トップページ > 将棋・チェス > 2011年10月13日 > BF4JR6yR

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1225 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000191000000000021822



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
激指総合スレッド7
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ75冊目▽
第24期竜王戦 Part37
第24期竜王戦 Part39

書き込みレス一覧

激指総合スレッド7
221 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 08:05:27.31 ID:BF4JR6yR
俺はメインPCがcorei7 2600でサブのネットブックがAtom
やっぱちょっとレーティング戦の強さ違う感じだな
何千番も指してるからわかるが、序盤の指し手自体違ったり
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ75冊目▽
495 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:06:30.53 ID:BF4JR6yR
>>494
わからん。 時間を掛ければ大抵は解けるはずだけど・・・
ただ詰みを読むより時間がかかるような気がする 
ハイエンドパソコンだから30手以上の詰みでも一瞬で読むけど、数手の必死は11秒かかったり
駒の評価に頼らず正確に一手差を読み切る必要があるから、
ソフト的には大変な作業だ
第24期竜王戦 Part37
118 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:09:14.68 ID:BF4JR6yR
一手損はつまらんなぁ
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ75冊目▽
497 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:21:09.06 ID:BF4JR6yR
難しい第114問を読ませてるけど5分たっても読み切れてないみたいだな@激指10
数手動かしてみても全然ダメだ
30手以上の詰将棋は一瞬で解けるのに奇妙なことだがやはり必死問題は苦手なんだな
9八歩同香9七歩とか意味のない手順を読んでるせいで計算量が爆発している
第24期竜王戦 Part37
173 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:25:46.27 ID:BF4JR6yR
>>170
まぁ竜王は一手損には基本これだから
第24期竜王戦 Part37
195 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:38:15.13 ID:BF4JR6yR
>>192
こんなに勝率に差がついてるのに一手損使わざるを得ないんだから
後手の戦法も追い詰められているというか
第24期竜王戦 Part37
217 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:44:10.21 ID:BF4JR6yR
新手に対し長考に入ると見られていたが、
渡辺はなんと2分の考慮で端を攻める1六歩!
第24期竜王戦 Part37
221 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:46:37.67 ID:BF4JR6yR
深浦と二人で相談して考えた手なんだろうな(*´ω`*)
第24期竜王戦 Part37
247 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:52:45.74 ID:BF4JR6yR
このオカマは一見口調が気持ち悪いようだが
そうではなく考え方が気持ち悪いから注意な(´・ω・`)
第24期竜王戦 Part37
262 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 09:56:30.58 ID:BF4JR6yR
>>260
そりゃ羽生のせいだろ
今回は別に合わせた訳じゃなく竜王は棒銀が好きで一手損にはこれやるって決めてるみたいだから必然の進行
第24期竜王戦 Part37
276 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 10:01:08.48 ID:BF4JR6yR
俺も一手損には棒銀なんだが、こう進行してみると
どうも銀が気持ち悪いのも事実なんだよなぁ
先手玉も固いってほどじゃないし
飛と金も動かしづらい
第24期竜王戦 Part39
380 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 21:18:16.17 ID:BF4JR6yR
尿崩症という可能性もある
糖尿だったらこの竜王戦が最後の花火ということになるのかなぁ
第24期竜王戦 Part39
398 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 21:46:32.30 ID:BF4JR6yR
アンチというのはファンの一種だよ
第24期竜王戦 Part39
452 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 22:56:00.22 ID:BF4JR6yR
>>442
広瀬も固めて待ってカウンターで仕留めるみたいなタイプなんだよな
今はそういう将棋が強いみたいだ
第24期竜王戦 Part39
470 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:15:54.06 ID:BF4JR6yR
程度の差こそあれみんな研究はしている
佐々木勇気とか阿部コールだってしているんだろう
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ75冊目▽
518 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:18:41.61 ID:BF4JR6yR
俺は読んだよ
普通に良い本だと思う
第24期竜王戦 Part39
485 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:26:02.39 ID:BF4JR6yR
丸山は他の棋士にも冷えピタを勧めているのか
いいやつだな
第24期竜王戦 Part39
496 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:30:43.50 ID:BF4JR6yR
どの三段とやってるんだろうな
第24期竜王戦 Part39
505 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:34:29.76 ID:BF4JR6yR
未だに的を得るは違うとか役不足が違うとか指摘してくるやつは馬鹿認定だよ
第24期竜王戦 Part39
516 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:39:35.24 ID:BF4JR6yR
>>506
やはり阿部健か
第24期竜王戦 Part39
543 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:52:31.74 ID:BF4JR6yR
>>527
最近はいかついとかね
「あの眼の手術マジいかついっすわー」「あれヤバかったよね」
「あれちょっといかつすぎるでしょう?」「マジ感動したよね」
第24期竜王戦 Part39
548 :名無し名人[sage]:2011/10/13(木) 23:55:33.98 ID:BF4JR6yR
藤森か・・・w
一体どんな将棋指すんだろうな
年齢制限ギリギリの昇段だから、申し訳ないけど期待はしてないわけだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。