トップページ > 将棋・チェス > 2011年07月14日 > BgPf7VN8

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/812 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000006550000021202023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ92
第52期王位戦 Part19

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ92
389 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:11:47.49 ID:BgPf7VN8
いやー、昨日の王位戦は面白かったな
羽生に小さなミスはあったとはいえそれをキッチリ咎めて最後詰ます終盤力は流石だと思った
昨日の将棋は広瀬を褒めてあげないとな
実に見ごたえのある将棋だった

しかし豊島や糸谷など若手を色々見てきたが
やはり広瀬が独特の差し回しでセンスがあるなと思った
ポスト羽生というか次世代の将棋を引っ張るのは間違いなく広瀬だね
第52期王位戦 Part19
619 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:18:31.08 ID:BgPf7VN8
今回は広瀬を褒めてやらないと可哀相だよ
羽生にもミスはあったがそれをキッチリ咎めたんだから
昨日の将棋見て将来の名人は広瀬と確信した
羽生は驚きと共に新たな強敵が現れて喜んでると思う
深浦はもう壊れちゃったみたいだし新しいおもちゃが出来て今頃喜んでるだろう
第52期王位戦 Part19
621 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:27:00.15 ID:BgPf7VN8
渡辺は無いな
谷川的なポジションで広瀬から下の若手にやられる役どころと思う
渡辺が弱いとかではなく若手が強くなる
第52期王位戦 Part19
625 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:40:31.47 ID:BgPf7VN8
広瀬の独特の中盤感覚と切れ味鋭い終盤力
昨日の将棋でこれが良く分かった
終盤力は現役棋士で恐らく最強
ただ一つだけ言うとしたら広瀬の中盤は光る手もあるがもっさりイモ臭い時も多い
終盤に向けて力を溜めてるんだろうが発揮できずに何もできず負ける可能性も出てくる
そこに付け入る隙があるね
広瀬が改善するとしたらそこ
第52期王位戦 Part19
628 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:48:08.21 ID:BgPf7VN8
>>624
バカ言うな
強い相手が出て来てこそ羽生は燃えるんだ
今頃広瀬をどう攻略しようかニヤニヤしながら考えてるよ
ただ勝てばいいわけじゃない
強い相手と捻じり合いギリギリの攻防の末に勝ってこそ意味がある
今後羽生は広瀬相手に間違いなく苦労するよ
でも羽生自身は充実した時間を過ごせると思う
羽生が棋士として不幸だとすれば強すぎたこと
活きの良い若手が出てきて羽生は喜んでると思うよ
難解な局面を戦える相手が増えたわけだから
第52期王位戦 Part19
630 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 10:57:17.45 ID:BgPf7VN8
いや、だからさ、中盤でたまに光る手を出す棋士はいるけど
度々光る手を出す棋士なんて滅多にいないんだよ
若手では広瀬
そこを勘違いしてもらっては困る
広瀬の終盤力の割にこの歳までイマイチパッとしなかったのはそういうこと
もしかしたら早見えタイプじゃないのかもしれないしね
第52期王位戦 Part19
634 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 11:06:54.01 ID:BgPf7VN8
今後台頭するのは広瀬だろうけど渡辺とかには相性悪いかも
渡辺は自玉を安全にしながら強く戦うタイプだし広瀬の終盤力を生かせない戦いになりやすい
一方羽生は自玉は詰むかつまないかギリギリのところで戦うタイプだから読み負けたらアッサリ負ける
広瀬は終盤力が衰えない限り羽生とは相性が良いかもね
ただ羽生も今後広瀬の対策練ってくるだろうからどうなるかは分からない
しかし羽生は初めてじゃないか?
対策を練られることはあっても練ることは無かったと思う
対戦成績で最初に負けが込むなんて
第52期王位戦 Part19
640 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 11:13:32.27 ID:BgPf7VN8
羽生に対して物怖じしないというのは良いよね
戦う前から負けてたら棋士として失格だし羽生も将棋を楽しめない
お前のことだよ、山崎
藤井が言うようにただの将棋の強いオッサンと思えばいいんだよ
ただハンパなく強いオッサンだけどw
第52期王位戦 Part19
643 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 11:24:30.50 ID:BgPf7VN8
盤外なわけないw
実際何で震えてるのかは分からないけど難解な中で勝ちが見えて間違えられないプレッシャーがそうさせると言われてる
だから多分勝ちが見えて震えたんでしょ
でも自玉の詰みが見えなかったと
昨日は羽生の完敗だよ
広瀬を褒めてやらないと
第52期王位戦 Part19
645 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 11:28:59.48 ID:BgPf7VN8
>>642
相振りシリーズにはならないと思うけど相振り面白いじゃん
俺の勘だと対抗形は久保相手に試したいことがあるんじゃないかな
だから王座辺りに久保が来た時の為に温存したいと見てる
振り飛車党最強の男相手にタイトル戦で試さないと答えが出ない
飛車銀交換定跡で負け続けてるから煮詰まるところもあるだろうし
第52期王位戦 Part19
650 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 11:36:34.92 ID:BgPf7VN8
>>648
本筋ばかりを追及してると将棋の本質は見えてこない
プロは異筋を見つけるからプロ
その異筋が新たな発見を生み将棋を進化させる
どの時代も発明は失敗から生まれるものさ
第52期王位戦 Part19
661 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:00:06.63 ID:BgPf7VN8
見えていなかったのが有力かなと思う
それか見えていたが軽視していたか
羽生は無い手を省く能力に長けてる
だから直感的に無いと判断したが意外と大変で苦しくなった、と
そして悪くしてから羽生の勝負術で面白くなったが広瀬の終盤力がそれを上回った
広瀬以外の棋士なら飲まれてたかもしれないね
羽生善治応援スレ92
393 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:14:55.71 ID:BgPf7VN8
>>392
羽生の方が良くも悪くもエグイ将棋だったけどねw
確実に友達無くす勝負の鬼だった
広瀬はそれに比べるとまだまだスマート
でも広瀬は強い、これは紛れもない事実
今後衰える一方の羽生には大変な相手になる
それを羽生がどう乗り越えるか、ファンとしてはそれが楽しみでならない
第52期王位戦 Part19
664 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:21:20.40 ID:BgPf7VN8
広瀬の終盤の読みの深さと正確さは脅威だね
広瀬にそういう状況にさせないために中盤で詰みにくい状況に持っていかないといけない
逆に言えば詰みにくい状況にさえなれば何とかなるってこと
渡辺はその辺りしっかりわかって広瀬とやってる雰囲気がある
第52期王位戦 Part19
667 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:33:42.01 ID:BgPf7VN8
>>666
駆け引きというか渡辺は研究の棋士
その棋士を徹底的に研究してどう指せばいいかを導き出す棋士だと思ってる
そして相手の研究には乗らず自分の研究に引きずり込み相手を抑え込み優位を保ち間違えないような手を指し倒す
これが渡辺
負けにくい棋士
羽生は完全に自分の土俵で戦うというよりもお互いに力を出し合った結果どうなるかという将棋
勝ちが見えれば少々危険でも寄せに行くし危なくなっても勝負手で勝ちに行く
これが羽生
勝ちやすい棋士
第52期王位戦 Part19
671 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 12:46:46.76 ID:BgPf7VN8
羽生は常に周りの棋士から追い越される側だったけど
今回初めて追い越す側になるかもしれない
非公式戦も含め羽生は広瀬に勝ててない
羽生がこのまま終わるとは思えないが苦戦は必至
でも将棋はこうでなくちゃ
簡単に勝負がついては面白くない
これからもアツい王位戦になることを期待する
第52期王位戦 Part19
719 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 18:27:03.50 ID:BgPf7VN8
あそこで寄せ間違ったら負けなわけだから広瀬を褒めてやろうよ
ピッタリ寄った時点で運もあるがキッチリ寄せきった広瀬の勝ち
羽生も詰み読めてなかったんだろうけど震えたってことはここを間違えずに凌げば勝ちと思ってたと思う
結果詰みだったわけだけど間違ったら許しませんよという羽生の勝負手はやはりプレッシャー
広瀬じゃなかったらヒヨってたかもしれない
第52期王位戦 Part19
723 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 18:46:40.22 ID:BgPf7VN8
どんな棋士でも中盤から終盤まで完璧に読み切れることはありえない
羽生も言ってるがピッタリ詰んでるという時点で運もあるということ
流れの中で駒が何か足りなかったら詰まなかったわけだから
その運も味方につけながらしっかり詰ました広瀬の終盤力には脱帽
素晴らしい棋士だよ
第52期王位戦 Part19
734 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 19:56:34.57 ID:BgPf7VN8
王位戦最終戦も羽生負けの局面だったけど村山が踏み込み切れずに負けた
この対局について羽生は運が良かったというニュアンスのコメントを残してる
今回の王位戦は逆に運が悪かったなと思ってると思う
ピッタリ詰んじゃったか、残念ってな
第52期王位戦 Part19
741 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 20:40:13.70 ID:BgPf7VN8
プロの棋士は凄いけどどんな棋士でも深く正確に読める棋士なんていない
特に長手数の詰みは正確に読める時ももちろんあるけど
大抵は恐らく詰んでる、何となく詰んでるだろうという程度
詰ましに行きながら読みを入れて修正したりしてる
今回の広瀬は完璧に詰ましに来たと思うし、羽生は何となく詰まないだろうと思ってたと思う
この時点で今回は広瀬の完勝、広瀬の読み勝ち
見事な終盤だった
羽生善治応援スレ92
454 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 20:47:40.74 ID:BgPf7VN8
升田先生は凄いね
実績は正直大したものは無いけど未来永劫語り継がれる棋譜を残している
升田先生を見ると勝つだけが全てではないと実感するよ
ただやっぱりプロ棋士は勝たなければいけない宿命にある
勝ちを追及すると冒険出来ないし冒険すると勝ちにくい
この二つのジレンマとどう向き合うかが棋士の永遠のテーマ
羽生は冒険しながら勝ち続けようとうとしてる
本当はもっと変態になりたいだろうけど、第一人者の責任がそれを許さない
羽生善治応援スレ92
461 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 22:19:27.21 ID:BgPf7VN8
王位戦で強敵広瀬と熱戦を繰り広げ
王座戦ではどちらが来ても最強の挑戦者になる
この夏のタイトル戦は激アツ過ぎて大変なことになる
しかも九月の初めに佐藤と達人決勝
この二人のドヤ顔合戦は見ているこちら側がクラクラしてしまう
見逃せない対局が続く・・・
第52期王位戦 Part19
757 :名無し名人[sage]:2011/07/14(木) 22:26:06.13 ID:BgPf7VN8
二局目は広瀬の戦型が非常に興味深い
羽生が角道を開けた時に石田にするのか、四間にするのか
もしくは居飛車になるかもしれない
羽生が広瀬の戦型を限定しにかかって飛車先を突いた場合
四間になるのか、もしくは中飛車になるのか
ここでも居飛車の可能性はある
羽生がまた相振りにする可能性もあるしまったくと言っていいほど読めない
これを予想するだけでも王位戦は楽しめる
本当に面白い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。