トップページ > 将棋・チェス > 2011年07月15日 > NbU3VKQi

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/975 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000003006566700014038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第24期竜王戦 Part13
第24期竜王戦 Part14
第24期竜王戦 Part15

書き込みレス一覧

第24期竜王戦 Part13
922 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 10:16:38.29 ID:NbU3VKQi
丸山ワクチンは向かい飛車から25桂ポンがね。
佐藤秀-永瀬の方は超速見たいな
第24期竜王戦 Part13
925 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 10:19:43.20 ID:NbU3VKQi
どっちも丸山ワクチンかよw
打ち合わせでもしてんの?っていうw
第24期竜王戦 Part13
946 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 10:41:22.61 ID:NbU3VKQi
67銀は堅さよりバランスを取ったか
この後玉頭方面に圧力をかけていく指し方もありそうだ
第24期竜王戦 Part14
15 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:12:38.39 ID:NbU3VKQi
どっちも中飛車vs丸山ワクチンで、中飛車の銀冠か
山崎は金銀の組み方、いろいろありそうだな。特に右銀をどう使うかか。
第24期竜王戦 Part14
20 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:20:11.63 ID:NbU3VKQi
久保は銀冠から22飛・44銀・33桂・21飛・42金の向かい飛車か、51飛・32金・44銀・33桂と中飛車のまま布陣するか。
山崎の方は88玉・76銀・78金・67金の玉頭位取りとか、65歩・66銀・67銀・68金と銀多伝ぽくするかとか、他にも色々ありそう
第24期竜王戦 Part14
22 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:24:04.59 ID:NbU3VKQi
>>17
素晴らしい
第24期竜王戦 Part14
27 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:33:00.10 ID:NbU3VKQi
58金右なら玉頭位取りに進んでいくね(75歩突いたんだし一番自然だけど)。
右銀はやはり置いたままか。
第24期竜王戦 Part14
30 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:45:01.00 ID:NbU3VKQi
佐藤秀-永瀬戦の方は、以前73桂92香91飛(+42角)の地下鉄飛車で端を攻めていった将棋があったな。
確か、久保vs羽生・佐藤のWタイトル戦のときだったと思うけど、その筋も警戒してるのかな
第24期竜王戦 Part14
33 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 13:58:39.67 ID:NbU3VKQi
22飛では普通に指せば72金、あるいは成立してるか微妙だけど72飛も考えられるとこだったな
24歩から攻めるぞって可能性も見せつつ、また駒組みを進めていく事になりそう
第24期竜王戦 Part14
38 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 14:12:31.48 ID:NbU3VKQi
>>36
2筋の逆襲には39銀型が生きてくるかもね。
後手も仕掛けを見送って駒組みを進めてくるかもしれないが、先手の玉頭位取りは駒組み合戦で特に力を発揮してくるので、そこは相手との兼ね合いで難しいところ。
第24期竜王戦 Part14
39 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 14:15:03.65 ID:NbU3VKQi
例えばここで72金で、88玉なら浮き駒がある瞬間24歩から動いてくるかもしれない。
で、68金直と仕掛けや角の打ちこみを警戒してきたらそれに満足するとか。
第24期竜王戦 Part14
45 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 14:22:45.77 ID:NbU3VKQi
52金左かぁ、仕掛けを見せておくなら72金41金の形の方がいいかとも思ったけど、何か考えがあるんだろうなあ。
先手は68金直の形か、88玉78金の形か、どちらがいいか。藤井流の矢倉では68金の形だよね。
第24期竜王戦 Part14
54 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 14:39:41.37 ID:NbU3VKQi
一応、79玉〜88飛の玉頭直撃作戦(清水-甲斐戦で清水さんが似たような事してたな)は考えられなくもないか。
玉で一手手損してる勘定だけど、あまり早い段階で79玉をやると作戦を看破される(85の争点を与えてくれない)だろうし、それは仕方ないか
第24期竜王戦 Part14
63 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 14:56:07.65 ID:NbU3VKQi
先手は88玉・78金型を選ぶみたいだな。
一応この瞬間は後手に離れ駒がなく先手にあるので仕掛けるならチャンスだが、24歩同歩同銀は23歩同飛32角で先手良し(金がいないのが響く)。
同飛の方は有力そうだ。
第24期竜王戦 Part14
71 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:09:44.55 ID:NbU3VKQi
やはり、ここは動いていったな。
25歩は後々負担になりそうだし、26歩や27歩なら後手大いに満足。
第24期竜王戦 Part14
73 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:12:26.25 ID:NbU3VKQi
いずれにしろ歩を打つのでは不満か。
では、飛交換後に38角と打って、自陣の隙を消す+46歩で敵玉を睨むのはどうか?
第24期竜王戦 Part14
78 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:20:29.89 ID:NbU3VKQi
俺は平藤せんせと同じ発想か。
28歩同銀48飛68飛同飛成同金引26飛27歩66飛・・・先手受かってるかな、これは
第24期竜王戦 Part14
90 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:28:30.56 ID:NbU3VKQi
68飛では58飛として、同飛成同金69飛79飛の方がいいのかも?
49角は同角で無効なんで、同飛成同玉となればとりあえず自陣に隙がない格好
第24期竜王戦 Part14
96 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:34:34.87 ID:NbU3VKQi
72金上46歩の交換を入れてから28歩同銀としちゃうと、48飛とされて飛を受けても46に成られてしまう。
その場合の28歩に対しては手抜くよりないということだね。
第24期竜王戦 Part14
105 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 15:47:42.73 ID:NbU3VKQi
プロ検討の46歩〜85歩は最短で勝ちに行ってる手だね
28歩は攻める場所が他にないとはいえ、そっぽだからなぁ
第24期竜王戦 Part14
115 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:08:35.44 ID:NbU3VKQi
1段目から飛車を打つと28歩と打たれた時に銀で取れない(48飛に合わせる飛がない)ので、ここからか
22歩や12角に飛車を成り帰っておいて、争点は8筋だな
第24期竜王戦 Part14
143 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:25:20.32 ID:NbU3VKQi
飛角持たれてるから打ち込みを警戒するのは当然だが、こうやるのか・・・。
とりあえず、一段金に隙なし。
第24期竜王戦 Part14
161 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:35:51.50 ID:NbU3VKQi
先手の陣形見てると、いかにも山崎らしいなという印象は受けるね。
>>152
41だと一応32角42飛成52飛で受かるから、42から打つ可能性もありそうだね
第24期竜王戦 Part14
171 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:41:55.81 ID:NbU3VKQi
佐藤-永瀬戦の方はちょっと膠着気味か。
先手から45桂は同桂同歩37角18飛26角成と、馬作ってもたれ指しされるくらいでも難しい?
第24期竜王戦 Part14
179 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:49:24.66 ID:NbU3VKQi
45桂は46角と据えて、65桂や35歩で動いていこうという意味かな。先手だから打開しようとするよね。
ただ、同桂同桂44歩とされた場合なんかも考えておかないといけないか。
第24期竜王戦 Part14
189 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 16:55:47.48 ID:NbU3VKQi
>>184
64角?同角同歩46角・・・あんまり冴えないか。
そもそも、46角では44歩同歩52角の筋を狙うべきなのかな。
第24期竜王戦 Part14
208 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:08:23.60 ID:NbU3VKQi
35歩は将来、12角や23角のラインを用意したのかな?
46歩と突けば角がよく働くし、陣形に隙もない先手の方がちょっと良いのかな。よくわかんないけど
第24期竜王戦 Part14
216 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:12:46.52 ID:NbU3VKQi
将来というか、今すぐ打ってくるとはw
この後後手から74歩〜75歩と、先手の角を止めながら67の金を狙ってくる手がありそう。
第24期竜王戦 Part14
237 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:23:24.05 ID:NbU3VKQi
佐藤-永瀬は桂の進路に歩が3つ、あんまり見ない形になってるな。
この後、先手は両翼を睨んで57角?そうすると35歩や75歩で歩を仕入れる事は出来そう。
後手玉のコビンなり、33桂の頭なりを狙っていくといいかな
第24期竜王戦 Part14
255 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:33:03.00 ID:NbU3VKQi
佐藤-永瀬戦、先手の理想手順だけいうなら
57角として、35歩同歩同角。34歩を受けて34歩に57角とバック。
で、85歩同歩84歩92銀75歩同歩同角。42金のアタリ+74歩の桂取りで技有り。
・・・なんてことにはならねーんだろうな。あくまで理想。
第24期竜王戦 Part14
261 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:35:32.62 ID:NbU3VKQi
1筋の突き合いもあるから、この角のラインで1筋を攻めていくこともできそうだ。
なにより、先手の65歩56歩45歩って形が、非常に角を使うのに適してるんだよね
第24期竜王戦 Part14
271 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:42:29.00 ID:NbU3VKQi
65桂かあ・・・同桂64歩46角に・・・?
第24期竜王戦 Part14
281 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 17:46:58.09 ID:NbU3VKQi
>>272
そっか、35歩同歩同角34歩46角とした方が先手は得してるね。
山崎-久保戦はどんどんカオス化してて面白いなw
第24期竜王戦 Part15
101 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 21:45:58.09 ID:NbU3VKQi
三浦「どうしてこうなった」
ぼっち玉
何なのこの将棋w
第24期竜王戦 Part15
454 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 22:23:22.92 ID:NbU3VKQi
なんつーか、すげー粘り方してんな・・・。
勝負は57飛〜87飛だろうが、それだけじゃ攻め切れないだろーな
第24期竜王戦 Part15
491 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 22:27:17.66 ID:NbU3VKQi
一応、65歩狙いの銀バサミだけどさ
形勢差はいかんともしがたいな
第24期竜王戦 Part15
605 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 22:39:05.94 ID:NbU3VKQi
>>593
そのAA初めて見たけど、あの扇子やっぱりあほだよなw
俺持ってるわw(ホントはなんて書いてあるんだろ)
第24期竜王戦 Part15
611 :名無し名人[sage]:2011/07/15(金) 22:42:13.13 ID:NbU3VKQi
>>606
そうなのか、ありがとう

山崎はずっと自陣気にしながら指してたからか、踏み込みに欠いたかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。