トップページ > 将棋・チェス > 2011年05月07日 > rrmSz2r3

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001000001746525



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
プロ棋士の名言集 第8巻
第69期名人戦 Part12
第69期名人戦 Part14
第69期名人戦 Part14
☆。.:*・゜森内俊之 Part38.。.:*・゜☆
羽生善治応援スレ85

書き込みレス一覧

プロ棋士の名言集 第8巻
182 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 00:15:27.71 ID:rrmSz2r3
羽生さんは『柔の将棋』、森内さんは『剛の将棋』
by加藤一二三

深浦 はい、そう思います 
戸辺 私もそうだと思います

http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_110506383540_1.htm
第69期名人戦 Part12
239 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 13:49:10.78 ID:rrmSz2r3
>>230
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
らしい

66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
第69期名人戦 Part14
784 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 19:53:20.67 ID:rrmSz2r3

                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | < 覚えておいてくれ、これは・・・爆守備だ 
                / \     |  
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
第69期名人戦 Part14
142 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:20:48.88 ID:rrmSz2r3
>>92
森内名人のイラストの背景 来年も再来年もそこにある岩
羽生名人のイラストの背景 花びら落とすことなくポトリと花ごと落ちる椿

>名人戦の広報イラストで羽生名人と森内名人をかくことになりました。
>背景をどうしようか田中寅彦先生に相談したら、
>「鉄板流と言われる森内が岩、華やかな手を指す羽生は花かな」
>花びら落とすことなくポトリとはなごと落ちる椿は、勝負師称えるのにぴったりと思いました。
>森内さんもいい感じにかけましたよ!仕上がり楽しみにしてくださいね
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/59a1acfcb6a82814da12d552da33918d

>名人戦のイラスト!
>今回名人お二人、羽生先生と森内先生のイラストを描かせていただき額装して打ち上げで直接プレゼントさせていただきました!
>先生がたにうけとっていただき、嬉しかったです!
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/4818744b86fe5f7f55177609cdf88dd3
第69期名人戦 Part14
357 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:37:17.98 ID:rrmSz2r3
>>316
囲碁では9連覇以上すれば60歳以下でも現役で名乗れる

60歳以下の現役で名乗った棋士

二十二世 - 本因坊秀格(高川格) 本因坊 9連覇
二十五世 - 本因坊治勲(趙治勲) 本因坊10連覇

羽生は名誉王座を名乗る十二分の資格があるな
第69期名人戦 Part14
442 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:41:48.41 ID:rrmSz2r3
歴史は繰り返す

永世名人対決

1度目 24歳年の若い16世が15世に4-1で勝った
2度目 13日年の若い18世が19世に4-1で勝つ

第69期名人戦 Part14
513 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:47:03.98 ID:rrmSz2r3
        _____
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::/~~~~~~~~/
     |::::::::/ ━、 , ━ |
     |:::::√ <・> < ・>|
     (6 ≡     ' i  |
      ≡     _`ー'゙ ..| 
       \  、'、v三ツ |
         \     |
      .. ヘ ヽ__ ノ  ハー- ._
   , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
  /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
  {、 l  >--\   |o|        .,′   、
 _}       \ Ll もりぴー |i      ヽ
            」」      」」       」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |          |   _|  _|  _|  
        ___|    ___|    ___|    ___|    ___|

http://kifu.exblog.jp/15897136/
☆。.:*・゜森内俊之 Part38.。.:*・゜☆
87 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:51:50.38 ID:rrmSz2r3
森内俊之九段のご登場です!
まさかまさかで、来客者全員が凍りついた状態に!
もう『ゴゴゴゴゴ!』です!

        _____
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::/~~~~~~~~/
     |::::::::/ ━、 , ━ |
     |:::::√ <・> < ・>|
     (6 ≡     ' i  |
      ≡     _`ー'゙ ..| 
       \  、'、v三ツ |
         \     |
      .. ヘ ヽ__ ノ  ハー- ._
   , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
  /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
  {、 l  >--\   |o|        .,′   、
 _}       \ Ll もりぴー |i      ヽ
            」」      」」       」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |          |   _|  _|  _|  
        ___|    ___|    ___|    ___|    ___|

http://kifu.exblog.jp/15897136/
第69期名人戦 Part14
581 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:56:50.79 ID:rrmSz2r3
朝吹真理子はこの対局でも安堵(あんど)し、健やかな気持ちになったのだろうか?


森内さんは海の潮だまりのような、どっしりした安定感がある。

羽生さんとの対局は見ていてとても安堵(あんど)し、健やかな気持ちになります。

by 朝吹真理子

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201104070312.html
第69期名人戦 Part14
594 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 20:58:28.56 ID:rrmSz2r3
さかもと未明は見る目がある

森内名人のイラストの背景 来年も再来年もそこにある岩
羽生名人のイラストの背景 花びら落とすことなくポトリと花ごと落ちる椿

>名人戦の広報イラストで羽生名人と森内名人をかくことになりました。
>背景をどうしようか田中寅彦先生に相談したら、
>「鉄板流と言われる森内が岩、華やかな手を指す羽生は花かな」
>花びら落とすことなくポトリとはなごと落ちる椿は、勝負師称えるのにぴったりと思いました。
>森内さんもいい感じにかけましたよ!仕上がり楽しみにしてくださいね
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/59a1acfcb6a82814da12d552da33918d

>名人戦のイラスト!
>今回名人お二人、羽生先生と森内先生のイラストを描かせていただき額装して打ち上げで直接プレゼントさせていただきました!
>先生がたにうけとっていただき、嬉しかったです!
http://blog.goo.ne.jp/sakamoto-mimei/e/4818744b86fe5f7f55177609cdf88dd3
第69期名人戦 Part14
618 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 21:02:18.60 ID:rrmSz2r3
>>597
鉄は錆びるから安定感がある岩の方がいい
羽生を椿に例える所が素晴らしい
第69期名人戦 Part14
631 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 21:05:09.46 ID:rrmSz2r3
>>620
何とかの考え休みに似たり

阿部隆

「一日制での羽生の強さはすごいですね 二日制はそうでもない」

「▲3三角? これは変調か? ▲5一金!? 羽生さんらしくない手ですね お下劣です
 こんな手指すかな〜、まあいいか、オレの将棋ちゃうし」

「▲9三歩はどう考えても、もっと早く打つべきだったでしょう 手順が変です
 しかしまだ羽生が残っているか・・・」

「え〜、詰まさなかった? 羽生にしてはめずらしいですよ うーん、やっぱり年かな〜
 信じられへんな、これを詰まさへんのは・・・」
第69期名人戦 Part14
639 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 21:06:42.73 ID:rrmSz2r3
>>609
氷室:母方の祖父にプロ棋士・御神三吉を持ち、御神と幼少から将棋を指していた将棋界のサラブレッド。
    滝川名人の次代の名人候補の座を佐伯と争い勝利する。

森内:母方の祖父にプロ棋士・京須行男八段(元日本将棋連盟理事)を持つ将棋界のサラブレッド。
    谷川17世名人の次の18世名人の座を羽生と争い勝利する。

アナグラム 森内→MORIUCHI→HIMURO(CI)→氷室

佐伯:将棋はあくまでも「ゲーム」であり、その人物の感情や気迫、生き様等は無意味と考えている。
    新人類といわれるコンピューター少年で学生にしてプロという早熟の天才。
    滝川名人の次代の名人候補の座を氷室と争うが敗れる。

羽生:将棋はあくまでも「ゲーム感覚の技術」であり、人生のさまざまな要素、全人格等は無意味と考えている。
    新人類といわれるコンピューター少年で中学生でプロになった早熟の天才。
    谷川17世名人の次の18世名人の座を森内と争うが敗れる。

アナグラム 羽生→ハブ→ヘビ→SNAKE→SAEK(N)→佐伯

羽生語録
「将棋は全人格が表れるものではなく、あくまでゲーム感覚の技術であり、強くなるために特に苦労は必要としない」

「将棋は頭脳スポーツととらえていますから。人生のさまざまな要素が将棋にプラスになるとは考えていません。」
第69期名人戦 Part14
664 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 21:12:19.85 ID:rrmSz2r3
月下の棋士監修・河口俊彦による羽生森内評 (月下の棋士連載2年前)

森内の将棋には人の目を引くところがない。一見、冴えがないのである。
仮に中盤で有利になったとする。プロなら、それを探し出して一気に勝とうとする。
ところが、森内はそういった常識に囚われない。
有利な態勢になっても、決して勝ちを急がない。
名人に対して、ゆっくり指そう、などと考えるのは大変な素質で、
恐るべき底の深さを感じる。
全盛時代の大山は、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
何となく似ているではないか。

底の深さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、人生経験が将棋にプラスするだろう、と思わせる点で、
森内は三十歳くらいまで年々進歩するはずだ。
もしかしたら、ここ数年がピークなのではないか、
という感じの羽生と違う、人間的なスケールの大きさがある。

「たくさん勝つのは羽生君でしょうが、ここ一番で勝つのは森内君のような気がしますね」
先崎少年の言である。恐らく当っているだろう。

河口俊彦 谷川名人を全日本プロトーナメント決勝で破った、18歳の森内四段を評して。
第69期名人戦 Part14
781 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:13:29.84 ID:rrmSz2r3
BGM 20th Century Boy

2011年 名人戦(春)

森内俊之 名人戦3連勝

「絶対の強さは、時に人を退屈させる」
第69期名人戦 Part14
803 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:22:49.58 ID:rrmSz2r3
羽生 vs 永世名人・永世竜王 ●羽生 4期−8期
●羽生 1-4 谷川○
○羽生 4-3 谷川●
●羽生 1-4 谷川○
●羽生 2-4 谷川○
○羽生 4-1 森内●
○羽生 4-0 森内●
●羽生 0-4 森内○
●羽生 2-4 森内○
●羽生 3-4 森内○
○羽生 4-2 森内●
_羽生 0-2 森内_
●羽生 3-4 渡辺○
●羽生 2-4 渡辺○

森内 vs 永世名人・永世竜王 ●森内 4期−5期
●森内 1-4 羽生○
●森内 0-4 羽生○
○森内 4-0 羽生●
○森内 4-2 羽生●
●森内 3-4 渡辺○
○森内 4-3 羽生●
○森内 4-2 谷川●
●森内 2-4 羽生○
●森内 0-4 渡辺○
_森内 3-0 羽生_

永世名人・永世竜王同士の名人戦竜王戦 (現役・勝率順)
渡辺 4−0 永世名人・永世竜王  16勝 8敗  0.667 
谷川 4−4 永世名人・永世竜王  25勝22敗  0.532 
森内 4−5 永世名人・永世竜王  25勝27敗  0.481 
羽生 4−8 永世名人・永世竜王  30勝41敗  0.423
第69期名人戦 Part14
830 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:34:28.39 ID:rrmSz2r3
どうせマジックなんでしょ……
やっぱりね……
見当はついていたけど……
案の定ひねた指し方。
人をはめることばかり考えてきた人間の発想……
痩せた考え……

手渡し。
実はこれこそが、奴の本質。
苦しくなると出る原点の性質。保留癖……
いわば攻めでもなく、守りでもない、ただその場で止まろうとする心の動き。
自ら正着を指すのではなく、相手に勝負を委ねる……
悪手を期待する甘い考え… 奴のぬぐえない悪癖
苦しくなるとどうしても顔を出す”手渡し”という名の逃げ……
要するにそんなレベルの男……
寝癖をつけたまま対局場に現れたり「ん〜」と口三味線するレベル…
通俗性……
あの男は死ぬまで本当の勝負ができない。
ゆえに永世竜王にも生涯なれない…
奴は… 死ぬまで保留する……
羽生善治応援スレ85
175 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:45:16.60 ID:rrmSz2r3
羽生は天才であるが故に完璧でありたいと願った
そしてそれを実現した
でも完璧な時が続けば続くほど
それが崩れる時の恐怖は倍増していくんだよ

羽生は天才だが誰よりも弱かった
それは自分が負けることを決して許せない男になってしまったから・・・

森内は凡人だ、間違いなくね

羽生、お前がいなくなった将棋界ではいろんな人がタイトルを取ったり取られたり・・・
お前みたいにタイトルを独占する人間はいない
もう永遠に出ないかもしれない・・・

あ〜さすがプロ強え〜
マジック?
何それ
知らねーの?ちょっと前にいただろそーゆープロが
ああそういえばそんな・・・
え〜知らな〜い

これはマジックじゃないよ
マジックを指せるのは・・・世界でたった一人
覚えておいてくれこれは・・・爆守備だ
第69期名人戦 Part14
849 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:46:17.85 ID:rrmSz2r3
>>833
理想の持ち時間は?

谷川 1日制なら6時間、2日制なら9時間
森内 現行で十分
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
渡辺 2日制8時間か9時間で納得するしかない。1日制なら5、6時間は欲しい
佐藤 2日制8時間で朝10時対局開始
藤井 理想を言えば3日制13時間。3時間は短い
第69期名人戦 Part14
874 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 22:58:32.34 ID:rrmSz2r3
>>863
名人戦での格付けはもう済んでる
羽生は今後名人を何期取っても17世にも18世にもなれない

17世がかかった名人戦
1997年 ○谷川−羽生●

18世がかかった名人戦
2004年 ○森内−羽生●
2005年 ○森内−羽生●
2007年 ○森内−郷田●
第69期名人戦 Part14
893 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 23:18:11.16 ID:rrmSz2r3
>>890

54 :名無し名人:2005/12/07(水) 17:53:39 ID:0y2/bQPa
羽生さんは今、チェスに夢中だとか。
「将棋世界」の6、7月号の「盤上のトリビア」というコーナーでそのことについて触れられていた。
読んでみると、ただただ羽生善治というひとに驚かされるばかり。とてもじゃないが、
この人の頭の中はどうなっているのかと思ってしまうのである。
以下その中の1部を抜粋させていただいた。
第69期名人戦 Part14
895 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 23:18:32.76 ID:rrmSz2r3
>>893
つづき

6月号で同じチェス好きの森内竜王が羽生名人(当時)のチェスについて語る。
竜王は羽生流のチェスがいかに恐るべきものか語り始めた。
「1番衝撃を受けたのは、郷田さんとの棋王戦を3勝1敗で防衛した(平成10年)その翌日に、
百傑戦(国内の主要チェス大会のひとつ)に出場したことです。それだけでも驚くのに、
なんと優勝してしまったんです。羽生さんにとって初めての大会出場だったのにですよ。」
羽生名人は、ジャック・ピノーさんにチェスの指導を受けていた。名人にとってピノーさん以外
のひとと指すことさえこのときが初めてだった。だが名人は師匠のピノーさんと引き分け、
日本一の渡辺暁さんに勝ってしまう。
「この大会のあと、渡辺さんは胃痛を起こして寝込んだそうです。ピノーさんもショックを受けていたようでした。」
竜王はいつぞやの佐藤棋聖のような呆れ顔になっていた。
「羽生さんのチェスには、将棋以上に勝負への執着心を感じるんです。引き分けになりそうな勝負でも、
状況や相手の力によっては踏み込んで勝ちにいく。
しかし、ふつう初めて大会にでた人間が本気で優勝しようなんて思いますか?僕なら一瞬も考えませんよ。」
自分よりも羽生名人が優ると思う点として、竜王は意外なものをあげた。
「体力が違うんです。チェスの大会は、長いものだと1日2局ずつ、4日連続で戦うこともあります。順位戦が4日続くようなものです。
(笑)僕なんかフラフラになりますが、羽生さんは平気なんです。」
羽生さんの体力のすごさについては僕も頷けた。以前TVで羽生さんがチェスのパリ大会に出場したときのことを見たことがあるが、
羽生さんは4日連続で大会に出ながら、朝市に出かけたりしていた。大会で朝から夜まで考えてるのに、
どこにそんな体力が残っているのかと思ったものである。あんな細身な体なのにねー。
第69期名人戦 Part14
898 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 23:20:08.46 ID:rrmSz2r3
>>890
自分よりも羽生名人(当時)が優ると思う点として、森内竜王(当時)は意外なものをあげた。

「体力が違うんです。チェスの大会は、長いものだと1日2局ずつ、
4日連続で戦うこともあります。順位戦が4日続くようなものです。(笑)
僕なんかフラフラになりますが、羽生さんは平気なんです。」
第69期名人戦 Part14
943 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 23:48:22.55 ID:rrmSz2r3
羽生 名人戦の為に桜井章一に教えを請いに行く

31 :名無し名人:2011/05/04(水) 23:19:56.29 ID:flk/Ba7v
近代麻雀立ち読みしてきた。
雀鬼こと桜井章一氏のところへ教えを乞いに伺ったようだね、羽生さん。
ここら辺が今までの棋界覇王たちのお山の大将ぶりと違うところ。
策謀家大山、天然将棋バカ中原、プリンス谷川は、他の分野の第一人者へ頭を下げて
教えを乞う、なんてことしなかっただろう、考えもしなかっただろう。

雑誌掲載の写真、良い笑顔だね、みんな。
桜井氏は180以上の長身なんだけど、屈んで羽生さんより頭低くしてる。
(細やかな神経の方だ)

船井氏のところへ行ったり、桜井氏のところへ行ったり、これは衰えに逆らうアガキではないと思う。
衰えを受け入れての、それを飲み込んでの成長を目指しているのだろう。

良い結果につながることを願う。
第69期名人戦 Part14
948 :名無し名人[]:2011/05/07(土) 23:51:36.12 ID:rrmSz2r3
森内 ねこまど将棋cafeに出かける

ここで、ビッグサプライズゲストが登場!!

森内俊之九段のご登場です!
まさかまさかで、来客者全員が凍りついた状態に!
もう『ゴゴゴゴゴ!』です!

        _____
      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::/~~~~~~~~/
     |::::::::/ ━、 , ━ |
     |:::::√ <・> < ・>|
     (6 ≡     ' i  |
      ≡     _`ー'゙ ..| 
       \  、'、v三ツ |
         \     |
      .. ヘ ヽ__ ノ  ハー- ._
   , ィ''´    }  ンrtく  {      /ヽ
  /  l 、\ {_/ |o| \_}     /  ,
  {、 l  >--\   |o|        .,′   、
 _}       \ Ll もりぴー |i      ヽ
            」」      」」       」」       」」       」」
        __  |    __  |    __  |    __  |    __  |
              |          |          |          |          |   _|  _|  _|  
        ___|    ___|    ___|    ___|    ___|

http://kifu.exblog.jp/15897136/


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。