トップページ > 将棋・チェス > 2011年05月07日 > QppnUUs7

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000012001124048261100060



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第69期名人戦 Part11
第69期名人戦 Part12
第69期名人戦 Part13
第69期名人戦 Part14
第69期名人戦 Part14

書き込みレス一覧

次へ>>
第69期名人戦 Part11
575 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 08:59:02.83 ID:QppnUUs7
>>570
室谷がすぐ帰ったのも
第69期名人戦 Part11
600 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 09:04:14.78 ID:QppnUUs7
9時前に開封したら森内が持ち時間使わずに考えられるじゃないか。
それはちょっとおかしい。
第69期名人戦 Part11
643 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 09:21:28.71 ID:QppnUUs7
あ、やっぱ指摘されてるな
第69期名人戦 Part12
125 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 12:57:32.50 ID:QppnUUs7
ここまでの指し手を見ると、
おとといやってたコンピュータ将棋選手権の指し手と同じような感触がある。

たぶん決勝に出てたやつなら▲9七角も△5五歩も指すぞ
第69期名人戦 Part12
246 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 13:51:53.65 ID:QppnUUs7
これ、似たような将棋で後手が優勢になったのを見たことがあるような気がする
第69期名人戦 Part12
290 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:00:47.49 ID:QppnUUs7
よし風呂はいってくる
第69期名人戦 Part12
502 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:46:31.29 ID:QppnUUs7
これっておととい西尾先生がニコ生で解説していた
コンピュータ将棋ででてきた男らしい飛車交換の局面にも似ている気がする。

あれも後手無理に見えたが進めてみるとなぜか後手優勢になった。
第69期名人戦 Part12
695 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:28:57.44 ID:QppnUUs7
>>678
動かない流儀もあるんだよ
第69期名人戦 Part12
699 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:30:00.94 ID:QppnUUs7
森内の画像はいつ見ても同じだが
更新されてないのか
第69期名人戦 Part12
720 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:33:01.31 ID:QppnUUs7
>>715
いま、棋譜見てるから気づいたっぽい
第69期名人戦 Part12
727 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:34:32.29 ID:QppnUUs7
森内がどうやっても勝ちと思って時間調整しているのか
本当に難しいのか

大盤解説会あるから終わらせるわけにはいかないんだよな
第69期名人戦 Part13
558 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:43:45.21 ID:QppnUUs7
渋いな
第69期名人戦 Part13
580 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:45:34.68 ID:QppnUUs7
対局者はBS中継がはじまってると思ってそうだが
第69期名人戦 Part13
634 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:54:58.27 ID:QppnUUs7
>>626
羽生と宮田が解説したらいいと思う
第69期名人戦 Part13
658 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:58:42.10 ID:QppnUUs7
>>625
将棋連盟がデータとって出した結論はどうなったんだっけ?
第69期名人戦 Part14
12 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:44:18.71 ID:QppnUUs7
なんで最初からそっちに打たない
第69期名人戦 Part14
26 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:46:08.97 ID:QppnUUs7
森内ひどいな
第69期名人戦 Part14
53 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:49:46.04 ID:QppnUUs7
これ桂馬入るとえらいことになるんじゃないか。
第69期名人戦 Part14
71 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:51:06.19 ID:QppnUUs7
>>65
niftyはそんなひどいこというのか
第69期名人戦 Part14
94 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:53:39.53 ID:QppnUUs7
角とってしまえ
第69期名人戦 Part14
133 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:57:06.86 ID:QppnUUs7
普通に銀が逃げてどうにもならんなあ
第69期名人戦 Part14
145 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:57:45.37 ID:QppnUUs7
森内のおにぎりに何か入ってたかな
第69期名人戦 Part14
157 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:59:40.17 ID:QppnUUs7
時々森内は必勝の将棋でも落とすことがあるからなあ。
どこか一回でも間違いがあればわからん
第69期名人戦 Part14
170 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:01:16.00 ID:QppnUUs7
これって、森内が寄せにいけないように
桂馬打てる形なんじゃね?
第69期名人戦 Part14
175 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:01:50.19 ID:QppnUUs7
>>165
最近はこないようにネット明細のみにできる
第69期名人戦 Part14
190 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:03:12.23 ID:QppnUUs7
>>174
85あたり
第69期名人戦 Part14
291 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:13:53.63 ID:QppnUUs7
深浦はわかってるな
第69期名人戦 Part14
328 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:17:35.26 ID:QppnUUs7
>>322
48歩とか
第69期名人戦 Part14
343 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:19:23.95 ID:QppnUUs7
うっかり35角成とかやったらどうなるんだろ
第69期名人戦 Part14
353 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:20:20.27 ID:QppnUUs7
>>348
山崎と木村にも聞いてくれ
第69期名人戦 Part14
397 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:24:45.37 ID:QppnUUs7
>>384
うーん、九段を選ばせてくれるかどうか
第69期名人戦 Part14
413 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:26:29.04 ID:QppnUUs7
>>406
奨励会員が迷惑なだけなんでやめれ
第69期名人戦 Part14
431 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:27:12.97 ID:QppnUUs7
森内容赦ねえな
第69期名人戦 Part14
449 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:28:24.29 ID:QppnUUs7
しかし、これが本当にいい手ならソフトが提示しないはずはない。

何か穴があるんじゃないか。
第69期名人戦 Part14
499 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:31:47.89 ID:QppnUUs7
これ同龍とかはしないんだろ?
第69期名人戦 Part14
508 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:32:27.22 ID:QppnUUs7
>>500
角成らずかよ
第69期名人戦 Part14
533 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:34:15.12 ID:QppnUUs7
千日手上等
第69期名人戦 Part14
568 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:36:32.60 ID:QppnUUs7
まてまて、馬になったらまずい気がしてきた
第69期名人戦 Part14
621 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:41:01.84 ID:QppnUUs7
おい森内
第69期名人戦 Part14
662 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:44:16.42 ID:QppnUUs7
これは羽生を怒らせたかもしれんね。
3連勝しても油断できんぞ
第69期名人戦 Part14
690 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:46:03.72 ID:QppnUUs7
>>683
でもそのボンクラが優勝
第69期名人戦 Part14
714 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:48:06.80 ID:QppnUUs7
第21回コンピュータ将棋選手権
優勝 ボンクラーズ

ttp://www.computer-shogi.org/wcsc21/
第69期名人戦 Part14
728 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:49:22.74 ID:QppnUUs7
ここで投げるとたしかにかっこいいことはいいが。
第69期名人戦 Part14
764 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:52:19.22 ID:QppnUUs7
>>757
戸辺先生を見習え
第69期名人戦 Part14
781 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:53:07.78 ID:QppnUUs7
>>766
歩の頭に歩とか固すぎるだろ
第69期名人戦 Part14
804 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:55:08.15 ID:QppnUUs7
32金打ったらどうなる?
第69期名人戦 Part14
825 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:56:16.24 ID:QppnUUs7
>>819
森内家が家庭不和に
第69期名人戦 Part14
839 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:58:03.79 ID:QppnUUs7
F1の予選も始まって忙しい
第69期名人戦 Part14
862 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:59:36.02 ID:QppnUUs7
>>847
それ以前にバンタム級って何人チャンピオンがいるんだ
第69期名人戦 Part14
970 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:08:24.61 ID:QppnUUs7
なんか投げたような画だな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。