えてるし。
たった1年分、4人だけを見て三段リーグのレベルを論じられるわけがなかろう。
ほんの1年前の去年の4人は凄く好成績だったんだし。

ただし、光瑠のここまでの5局が良いところ無しなのは否定しないw
第70期順位戦 Part37
748 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 18:14:28.14 ID:IbsSu/0i
何年か前に、たぶん谷川だったと思うけど、関西四天王について訊かれて、
目先の勝負にあまり拘ってなくて、指したい手を自由に指すと言うか、
色々な将棋を試すようなところがあるってなニュアンスの話をしてた。

そういうタイプだと、大したことない相手にコロっと負ける反面で、
強い相手と当たったりトーナメントで勝ち上がったりしたチャンスでは
かなり力を出したりし得るでしょ。稲葉なんかがそういう典型なのかな。

そういうことがあるんで、特定の勝敗や特定の棋戦の成績でレベルを論じても意味無いと思うわ。

まあ光瑠はもうちょと順位戦では勝負に拘ったほうがいいと思うけどねw
ある程度順位を上げておかないとチャンスが来たときに順位が響いちゃうシステムだし
第70期順位戦 Part37
749 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 18:33:13.52 ID:IbsSu/0i
残りの相手を見ると下位の1敗勢で1敗をそのままキープする人が出ないとも言えんなあ。
特に村中
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part53
424 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 20:48:32.56 ID:IbsSu/0i
藤原の順位だと今期は3勝でも助かりそうで、
最終日までに残留は決めてそうな感じがするけどね
【283番目】阿部光瑠四段スレ【新棋士誕生】
185 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 21:09:43.03 ID:IbsSu/0i
>>171
正直、朝日杯の橋本・佐藤紳、今の宮田には勝ってもアテにならんかも。

朝日杯の橋本
第1回●糸谷、第2回○加藤アマ●石川、第3回○川上●村中、第4回●所司、第5回●阿部光
朝日杯の佐藤紳
第1回●村山、第2回●飯島、第3回●勝又、第4回●北島、第5回○富岡●阿部光
ちょっと真面目にやろうよっていうレベル。

今期の宮田
○前田●及川○加藤●木下●福崎○小林宏●豊島●村中●小林宏○片上●阿部光
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part53
426 :名無し名人[sage]:2011/10/19(水) 21:16:55.43 ID:IbsSu/0i
そもそも順位戦の藤原の将棋には執念を感じるけど、
シマーの将棋には人生が賭かってるような執念は全く感じないw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。