トップページ > 将棋・チェス > 2011年09月28日 > 9GaETY7B

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数14100000001112031212100021



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第59期王座戦 Part32
羽生善治応援スレ98
棋戦情報総合スレッドその86
第60期王座戦 Part1
第70期順位戦 Part34

書き込みレス一覧

第59期王座戦 Part32
617 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 00:01:50.53 ID:9GaETY7B
>>615
羽生が佐々木とタイトル戦やるようになったら加えるよ
第59期王座戦 Part32
797 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 01:04:10.95 ID:9GaETY7B
竜王名人獲得数

竜王創設以前の名人を2倍とする 2年に1回開催の名人は4倍

大山 36
中原 27
木村 26
羽生 13
谷川 11
森内  7
渡辺  7
塚田  4
升田  4
佐藤  3
藤井  3
加藤  2
米長  2
丸山  2
羽生善治応援スレ98
255 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 01:30:56.58 ID:9GaETY7B
人間は自分に悪いことが起こった時、
衝撃・否認・怒り・絶望・抑鬱・受容
といったプロセスを経て、それを受け入れていく

衝撃
 ↓
否認
 ↓
怒り
 ↓
絶望
 ↓
抑鬱
 ↓
受容
第59期王座戦 Part32
881 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 01:42:44.40 ID:9GaETY7B
イメージと読みの将棋観2によると
羽生も渡辺も現在の棋力が最も高く、2010〜2019年まで棋力は変わらないと言っている
これから10年間、羽生と渡辺の戦いが楽しめそうだな

10年前の自分との勝負
羽生 39歳 △
10年前の自分と指してもそれ程大差にならないと思う。
せいぜい、今の方が少し勝ち越すくらいでしょう。20年前なら大差。

渡辺 25歳 ◎
10年前の自分?そんなのまだ三段時代じゃないですか。
それじゃ今の自分が勝ちます。全部は勝てないけど、8割か9割は勝つ。
自分の場合、25歳から35歳までの棋力はほとんど変わらないと思う。

10年後の自分との勝負

羽生 39歳 △
それは情報量の差はあるでしょうね。それがどのくらいになるか。
しかし、これまでの10年間を考えてみてもそれ程の大差がつくことはない。
よって、今の自分と10年後の自分が指しても良い勝負でしょう。

渡辺 25歳 △
僕の場合、25歳から35歳までは同じ棋力が続くから、10年後の自分も変わらないんですよ。
今は30代後半の棋士にやや疲れが見える。だから若手にとってはチャンスなんですよ。
第59期王座戦 Part32
882 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 01:44:17.14 ID:9GaETY7B
>>881
訂正
10年後だから2011〜2020年まで
第59期王座戦 Part32
905 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 02:19:15.85 ID:9GaETY7B
>>902
森内名人じゃないか?

森内九段(当時)を森内名人と言った人々

itumon            A級対藤井戦 ひえー、これが名人の懐の深さ。
佐藤康光九段       将棋界の一番長い日
磯部真希          将棋普及指導員 名人戦第1局
@nifty            第69期名人戦第1局 終局直後の森内名人 勝った森内名人へのインタビューです。
さかもと未明
吉岡大輔 アナウンサー 名人戦第5局
飯島七段          名人戦第6局
泉浩司 アナウンサー   名人戦第6局
棋戦情報総合スレッドその86
952 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 10:56:29.63 ID:9GaETY7B
>>950
栴檀は双葉より芳し

四段昇段年齢
01位 加藤一二三 14歳07ヶ月
02位 谷川浩司   14歳08ヶ月
03位 羽生善治   15歳02ヶ月
04位 渡辺  明   15歳11ヶ月
05位 佐々木勇気 16歳01ヶ月

06位 塚田泰明   16歳03ヶ月
07位 阿部光瑠   16歳05ヶ月
08位 森内俊之   16歳07ヶ月
09位 屋敷伸之   16歳08ヶ月
10位 豊島将之   16歳11ヶ月

11位 永瀬拓矢   17歳01ヶ月
12位 森下  卓   17歳02ヶ月
13位 山ア隆之   17歳02ヶ月
14位 阿久津主税 17歳03ヶ月
15位 先崎  学   17歳03ヶ月
第60期王座戦 Part1
22 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 11:35:12.62 ID:9GaETY7B
>>21
まだこれからだって
羽生さんが現在の棋力は棋士人生で最も高くこれから10年変わらないと言っているんだから信じようよ

2010年の羽生の棋力を100とすると
2000  95
2010 100
2020 100

2010年の渡辺の棋力を100とすると
2010 100
2020 100

イメージと読みの将棋観2  発売日: 2010/05/25

10年前の自分との勝負
羽生 39歳 △
10年前の自分と指してもそれ程大差にならないと思う。
せいぜい、今の方が少し勝ち越すくらいでしょう。20年前なら大差。

渡辺 25歳 ◎
10年前の自分?そんなのまだ三段時代じゃないですか。
それじゃ今の自分が勝ちます。全部は勝てないけど、8割か9割は勝つ。
自分の場合、25歳から35歳までの棋力はほとんど変わらないと思う。

10年後の自分との勝負
羽生 39歳 △
これまでの10年間を考えてみてもそれ程の大差がつくことはない。
よって、今の自分と10年後の自分が指しても良い勝負でしょう。

渡辺 25歳 △
僕の場合、25歳から35歳までは同じ棋力が続くから、10年後の自分も変わらないんですよ。
第70期順位戦 Part34
751 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 12:35:07.55 ID:9GaETY7B
>>750
森内名人じゃないか?

森内九段(当時)を森内名人と言った人々

itumon               A級順位戦対藤井 ひえー、これが名人の懐の深さ。
佐藤康光九段          将棋界の一番長い日    「森内名人」
磯部真希 将棋普及指導員. 名人戦第1局         「森内名人」
@nifty              名人戦第1局   終局直後の森内名人 勝った森内名人へのインタビューです。
さかもと未明           名人戦広報イラスト      森内名人
吉岡大輔 アナウンサー.   名人戦第5局         「森内名人」
泉  浩司 アナウンサー.   名人戦第6局         「森内名人」
飯島栄治七段    ..     名人戦第6局         「森内名人」
第60期王座戦 Part1
38 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 13:10:24.22 ID:9GaETY7B
>>34
50代後半でもタイトル戦で勝つことは可能

1979年度 王将戦 ○大山(56) 4-2 加藤(40)● 
1980年度 王将戦 ○大山(57) 4-1 米長(37)●
1981年度 王将戦 ○大山(59) 4-3 中原(34)●
※タイトル戦終了時の年齢

年の差20歳のタイトル戦
1970年度 王位戦 ○大山(48) 4-1 米長(27)●
1974年度 棋聖戦 ○大山(51) 3-0 米長(30)●
1976年度 棋聖戦 ○大山(53) 3-2 米長(32)●
1980年度 王将戦 ○大山(57) 4-1 米長(36)●
1982年度 王将戦 ●大山(59) 1-4 米長(38)○ ※あと約1週間で60歳 誕生日 3月13日
1982年度 棋王戦 ●大山(59) 0-3 米長(38)○ ※あと約1週間で60歳 誕生日 3月13日
第60期王座戦 Part1
41 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 13:21:53.92 ID:9GaETY7B
>>39
羽生の七冠の4年前
69歳でもA級順位戦で竜王・棋聖・王位・王将の四冠王に勝つことは可能

将棋アーカイブス VOL.32

第50期A級順位戦・最終局

69歳 大山康晴十五世名人 vs 29歳 谷川浩司竜王(棋聖・王位・王将)

(H4.3/2)
対局場:東京・将棋会館、関西将棋会館

棋譜

http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/archive32.htm
参考資料‐平成4年版将棋年鑑、将棋世界平成4年5月号・将棋マガジン平成4年5月号
棋戦情報総合スレッドその86
965 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 15:00:07.58 ID:9GaETY7B
>>963
羽生さんは若手と互角だからまだまだやれる

羽生vs若手(25歳以下)

2011年度   5-5
○羽生 4-3 広瀬●
●羽生 0-1 糸谷○
●羽生 0-1 菅井○
○羽生 1-0 阿部健●

2010年度  3-3
●羽生 0-1 広瀬○
●羽生 0-1 豊島○
△羽生 1-1 糸谷△
○羽生 1-0 戸辺●
○羽生 1-0 吉田●
羽生善治応援スレ98
356 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 15:18:07.92 ID:9GaETY7B
羽生達人に1票!
羽生善治応援スレ98
366 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 15:51:32.26 ID:9GaETY7B
66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
第70期順位戦 Part34
760 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 16:17:11.76 ID:9GaETY7B
>>759
羽生さんが現在の棋力は棋士人生で最も高く、これから10年変わらないと言っているんだから信じようよ

2010年の羽生の棋力を100とすると
2000  95
2010 100
2020 100

2010年の渡辺の棋力を100とすると
2010 100
2020 100

イメージと読みの将棋観2  発売日: 2010/05/25

10年前の自分との勝負
羽生 39歳 △
10年前の自分と指してもそれ程大差にならないと思う。
せいぜい、今の方が少し勝ち越すくらいでしょう。20年前なら大差。

渡辺 25歳 ◎
10年前の自分?そんなのまだ三段時代じゃないですか。
それじゃ今の自分が勝ちます。全部は勝てないけど、8割か9割は勝つ。
自分の場合、25歳から35歳までの棋力はほとんど変わらないと思う。

10年後の自分との勝負
羽生 39歳 △
これまでの10年間を考えてみてもそれ程の大差がつくことはない。
よって、今の自分と10年後の自分が指しても良い勝負でしょう。

渡辺 25歳 △
僕の場合、25歳から35歳までは同じ棋力が続くから、10年後の自分も変わらないんですよ。
羽生善治応援スレ98
376 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 17:10:52.35 ID:9GaETY7B
後付けで永世王位永世棋王名誉王座を作ったんだから
名誉竜王を後付けで作ったらどうだろうか?
永世九段は九段戦3連覇が条件
竜王戦3連覇で名誉竜王ということにすればいいんじゃないか
第70期順位戦 Part34
764 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 17:13:14.93 ID:9GaETY7B
経験、大局観で補えばいい
俺は>>763より羽生さんを信じる
第70期順位戦 Part34
774 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 18:31:32.97 ID:9GaETY7B
ラスボスは竜王

渡辺竜王
森内名人
羽生二冠
久保二冠
谷川九段
佐藤九段
http://www.shogi.or.jp/player/index.html
羽生善治応援スレ98
407 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 19:39:51.93 ID:9GaETY7B
渡辺と森内と久保がいなければ、
今頃は六冠(竜王、名人、王位、王座、棋聖、王将)のハズ。
羽生にとって渡辺、森内、久保は天敵。
羽生善治応援スレ98
408 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 19:40:07.45 ID:9GaETY7B
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

羽生二冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●


羽生善治応援スレ98
412 :名無し名人[]:2011/09/28(水) 20:12:22.73 ID:9GaETY7B
>>411
まだ41歳だろ
衰えるのは10年以上早い

2002年度 王位戦 ○谷川40歳 4-1 羽生31歳●
2003年度 王位戦 ○谷川41歳 4-1 羽生32歳●


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。