トップページ > 将棋・チェス > 2011年07月14日 > fcplJ7xA

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/812 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001412200020000040



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ72冊目▽
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2

書き込みレス一覧

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ72冊目▽
460 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 09:43:38.28 ID:fcplJ7xA
ゴキゲン: 遠山流中飛車ガイド(急戦、持久戦)
居飛車穴熊: 四間飛車破り居飛車穴熊編
詰将棋: 光速の詰将棋
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
627 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:54:45.37 ID:fcplJ7xA
ここは石田にとって技のかけどころな局面っぽいが
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
628 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 13:37:13.63 ID:fcplJ7xA
▲4四歩△5三金▲6四歩△同銀▲6五歩△5五銀▲7四歩なら先手良さそう
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
631 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 13:50:22.76 ID:fcplJ7xA
これは甲斐がはっきり優勢になったか
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
632 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 13:51:38.66 ID:fcplJ7xA
いや、まだ難しいか
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
634 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 13:58:02.17 ID:fcplJ7xA
▲7四歩△6九飛成▲7三歩成△同桂▲同飛成△4五桂▲5三角成△同角▲4三金みたいな手順が成立するかどうか
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
637 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:12:22.26 ID:fcplJ7xA
後手持ちたい
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
639 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:15:03.79 ID:fcplJ7xA
▲同飛成△6九飛成に▲6五桂と重く攻める手もあるか
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
640 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:15:32.52 ID:fcplJ7xA
▲6五桂打ち
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
354 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:17:09.69 ID:fcplJ7xA
>>352
たまにあるよ
去年の朝日の▲和俊−△郷田戦も似た展開
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
642 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:18:44.38 ID:fcplJ7xA
角切って▲4三金は△6四角が怖い
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
357 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:21:46.11 ID:fcplJ7xA
局面はちょっと違うけどここで△4四歩止めて後手5筋位取りになったのが▲和俊−△郷田
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
362 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:24:27.91 ID:fcplJ7xA
青野としては想定通りに進んでるだろうな
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
364 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:26:59.17 ID:fcplJ7xA
参考棋譜
http://live.shogi.or.jp/asahi/archives/4/kifu/20101221asahi_13.html?TB_iframe=true&width=600&height=570
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
645 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:28:57.78 ID:fcplJ7xA
△6四歩みたいな受けでは▲9一竜の時に指す手が難しいか
△4八歩からの攻め合いはどうか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
369 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:29:57.80 ID:fcplJ7xA
少々無理かもしれないけど早指しなら実戦的に良い勝負なのかも
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
646 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:36:52.92 ID:fcplJ7xA
△4八歩だと▲5九金寄△9九竜▲5三角成△同角▲4一竜△同銀▲4三歩成で後手負けそうか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
396 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 14:51:14.59 ID:fcplJ7xA
飛車浮いても手になる感じしないな
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
420 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:06:29.61 ID:fcplJ7xA
銀取って▲5六飛か?
▲7一銀とかあるし歩切れの後手は凌げるのだろうか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
430 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:07:41.49 ID:fcplJ7xA
王手飛車か
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
440 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:09:53.51 ID:fcplJ7xA
△5五角▲1八玉△7七角成▲5三歩で喰らい付けるかどうか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
448 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:11:12.48 ID:fcplJ7xA
>>443
△3六桂でやっぱり王手飛車
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
469 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:16:45.64 ID:fcplJ7xA
△5五馬が詰めろになるのも痛いな
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
477 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:18:29.04 ID:fcplJ7xA
△5五馬▲1六歩△5三金で完全に切れてそう
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
650 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:19:20.78 ID:fcplJ7xA
こんなんでいいというか、これしかないでしょ
△3三銀打ではジリ貧
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
488 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:21:05.53 ID:fcplJ7xA
銀節約しても攻撃力不足なくらい
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
506 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:26:43.36 ID:fcplJ7xA
△5三金みたいな角に当てる受けなら▲7一銀だろうな
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
517 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:29:44.91 ID:fcplJ7xA
▲5二歩成から2枚替えか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
528 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:32:37.37 ID:fcplJ7xA
かわすのが当然かw
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
532 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:33:29.29 ID:fcplJ7xA
どこかで△1四歩突くか
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
543 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:35:05.87 ID:fcplJ7xA
上田の盤外戦術
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
563 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:38:48.98 ID:fcplJ7xA
△1三玉の形は角か銀が無ければ詰まない
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
577 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:42:03.78 ID:fcplJ7xA
△3五金は何か変な手だな
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
587 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:45:31.61 ID:fcplJ7xA
角渡してもまだ後手玉は詰まない
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
605 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:48:55.24 ID:fcplJ7xA
△7八飛くらいで
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
640 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:54:13.30 ID:fcplJ7xA
△6八飛△2八金で詰み
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
658 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:55:48.00 ID:fcplJ7xA
今の形勢はよくわからないけど
▲4六桂で▲9一竜としておくくらいで先手十分だった気がする
第5回朝日杯将棋オープン戦 Part2
658 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 15:57:46.77 ID:fcplJ7xA
中盤は一瞬上田が捌けそうにも見えたけど
多分終始後手良しだったのかな
第1期リコー杯女流王座戦 Part6
725 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 18:08:33.42 ID:fcplJ7xA
△2一飛が見事だったな
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ72冊目▽
463 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 18:11:02.92 ID:fcplJ7xA
11手以上とわざわざ指定してるから腕に自信があるんじゃないの?と思って光速を推薦した
そんなに自信ないなら章道短編集か塚田正夫の詰将棋あたりかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。