トップページ > 将棋・チェス > 2011年08月20日 > pqs0SwpX

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11100000001024020133304228



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第70期順位戦 Part16
第70期順位戦 Part17
第70期順位戦 Part18

書き込みレス一覧

第70期順位戦 Part16
599 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 00:46:28.32 ID:pqs0SwpX
A級順位戦通算勝率

渡辺 明  0.727   8− 3 

羽生善治 0.697  69−30
谷川浩司 0.638 139−79 
 
郷田真隆 0.568  42−32 
丸山忠久 0.556  55−44 
佐藤康光 0.555  61−49
屋敷伸之 0.500   1− 1 

三浦弘行 0.484  44−47 
高橋道雄 0.465  47−54 
久保利明 0.400  22−33  
第70期順位戦 Part16
647 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 01:29:12.77 ID:pqs0SwpX
>>637
一桁しか勝ってないのに無双はないだろ

69期 佐藤 9-3 → ?

58期〜67期までの10年間にB1で二桁勝った棋士はのべ4人
60期 島   11-1 → 頭ハネ残留 → 降級
62期 深浦 11-1 → 即降級
64期 深浦 10-2 → 即降級
66期 鈴木 11-1 → 即降級

A級とは・・・
B1で二桁勝てば大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の9人に襲われた。
二桁勝った棋士が即降級する確率は75%、2期以内では100%、
3期以内では125%。降級昇級して更に降級する確率が25%。
ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた。
足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた。
第70期順位戦 Part16
690 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 02:33:34.40 ID:pqs0SwpX
佐藤 棋士会会長     弟子あり
森内 元棋士会副会長 弟子あり
羽生                弟子なし 

ハンデありすぎるww
第70期順位戦 Part16
745 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 10:00:49.57 ID:pqs0SwpX
>>742
羽生はここ10年一度もNHKBSで竜王戦名人戦の解説をやっていない
森内渡辺が自身が出場していない時に必ず解説しているのと対照的

NHKで解説する方が講演より普及に役立つ
講演なんて多くて1000人ぐらいだろ
NHKなら視聴率1%で100万人、0.1%でも10万人にアピールできる
第70期順位戦 Part16
830 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 12:14:35.81 ID:pqs0SwpX
>>825
何で勝った方が叩かれるんだw

プロに勝ったアマが叩かれる
プロに勝った女流棋士が叩かれる

将棋界は変わってるね
第70期順位戦 Part16
857 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 12:47:39.32 ID:pqs0SwpX
>>854
大山が内藤にやった盤外戦術

編集手帳

将棋のタイトル戦前夜、両対局者が立会人などを交えて会食したときという。
故・大山康晴十五世名人は料理を一人前たいらげてステーキを追加注文し、
それを食べながら「明日の朝は鰻がいいね」と言って、対局相手の内藤国雄九段をげんなりさせた
◆内藤さんが本紙で回想している。大山さんがのちに講演で明かしたところでは、
前夜の宴席には常にわざと腹をすかせて臨んだそうで、旺盛な食欲も相手を圧倒する戦術であったらしい
◆相手を呑んでかかるか、呑まれるか、勝負とは何によらず厳しいものだと、つくづく思う
◆夏休みも終わり、今日から仕事という方も多かろう。
棋士ならぬ身にも、記録破りの猛暑という手強い相手が待つお盆明けである。
夏バテから濁点をとれば「夏果て」で、夏の終わりを指す季語になる。夏バテが先か、夏果てが先か、
ここしばらくが濁音と清音のせめぎ合う終盤の難所だろう。大山流でステーキも、よし。鰻、またよし
◆…と、ひとをけしかけておいて無責任だが、
〈炎天へ打つて出るべく茶漬飯〉(川崎展宏)の句に心はひかれる。名人の足もとにも及ばない。
第70期順位戦 Part16
868 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 13:02:50.62 ID:pqs0SwpX
  羽生  13−15  渡辺   勝率 0.464  14歳差 

  羽生   2−3   広瀬   勝率 0.400  17歳差 

  羽生   0−1   豊島   勝率 0.000  20歳差



  大山  50―18  内藤   勝率 0.735  16歳差
  中原  47―24  内藤   勝率 0.662

  大山  76―48  加藤   勝率 0.613  17歳差
  中原  67―41  加藤   勝率 0.620

  大山  58―46  米長   勝率 0.558  20歳差
  中原 106―80  米長   勝率 0.570
第70期順位戦 Part16
875 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 13:17:08.45 ID:pqs0SwpX

羽生善治著「決断力」P190〜 要約

名人や竜王は別格のタイトルである。
だが、『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
名人をモチベーションの一番上に持っていくと
『そうなったらその後どうするんだ』と考えてしまう。

私が大事にしているのは年間を通しての成績である。
プロゴルファーで言えば年間の平均スコアあろう。
私の2004年度の通算勝敗は60勝18敗で、勝率は7割6分9厘だった。
第70期順位戦 Part16
891 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 13:26:44.01 ID:pqs0SwpX
>>875
羽生と対照的な中原十六世名人

「名人だけは誰にも譲らないと腹に決めていた」
by 中原十六世名人
第70期順位戦 Part16
914 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 13:43:47.54 ID:pqs0SwpX
>>909
(A)「名人だけは誰にも譲らないと腹に決めていた」
   by 中原  誠

(B)『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
   by 羽生善治

どっちが棋士として尊敬に値する存在なのか、子供でも迷わない選択だ
第70期順位戦 Part17
23 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 15:11:12.16 ID:pqs0SwpX


羽生善治著「決断力」P190〜 要約

名人や竜王は別格のタイトルである。
だが、『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
名人をモチベーションの一番上に持っていくと
『そうなったらその後どうするんだ』と考えてしまう。

私が大事にしているのは年間を通しての成績である。
プロゴルファーで言えば年間の平均スコアあろう。
私の2004年度の通算勝敗は60勝18敗で、勝率は7割6分9厘だった。

第70期順位戦 Part17
25 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 15:12:03.02 ID:pqs0SwpX


「名人だけは誰にも譲らないと腹に決めていた」
by 中原  誠



『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
 by 羽生善治


第70期順位戦 Part17
167 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 17:59:51.98 ID:pqs0SwpX
>>150
もう少しどころか2倍は獲得しないと

1997〜2008
序列三位以上  6/36
序列四位以下 36/48

序列 __ 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07 08
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ ●
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■ ○
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■ ○

四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ● ●
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ■ ● ■
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○ ○



序列 __ 09 10 11
一位 竜王 ■ ● ■
一位 名人 ○ ○ ●
三位 王位 ■ ■ _

四位 王座 ○ ○ _
五位 棋王 ■ ■ _
六位 王将 ● ■ _
七位 棋聖 ○ ○ ○
第70期順位戦 Part17
183 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 18:09:31.76 ID:pqs0SwpX
羽生の竜王獲得数が少ないのは渡辺のせい
羽生の名人獲得数が少ないのは森内のせい

そうやってなんでも他人のせいにしてりゃいいさ 
第70期順位戦 Part17
233 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 18:36:09.29 ID:pqs0SwpX
>この二つのIDは同じような文章を毎回書くけど
>現在進行形の対局については何一つ触れられない
>これを指摘するとパタリと消えるか実況ツイッターの文章をあたかも自分の意見のように書くだけ

自己紹介か?
ID:Xm8K4rS2
ID:xiP1+I0A

対局について語ってよ
実況ツイッターの文章をあたかも自分の意見のように書くだけでいいからさ
第70期順位戦 Part17
253 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 18:48:50.38 ID:pqs0SwpX
誰も対局について語らないから
俺が羽生さんの強さの秘密について書く

ズバリ、師匠の存在が大きい

師匠に面会して緊張する羽生さん
ttp://www.jankiryu.com/report/photo/1633.jpg

師匠の指導に熱心に耳を傾ける羽生さん
ttp://www.jankiryu.com/report/photo/1666.jpg

7時間ぶっ通しの対談後に雀鬼の弟子に担がれ、はにかむ羽生さん
ttp://www.jankiryu.com/report/photo/1606.jpg

>次から次へと俺への問いかけに対して、ビシバシと玉を返す。

>「羽生くんて可愛いネ」
>と何度声に出したことだろう(笑)

>羽生名人は今、名人戦中。
>話が自然とかみ合い、七時間ぶっ通しで指しちゃった。
>雀鬼

>羽生さんが子供のようになられているなぁと思いました。
>童心に返られている姿は、会長の前では全てさらけ出すんだなぁと
>(ダッチ)
ttp://www.jankiryu.com/report/142.html
第70期順位戦 Part17
293 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 19:22:55.48 ID:pqs0SwpX
>>285
少なくとも1997〜2007は竜王名人棋聖で手抜きしてた

1997〜2007
序列三位以上  4/33
序列四位以下 34/44

序列 __ 97 98 99 00 01 02 03 04 05 06 07
一位 竜王 ■ ■ ■ ● ○ ○ ● ■ ■ ■ ■
一位 名人 ● ■ ■ ■ ■ ■ ○ ● ● ■ ■
三位 棋聖 ■ ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ● ■ ■

四位 王位 ○ ○ ○ ○ ○ ● ● ○ ○ ○ ●
五位 王座 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
六位 棋王 ○ ○ ○ ○ ○ ● ■ ○ ● ■ ●
七位 王将 ○ ○ ○ ○ ● ○ ● ○ ○ ○ ○
第70期順位戦 Part17
310 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 19:34:09.26 ID:pqs0SwpX
>>302
トラウマってカルマの親戚みたいなもんだろ

羽生さんはトラウマだってカルマだって乗り越えられる

(羽生)「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
(船井)「宇宙の法則だから、一つ一つ体験するしか無いと思う。しかし、減らすコツはあるかもわかりません。いま研究中です。」
(羽生)「ありがとうございます。」

ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
第70期順位戦 Part17
328 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 19:45:25.10 ID:pqs0SwpX
>>311
羽生は将棋連盟建て替えを棋士総会で提案した時に
当時の若手に裏切られて否決された



若手棋士の中で将棋の研究をする羽生
http://www.nhk.or.jp/professional/2008/0226/images/photo02.jpg
http://www.nhk.or.jp/professional/2008/0226/index.html
第70期順位戦 Part17
379 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 20:16:05.47 ID:pqs0SwpX
>>375
もう一人いるだろ
第70期順位戦 Part17
395 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 20:22:10.93 ID:pqs0SwpX
>>364
A級順位戦
vs降級棋士
佐藤 20勝3敗 勝率 0.870
藤井 16勝3敗 勝率 0.842
羽生 16勝5敗 勝率 0.762
第70期順位戦 Part17
425 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 20:30:33.71 ID:pqs0SwpX
若手の緊張感のない態度( >>328 )を見たら
羽生が若手からどう思われてるか一目瞭然


第70期順位戦 Part17
719 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 22:21:36.01 ID:pqs0SwpX
>>703
羽生の寝癖や鼻毛がOKなんだから冷えピタも当然問題ない
第70期順位戦 Part17
786 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 22:35:07.64 ID:pqs0SwpX
>>780
羽生オタに目をつけられた

第63期名人戦開幕 特別寄稿 八段 先崎学

私はその日、名人だった羽生と一緒にNHKの大盤解説をしていた、
例の「将棋界の一番長い日」と言うやつである。 〜
森内が島に勝ち名人への挑戦を全勝で決めた。
直前に竜王戦でストレート負けを喫して、また今現在53期王将戦で
1−3と自分を追い詰めている最強のチャレンジャーである。 〜
番組の中で羽生は「まぁ出てくるべき人が出てきたと言う感じですね」とさらりと流した。
そこにNHKスタッフが来て言った
「今から森内さんがスタジオに来るそうです、 良かったら羽生さんと二人でやってもらえませんか」

それを聞いた瞬間、羽生の顔が見事に歪んだのだった・・

そしてきっぱりと「いや戦う相手なので」と断った。

羽生は昔から心の動きが表情に出る方である。
特に嫌な気分になった時それは顕著である。 〜
しかし若さという角が取れ、長い事露骨な表情の変化を見せなくなっていた
しばらく見ることの無かったその顔が出たのだった。

将棋世界 2005年6月号
第70期順位戦 Part17
790 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 22:35:49.35 ID:pqs0SwpX
>>780
森内の将棋には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で有利になったとする。プロなら、それを探し出して一気に勝とうとする。
ところが、森内はそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して勝ちを急がない。
名人に対して、ゆっくり指そう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代の大山は、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。

底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が将棋にプラスするだろう、と思わせる点で、
森内は三十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じの羽生と違う、人間的なスケールの大きさがある。

「たくさん勝つのは羽生君でしょうが、ここ一番で勝つのは森内君のような気がしますね」
先崎少年の言である。恐らく当っているだろう。

河口俊彦 谷川名人を全日本プロトーナメント決勝で破った、18歳の森内四段を評して。
第70期順位戦 Part17
815 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 22:46:35.92 ID:pqs0SwpX
船井幸雄に師事するようになって羽生さんの将棋の質が変わってしまった

羽生さんから私への御質問
「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
「“気”の使い方にコツはありますか?」
「イヤシロチの作り方について教えてください。」
「優しさ、愛とは何でしょうか?」
「宗教についてどう思われますか?」
「現在、偶然で物事が決まっているのはどの程度でしょうか?」
「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
 シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
「オバマ米国大統領には物事を決める権限がどれくらいあるとお考えでしょうか?」
「前回の質問の答えの中にスパイラル(渦巻き)という言葉がありました。
 自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
 スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか」
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
第70期順位戦 Part17
870 :名無し名人[]:2011/08/20(土) 23:00:46.95 ID:pqs0SwpX
木村 シンザン
大山 ハイセーコー
中原 シンボリルドルフ
谷川 オグリキャップ
羽生 タイキシャトル
森内 メジロマックイーン
丸山 ヒシミラクル
第70期順位戦 Part18
15 :名無し名人[sage]:2011/08/20(土) 23:28:22.28 ID:pqs0SwpX
         r‐‐- 、
       r‐'⌒,   \
        / r''巛     'ヽ
     /  i´  ヽ      ヽ
    l   |   ゞヾ ミ、   リ
/⌒ヽ i´ ll .二ニ_ ,二_'y、 リ
|  /  l イi´'..@.゙,l l,".@  i .|
| |   'ッ .| |. o゚ ..,ハ,__゚o__|.|
| |    ゙マ.l `""  ~ ′   .i 
| |    ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i  <冷えピタじゃ、冷えピタの仕業じゃ!
| /       i,,    ~  ./
| |    // l  ,,   イ ヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。