トップページ > 将棋・チェス > 2011年07月05日 > ONxN6X0Q

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000473000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
名人18期
羽生善治応援スレ91
大山康晴VS羽生善治 Part11
升田幸三と大山康晴今のプロレベルならどこに在籍?

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ91
611 :名無し名人[sage]:2011/07/05(火) 14:17:17.72 ID:ONxN6X0Q
>その場の勝負だけにこだわるだけじゃ、トータルで見るとマイナスなんじゃね

これについては>>606の見解に完全に賛同だ

今は対局数が多いから実験や内容重視の将棋をやる機会
は他にいくらでもあるからだ

羽生は大一番の重圧から逃れる為、大一番で勝てないことの言い訳、
逃げ口上としてそのような発言をしている

「名人戦第7局」というのは将棋界で今も昔も最高の1戦と言えるだろう
その最高の1戦で相手に勝つ将棋を指せば、必ずいい将棋になる
何故なら勝つ為には、必ず相手を上回る内容でないと無理だからな
ハメ手などで勝てるほどトップレベルの将棋は単純じゃないからな
羽生善治応援スレ91
612 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 14:31:53.92 ID:ONxN6X0Q
内容重視。
内容、内容と言うけど
今期名人戦全体を通しては明らかに
森内の方がいい内容だったろう?
1〜3局は森内が良く、羽生は明らかに悪かった
4〜6局は羽生の方が良かったが森内も善戦していた

要するに内容でも結果でも羽生は負けたんだよ

第3局が悪い内容じゃなかったって言ってる奴は低級だろ?
32に金が離れたまま飛車交換して先手で飛車打たれたら
後手不利ってのは誰が見ても一目だろ?
実際羽生もあの時点で劣勢を認めてる
26角、28竜、48成銀の攻撃部隊も重すぎて
お世辞にもいい形とは言えないし(次に59成銀しか狙いが無い)。
実際その配置を森内に的確に咎められたわけだし
羽生善治応援スレ91
613 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 14:42:41.74 ID:ONxN6X0Q
>名人戦っていったら代表戦ではワールドカップに相当する
>羽生が認めずとも棋士の誰もが認める最重要の棋戦で
>キリン杯なんかとは比べると重要度もタフ度も評価も雲泥の差

まさにその通りだ!
森内18世名人なんて、誰もが、ふさわしくない
(と、口には出さずとも内心では思っている)
永世名人誕生の立役者となってしまうのみならず
その後そいつにまたアッサリ名人奪い返されるってどうなのよ?
情けないとは思わないのか!

勿論、羽生これからまた奪い返して名人15期くらい取れれば
これらの醜態を補って余りある偉業が成し遂げられた
と胸を張って言えるわけだが、果たして
今後の羽生がそんなこと出来るかねえ

名人は50歳が歴史的には限界のようだから
羽生に残された時間は僅かしかないよ
来年取り返して、ずっと防衛を続けるぐらいでないと
もう取り返しがつかないよ?
羽生善治応援スレ91
614 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 14:50:17.21 ID:ONxN6X0Q
>羽生が一番求めているのは、詰むか詰まざるかで秒読みになったときの
>ドーパミンがバンバンでるナチュラルハイ状態

実際羽生は対局していて最も充実していると感じるのは
この秒読みの緊迫感だと言ってるね

そして長時間ビッグタイトルだと秒読みになりにくい、
または秒読みに入る前に取り戻せない形勢差がつく、
というケースが多い
これが竜王名人に弱い理由の1つだろうね
羽生善治応援スレ91
616 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:02:41.64 ID:ONxN6X0Q
このスレを通観して感じたことは
やはりヲタも未だ名人戦敗退のショックを引き摺っていることが分かる

名人より永世七冠の方が大事、王座20連覇の記録がの方が大事
と思い込もうとしているが、実際はそうじゃないって分かってる
ウソぶいているが、本心では、
内心では自分を偽っているのが分かる
羽生善治応援スレ91
618 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:11:55.96 ID:ONxN6X0Q
>>615
このレスなどは典型的だ
内心では焦ってるのだが動揺を見せまいとしているのがよく分かる

羽生と大山のピーク年齢のズレを考えるとかなり厳しいよ
大山と違って羽生は「前名人」だしね

しかし今年の順位戦は楽しみだね
羽生善治応援スレ91
619 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:16:44.90 ID:ONxN6X0Q
>>617
いやいや、ヲタの中には、
羽生さんとしてはどの対局も全力投球するから
名人取られても、他のタイトル1つ取り返せば
十分釣り合いが取れる、そう思ってるというか
そう思い込もうとしてる奴がいるみたいなんだよ

事実は全然違うのにさ
羽生善治応援スレ91
622 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:27:13.10 ID:ONxN6X0Q
>>620
このレスなどはまさに典型的だ

>なんの不満があるの

内心は焦ってる、心中は穏やかでないのが丸分かりだよ

>名人獲得位はまだ森内さんより多いし

それじゃ全く不十分なんだよ
森内を圧倒的に引き離すぐらいでないと
第一人者としては十分とは言えない
羽生善治応援スレ91
624 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:30:38.51 ID:ONxN6X0Q
>名人防衛さえしてくれれば後は全部負けてくれても良かった
>この悔しさは名人奪還竜王奪取以外返せない

>なぜ棋聖戦ストレートに名人戦より情熱を燃やすのか理解に苦しむ

>それだけ羽生に責任感がないということ。
>逃げて逃げて逃げまくってる。情けない男だ。

>序列はともかく呼び方としてカッコいい順は個人的に、
>名人は別格
>棋聖>王将>棋王>王位>王座>竜王


これが正直な将棋ファンの感想というものだろう
羽生善治応援スレ91
625 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:36:26.03 ID:ONxN6X0Q
>>623
実にまっとうな意見だね
こういうレスを見ると清々しくなる

俺もどの対局も全力投球するという羽生のスタイル自体
は素晴らしいと思うし好きだしね
羽生善治応援スレ91
628 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 15:59:15.62 ID:ONxN6X0Q
>>492
>正解は、名人竜王戦だと羽生がおたおたあたふた落ち着かない棋士(人間)になるから。
>根本原因は幼少から良い子・優等生であることを意識して生きてきたから。
>そういう人間は精神が弱く「個」として芯が確立できないから
>ここ一番で「精神がブレル」ことが頻発する

同意だな。
そういえば以前
「羽生の将棋を見て直感的に思ったのは、これは生活に困ったことの
 無い奴の将棋だなということ」
と書いてあるのを見た記憶があるが、まさにこれだろうね

羽生は本当の意味での、後が無い、生きるか死ぬか、という
勝負を経験したことがない
圧倒的な才能で奨励会も僅か3年で突破してしまったし。

羽生は棋風もそうだが、ファンから人気が出る理由によって
勝負弱くなるという実に皮肉な事態が起こっている

大山は内弟子生活で兄弟子に泣かされ、叩かれ、叩かれた後に
頂点に上り詰めた。
中原も奨励会時代にかなり苦しんだのが良かったんだろうね

この差が大舞台での勝負強さの差に表れているんだよ
大山康晴VS羽生善治 Part11
118 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 16:15:22.87 ID:ONxN6X0Q
>>117
大山の超人的な活躍があまりに現実的ではないので
八百長だと思い込もうとする
君のその気持ちはよく分かるよ
升田幸三と大山康晴今のプロレベルならどこに在籍?
327 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 16:21:05.08 ID:ONxN6X0Q
>>326
>羽生は、社交辞令で大山巨人伝説に相槌を打ってるが

いや、むしろ自ら積極的に認めてるぞ
年齢を重ねれば重ねるごとにその凄さが分かってくる、と
羽生善治応援スレ91
630 :名人18期[sage]:2011/07/05(火) 16:24:11.33 ID:ONxN6X0Q
王位戦は楽しみだね
アマとしては振り飛車対抗型が一番見てて楽しい、
というファンが多いだろうし
やはり相穴熊がメインになるのかね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。