トップページ > 将棋・チェス > 2011年05月07日 > cQWiGPnZ

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000001911191050



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ85
第69期名人戦 Part14

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ85
111 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:58:02.80 ID:cQWiGPnZ
期待通りのウンコゴキゲンが炸裂してるな
この局面、アマチュアでも有段なら分かると思うんだけど
33金と21桂が遊んでるのが形勢に直結してるんだよね
羽生将棋は駒が遊ぶという弱点がモロに出てる
大山のような達人が指すとあの金を遊ばせるようなことは絶対にしない
羽生善治応援スレ85
113 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:07:56.11 ID:cQWiGPnZ
もしかしたら、まさか・・・と低級の羽生ヲタは期待してるんだろうな
しかしこの局面は本当にどうしようもないよw
俺でも森内勝勢がハッキリ分かる
局面が分かりやすすぎるんだよな
残念ながら万が一にも逆転は無い
100%断言出来るよ

7冠取った頃はまさか羽生が名人たった7期で終わるなんて
誰も想像出来なかっただろうな
将棋の神はやはり大山だけだったんだね〜
羽生善治応援スレ85
114 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:11:42.42 ID:cQWiGPnZ
また32金なんてサーカスショーやってさw
王座戦だとこういう手が成功してギャラリーの喝采浴びるとこだけど
本格重厚長時間ビッグタイトルだとこんな
まやかしの手は通用しないんだよw
羽生将棋はもう完全に底が見えている
羽生善治応援スレ85
115 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:21:43.11 ID:cQWiGPnZ
羽生のヘタレっぷりを目の当たりにすればするほど
大山先生がどれだけ偉大だったが分かるな

24歳年下の押しも押されもせぬ大棋士
に第一人者の座をバトンタッチしたのが大山

羽生は15歳年下の竜王戦だけの男にボコられるどころか
そいつに名人も取られるならまだ分かるも
同世代(笑)の森内(笑)に再三名人を奪われる始末w
完全にギャグの世界だぞw
しかも将棋の内容が3局とも漏れなくウンコってのがまたw
羽生善治応援スレ85
116 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:26:32.62 ID:cQWiGPnZ
羽生ヲタはこれでもまだ
タイトル80期超えたら大山超え、って主張するつもりなのか?
自分で言ってて悲しくなってこないかw?
羽生善治応援スレ85
117 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:31:58.32 ID:cQWiGPnZ
棋戦数が多くなった中で格下短時間棋戦で荒稼ぎして
確かに凄い数字は残すものの
長時間ビッグタイトルだとここぞとばかりにヘタれる

これが否定しようがない羽生という棋士の本質だ

後世には「早指しの羽生」として歴史に残るのは間違いないが
「大名人」などとは口が裂けても言われることはないだろう
羽生善治応援スレ85
118 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:34:34.39 ID:cQWiGPnZ
指せばさすほど惨めになるばかりだぞw
羽生善治応援スレ85
119 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:39:03.37 ID:cQWiGPnZ
どう考えても「名人」の将棋じゃないもんなw、棋譜見てて思うけど。
羽生善治応援スレ85
122 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:48:36.37 ID:cQWiGPnZ
酷い、酷すぎる将棋w。期待通りウンコゴキゲン
を炸裂させる辺り、ある意味羽生は期待を裏切らないとは言える

てか森内に名人また取られるってのが、もう・・・w
谷川永世名人まではまだ許容範囲なんだよな
そのあと佐藤名人、丸山名人(笑)と来て完全におかしくなったw
そのあと森内永世名人誕生でギャグの世界に突入w
その森内にまた名人取られるってのはもう形容しようがないね
開いた口が塞がらないとはこのことだ
羽生善治応援スレ85
126 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:55:16.86 ID:cQWiGPnZ
だから言ったろう?
名人戦4−0で勝ちの場合
ストレートってことに大した価値は無いんだよ
ストレート勝ちするような棋士は、逆に流れが悪くなったときに
立て直せないことが多い、今回はまさにその典型だ
羽生は番勝負で3敗しても4勝すればいい、という戦い方が出来ない
それも羽生の数多くある弱点の1つだ
羽生善治応援スレ85
132 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:03:53.48 ID:cQWiGPnZ
>>127
信者はほんとにキモイね
例えば今回のゴキゲンにしても
信者目線だと、大一番で積極果敢に新たな境地を切り開こうとする
それでこそ羽生さんです!、みたいになるw

正常な人間が見れば只のウンコゴキゲンでしかないんだけどさw

5年後、10年後の将棋がどうとかほざいて、それを
目の前の名人戦に負ける言い訳にするんだよなあ
むしろ目の前の名人戦より大事な将棋などあるのか?と問いたい
羽生善治応援スレ85
134 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:09:53.34 ID:cQWiGPnZ
羽生将棋の長所

・早指しが強い
・手渡しがうまい(まやかしとも言うが)



羽生将棋の弱点

・受けが弱い
・振り飛車が下手
・駒が遊ぶ
・将棋の質が「軽い」
第69期名人戦 Part14
667 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:13:31.42 ID:cQWiGPnZ
『勝てば官軍』って言うけど
一局の将棋において、勝者は敗者より必ずいい将棋を指してるんだよ
でないと勝てるわけがないからな
だから勝者を賞賛するのは当然だと思う
羽生善治応援スレ85
139 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:17:39.01 ID:cQWiGPnZ
>>135 >>136
羽生ヲタ泣くなw
羽生善治応援スレ85
145 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:22:14.72 ID:cQWiGPnZ
33の金が酷かったねえ
あんな残り方して勝てるわけ無いのに。
あの金が残ること、その一点だけで羽生の振り飛車は
下手糞だと結論づけるのには十分なのである
羽生善治応援スレ85
155 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:46:15.20 ID:cQWiGPnZ
名人5期でなんちゃって永世名人
名人10期で一人前の永世名人
名人15期で大名人

羽生はなんちゃって永世名人
の枠を超えることは難しくなってきたね
羽生善治応援スレ85
157 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:48:36.42 ID:cQWiGPnZ
>>154
てか王座戦での羽生は今でも十分輝いてるよ

逆に言うと無冠になっても長時間ビッグタイトルで
勝てないという羽生の本質は何も変わらないと思う
羽生善治応援スレ85
159 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:51:06.15 ID:cQWiGPnZ
青野「羽生には王座の霊が憑いているかのようだ」

名人の霊は残念ながら憑いてくれなかったねえ
羽生善治応援スレ85
160 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:53:43.23 ID:cQWiGPnZ
>>158
いや、今期取られたら10期はまず無理だよ
信者でもなければすぐ分かること
第69期名人戦 Part14
756 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:55:39.18 ID:cQWiGPnZ
>>751
いや、既に本気出してるんだけど、それでも勝てないんだよ
それが事実

そもそも「名人戦で本気を出さない」こと自体が
冒涜行為じゃないかね?
羽生善治応援スレ85
163 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:57:54.25 ID:cQWiGPnZ
羽生名人「途中でどう指していいかわからなくなった」

羽生善治さん「これからの将棋人生どうすればいいかわからなくなった」
第69期名人戦 Part14
759 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:01:14.14 ID:cQWiGPnZ
>羽生名人「途中でどう指していいかわからなくなった」

羽生は振り飛車が下手糞だから仕方ないよ
矢倉戦ならこういうコメントはまず出ない
第69期名人戦 Part14
796 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:20:39.02 ID:cQWiGPnZ
衰えたっていうより
羽生将棋が元々長時間ビッグタイトル向きではないんだよ
羽生将棋の本質は早指しでのサーカス将棋
つまり本格実力派には敵わないってことだw
第69期名人戦 Part14
800 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:21:26.75 ID:cQWiGPnZ
>>794
おまじない
羽生善治応援スレ85
170 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:22:46.15 ID:cQWiGPnZ
確かにこれからだね
失冠してから再出発だw
羽生善治応援スレ85
171 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:24:23.36 ID:cQWiGPnZ
羽生「よき後継者を得た」
森内「ハァ?」
第69期名人戦 Part14
813 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:28:01.45 ID:cQWiGPnZ
てか、飛車交換した時点で明らかに先手有利
羽生の捌き方は異常に下手糞
46歩〜45歩の継ぎ歩はいくらなんでも重すぎ
多分「振り飛車の捌き方」ていう一点に限定して見れば
羽生より里見の方がうまいと思う
羽生善治応援スレ85
172 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:29:44.01 ID:cQWiGPnZ
衰えたっていうより
羽生将棋が元々長時間ビッグタイトル向きではないんだよ
羽生将棋の本質は早指しでのサーカス将棋
つまり本格実力派には敵わないってことだw
羽生善治応援スレ85
173 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:30:56.38 ID:cQWiGPnZ
てか、飛車交換した時点で明らかに先手有利
羽生の捌き方は異常に下手糞
46歩〜45歩の継ぎ歩はいくらなんでも重すぎ
多分「振り飛車の捌き方」ていう一点に限定して見れば
羽生より里見の方がうまいと思う
第69期名人戦 Part14
825 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:33:49.75 ID:cQWiGPnZ
>>821
その通りだ!
4−0勝ちは敗者にとっては間違いなく良くないが
勝者にとってもあまり良くないのだ
羽生は番勝負をトータルで勝つという戦い方がうまくない
それが数多くある羽生の弱点の1つだ
第69期名人戦 Part14
831 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:36:41.50 ID:cQWiGPnZ
>>822
その通りだ!
羽生ヲタは低級率がかなり高いようだ
人気者のヲタの宿命ではあるが
第69期名人戦 Part14
835 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:39:59.17 ID:cQWiGPnZ
時間短い方が最強者決定に適してるなんて考え方は
都合のいい羽生信者しか持ってないよ
第69期名人戦 Part14
844 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:43:39.61 ID:cQWiGPnZ
米長が名人の将棋にふさわしくないってのは同意だが
米長を軽んじる奴はニワカ率高いよ
史上10指に入るかどうかってところだよ
第69期名人戦 Part14
847 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:45:54.55 ID:cQWiGPnZ
>凡人でも時間をかければ、天才に近い手、あるいは天才を超える手を
>考え付くことが出来る

まずこれ自体が明らかな間違いだもんね
それとも釣りかね
羽生善治応援スレ85
177 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:48:33.62 ID:cQWiGPnZ
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間
第69期名人戦 Part14
854 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:50:26.53 ID:cQWiGPnZ
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間w
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間w
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間w
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間w
羽生 現行で一番納得いく将棋がさせるのは2日制9時間w
羽生善治応援スレ85
178 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:50:56.23 ID:cQWiGPnZ
>>176
ネタでも釣りでもない
大真面目に言ってるよ
第69期名人戦 Part14
860 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:53:35.27 ID:cQWiGPnZ
「それはメッキかもしれない
 メッキはすぐ剥がれ落ちてしまうだろう」決断力

これは羽生将棋そのもののことだったんだなwww                     
第69期名人戦 Part14
873 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:57:55.91 ID:cQWiGPnZ
つまり
「俺は生涯現役っていう大目標があるから
 目の前の最高棋戦である名人戦で別に負けたっていいよ」
ってことか

第69期名人戦 Part14
877 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:59:52.16 ID:cQWiGPnZ
>>863
いやいや、森内なんかと競り合ってる時点で
羽生って全然大したこと無いじゃん、て話だろ
第69期名人戦 Part14
883 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:04:28.26 ID:cQWiGPnZ
「羽生マジックはハッタリかもしれない
 ハッタリはすぐばれてしまうだろう」決断力
第69期名人戦 Part14
885 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:06:31.87 ID:cQWiGPnZ
これで史上最強棋士としての大山先生の
地位と名誉は揺ぎ無きものとなるわけだ
第69期名人戦 Part14
891 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:17:03.76 ID:cQWiGPnZ
体力も立派な実力だからねえ
羽生善治応援スレ85
188 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:20:08.94 ID:cQWiGPnZ
オールラウンダーってのは
裏を返せば器用貧乏ってことだからな
最近の羽生は器用貧乏だね

「目の前の名人戦」より大事な将棋ってあるのかね?
第69期名人戦 Part14
906 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:24:03.72 ID:cQWiGPnZ
>数打ちゃ当たるが羽生将棋の本質
まさにその通りだ!
ただ、長時間ビッグタイトルだと極端に当たりにくくなるのには
やはり理由があるのだろう
第69期名人戦 Part14
929 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:38:43.38 ID:cQWiGPnZ
>羽生は米長の強化版

おおまかには同意
粘り方が似てると思うね
優勢な将棋をスマートに決める力、とかは明らかに羽生が上と思う
第69期名人戦 Part14
934 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:44:11.98 ID:cQWiGPnZ
>>932
まさにその通りだ!
米長や羽生はサーカス将棋と呼ぶのが適してるだろう

大山先生の将棋はあまりにも強すぎて、完璧すぎるあまり
(素人目には)地味で人気を得られなかった
だがそれでこそ本当の大名人なんだよ
第69期名人戦 Part14
939 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:46:00.38 ID:cQWiGPnZ
>>937
やはり
「目の前の名人戦より大事な将棋などあるのか?」
かな
第69期名人戦 Part14
951 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:53:05.83 ID:cQWiGPnZ
俺は今までも再三、羽生の振り飛車は下手、センスが無い
って言ってきて、賛同得られないことも多かったんだけど
ようやくその評価が定着してきたかな

自分にとっての今期名人戦の意義はそれが一番大きいかもしれないw
第69期名人戦 Part14
952 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:54:17.34 ID:cQWiGPnZ
オールラウンダー→器用貧乏
に置き換えれば万事が丸くおさまるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。