トップページ > 将棋・チェス > 2011年07月10日 > kGp81nUM

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/943 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000007810000010220325



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第24期竜王戦 Part13
NHK杯将棋トーナメント part311
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part1
ゴキゲン中飛車 Part7
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part156
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157

書き込みレス一覧

第24期竜王戦 Part13
807 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 00:21:16.54 ID:kGp81nUM
まあ、考え方というか将棋観の問題だな。決めに行くと反動がでかいというが、
俺などは決め時逃して長引くとどこかで大きなミスして、或いは小ミス積み重ねて逆転されるんじゃないかという怖さがある
プロでも大半はそうなんじゃないかなあ。永瀬は全く焦らないのは立派なもんだとは思う
NHK杯将棋トーナメント part311
181 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:19:05.92 ID:kGp81nUM
裕士、関西四天王二人負かして予選突破か。さすがだな
NHK杯将棋トーナメント part311
215 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:23:36.05 ID:kGp81nUM
小林は186cmぐらいだから100`は越えてるかな
NHK杯将棋トーナメント part311
241 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:27:13.68 ID:kGp81nUM
この端の交換は一手損角換わりなったら、先手が早繰り銀にした時に△1五角の王手飛車を消してるので少し得な意味がある
NHK杯将棋トーナメント part311
253 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:28:27.04 ID:kGp81nUM
こった指し方だな。矢倉にすれば棒銀で端攻めがありますよってことか
NHK杯将棋トーナメント part311
267 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:30:44.95 ID:kGp81nUM
矢内昨日の銀河戦では膝が見えるぐらいのスカートだったよ
NHK杯将棋トーナメント part311
322 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:48:41.68 ID:kGp81nUM
>>315
早指しは強いからな。予選は3連勝しなきゃいけないから結構大変なんだけどな
NHK杯将棋トーナメント part311
338 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 10:53:28.43 ID:kGp81nUM
阿部さん困惑wwww
NHK杯将棋トーナメント part311
384 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:00:20.83 ID:kGp81nUM
何が手前味噌なんだ?自分の将棋は形のいい将棋が多いってことか
NHK杯将棋トーナメント part311
407 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:02:49.92 ID:kGp81nUM
非勢認めて固めて勝負か。里見が岩根相手にそれで逆転したの思い出すな
NHK杯将棋トーナメント part311
462 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:14:21.50 ID:kGp81nUM
小林はレートだけで言えば安定して30位前後なんだけどね
NHK杯将棋トーナメント part311
537 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:32:01.66 ID:kGp81nUM
あとは後手玉が詰むかどうか
NHK杯将棋トーナメント part311
556 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:34:19.27 ID:kGp81nUM
まあ、順当勝ちだな。小林の方が実力は上だし、早指しだと更に差がある
NHK杯将棋トーナメント part311
637 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:46:24.55 ID:kGp81nUM
小林は次木村とか。まあ、普通は木村だろうが、早指しならやや小林乗りかな
木村は前に村中に負けたこともあるし早指し激弱だからな
NHK杯将棋トーナメント part311
650 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:49:25.67 ID:kGp81nUM
>>643
まあ、それはあるけど、NHKと銀河の実績が皆無に等しいんだよね
朝日とJTは公開対局の影響があるのかなんか意外な優勝者が多い印象。JTは森下が連覇したり
NHK杯将棋トーナメント part311
665 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 11:55:01.52 ID:kGp81nUM
>>660
意図も何も▲3七銀で自信がなかったから消去法で不本意ながら指したんじゃね?
部分的には一番手堅いてだから
●○囲碁・将棋フォーカス▲△Part1
361 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 12:48:54.66 ID:kGp81nUM
勝浦先生じゃ解説きついだろ。兄弟子の野月でいいじゃん
ゴキゲン中飛車 Part7
22 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 18:13:44.70 ID:kGp81nUM
>>20
まあ、一局の将棋だけど、個人的には若干ゴキ側が模様がいいと思ってる
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part156
895 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 20:50:17.85 ID:kGp81nUM
時間の短い将棋で受けに回らされるのがどれだけ危険かよく分かるな
一手間違えただけで終わりだ
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part156
922 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 20:52:08.73 ID:kGp81nUM
硬い攻めてる。後は切れなきゃ勝ち。まあ、切れないよねえ
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157
33 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 21:01:57.85 ID:kGp81nUM
まあ、先手が堅さに物言わせて切れるかどうかギリギリの攻めを敢行したから、
大差になるのは仕方ない。逆に攻めが切れてたら美濃の姿焼きになってた
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157
125 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 21:13:03.58 ID:kGp81nUM
菅井にしても攻めはとても鋭いし、こういう攻めが綺麗に繋がった一方的な将棋はいいんだよ
若手の問題はややねじり合いの接戦になった時だな
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157
197 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 23:02:16.81 ID:kGp81nUM
若手同士の勝率比べるなら分かるが羽生と比べても意味ないよな
羽生世代や深浦、木村らの若い頃も勝率凄かったろ
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157
204 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 23:35:11.86 ID:kGp81nUM
藤井と当たらないのに藤井は通算6割切ってしまってるわけだが…
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part157
205 :名無し名人[sage]:2011/07/10(日) 23:38:06.92 ID:kGp81nUM
>>204
お前バカだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。