トップページ > 将棋・チェス > 2011年10月17日 > PNAZpAV5

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/772 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41000000000100011002000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋戦情報総合スレッドその87
NHK杯将棋トーナメント part321
棋戦情報総合スレッドその88
【百折不撓】木村一基応援スレ11【旭日昇天】
【竜王】渡辺竜王応援スレ53【王座挑戦】

書き込みレス一覧

棋戦情報総合スレッドその87
981 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 00:42:26.30 ID:PNAZpAV5
>>976
ふつう遅咲きかどうかは年齢で見るんだよ。デビューが遅いというのは
それ自体もうトップ棋士を目指すには不利。
羽生も谷川も渡辺も中学生棋士なんだから。
棋戦情報総合スレッドその87
983 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 00:45:23.19 ID:PNAZpAV5
>>978
羽生の25歳で7冠もな
NHK杯将棋トーナメント part321
653 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 00:49:44.84 ID:PNAZpAV5
>>650
ハッシーも局後に難しい形勢だったと言ってたじゃん。
▲6八金あたりが緩手で逆転したんだろうけど、そもそも1手緩手を指して
逆転する程度の微差だったってこと。
棋戦情報総合スレッドその87
987 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 00:51:19.96 ID:PNAZpAV5
>>986
そもそも羽生より年下で2冠になったのが久保と渡辺だけだろ
NHK杯将棋トーナメント part321
655 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 01:30:35.62 ID:PNAZpAV5
>>654
そりゃソフトだからだよ。▲2九歩打たされた不利やそのあとの飛車がニートに
なる展開なんてソフトじゃ読めない。
棋戦情報総合スレッドその88
10 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 11:07:53.77 ID:PNAZpAV5
タイトル獲得・タイトル挑戦・棋戦優勝・A級残留(昇級)を各1ポイントとして、
年度ごとの活躍ポイントを表にしてみた。

       .羽 .渡 .久 .佐 .森 .深 .木 .郷 .丸 .三 .谷 .藤 .高 .広 .山 .阿 .森
       .生 .辺 .保 .藤 .内 .浦 .村 .田 .山 .浦 .川 .井 .橋 .瀬 .崎 .久 .下
2007年度  5  3  2  5  2  3  1  2  1  1  1  1  0  0  0  0  1
2008年度  9  2  2  2  1  2  2  2  1  1  1  1  1  0  0  1  1
2009年度  6  2  4  1  2  1  3  1  1  2  2  1  1  0  2  1  0
2010年度  7  3  4  2  2  1  1  1  1  1  1  1  1  2  0  0  0
2011年度  3  3  0  0  1  1  0  0  1  0  0  0  0  0  0  0  0

合計 .    30 .13 .12 .10  8  8  7  6  5  5  5  4  3  2  2  2  2

合計1ポイント:菅井、屋敷、豊島、井上、行方、鈴木

やっぱり羽生が圧倒的だな。ここ5年だと渡辺・久保・モテでナンバー2争いなのか。
年度で4ポイント取ると優秀棋士、6ポイント以上なら最優秀棋士当確って感じか。
今年の渡辺は竜王防衛・A級残留決めれば5ポイント、あと一押しあればというところ。
【百折不撓】木村一基応援スレ11【旭日昇天】
16 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 15:10:43.20 ID:PNAZpAV5
NHK杯戦の将棋、何度見てもすげえわ。あれだけ駒損する攻めってふつうは
そもそも考えもしないだろう。それで指し切って勝っちゃうんだから格好良すぎる。
【竜王】渡辺竜王応援スレ53【王座挑戦】
274 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 16:50:03.50 ID:PNAZpAV5
>>271

2011
羽生 棋聖防衛、王位挑戦、王位獲得
渡辺 王座挑戦、王座獲得、銀河

2010
広瀬 王位挑戦、王位獲得


【竜王】渡辺竜王応援スレ53【王座挑戦】
278 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 19:01:58.85 ID:PNAZpAV5
>>275
タイトル挑戦は実質的には全棋士参加の棋戦優勝とほぼ同価値だから
それ自体が1ポイント。番勝負に勝ったら勝者に1ポイント。
つまり挑戦+奪取の方が防衛より価値が高いと考える。
じっさい挑戦+奪取と防衛では局数も必要な勝利数もまったく違う
(賞金も違う)のだから挑戦+奪取と防衛を同価値と考えるのは
タイトル戦の挑戦者決定のシステム自体を価値0(一般棋戦以下)と
みなすことになっておかしい。
【竜王】渡辺竜王応援スレ53【王座挑戦】
280 :名無し名人[sage]:2011/10/17(月) 19:10:05.43 ID:PNAZpAV5
>>277
挑戦者になることで1点、番勝負の勝者に2点でもいいけど、
防衛側と挑戦側で番勝負に勝った時のポイントが変わるのは
考え方としておかしいぞ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。