トップページ > 将棋・チェス > 2011年05月07日 > 48lDpdFn

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000812535111229



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第69期名人戦 Part12
第69期名人戦 Part13
第69期名人戦 Part14
第69期名人戦 Part14

書き込みレス一覧

第69期名人戦 Part12
337 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:08:29.93 ID:48lDpdFn
森内「羽生さん、中飛車やると思うんで」
三浦「はい」
森内「中飛車だったら、わざと負けて、勘違いさせといてください」
三浦「了解ですー」
森内「100で」
三浦「100了解ですー」
第69期名人戦 Part12
369 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:16:51.41 ID:48lDpdFn
森内の消極的な指し手を、
羽生がまったく咎められなかった形だな……。
第69期名人戦 Part12
372 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:17:48.21 ID:48lDpdFn
AI将棋って、廉価ソフトでしょ?
ハゲの信頼度は別問題として。
第69期名人戦 Part12
382 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:20:13.65 ID:48lDpdFn
何を指しても不利になると思われる時に、
パスが可能と仮定した方が、
形勢判断の効率が良くなるらしいよ。
第69期名人戦 Part12
410 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:24:18.79 ID:48lDpdFn
>実際にはパスしないわけだからもっと悪くなるわけか

ソフトの想定する範囲内ではね。
第69期名人戦 Part12
429 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:28:45.95 ID:48lDpdFn
ちなみに、
去年の冬ごろは、難しい将棋が多くて、
将棋世界の連載でも、
ソフトが苦手な難しい局面を、わざと作ってるんじゃないか、
なんて冗談をプログラマーが言ってた。

そこから、なんでか知らないけど、
将棋の質が落ちまくっている。
相対的に、2chでのソフトの信頼度も回復した。
第69期名人戦 Part12
494 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:44:23.79 ID:48lDpdFn
>>446
まったくの事実誤認。

激指がチャンピオンに(去年の春?)

激指を含めたソフトが信用されなくなる(去年の冬)

簡単な将棋が増えてソフトの信用が回復(←イマココ)

この流れ。

落ち着いて考えりゃ、ソフトの成長が頭打ちとはいえ、
ソフトは一定の力を保つことができるのに対して、
トップ棋士の実力は年齢と共にアレな部分もあるわけで。
第69期名人戦 Part12
553 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:58:23.80 ID:48lDpdFn
どうでも良いけど、将棋板の勢いが減ってきてるのって、
羽生ヲタやアンチ羽生が暴れすぎてるせいだよな。
俺も、渡辺スレを潰されてから、あんま見なくなったし。
第69期名人戦 Part12
782 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:43:43.40 ID:48lDpdFn
ソフトvs嫌ソフトを見てると、
まだまだ将棋板も捨てたもんじゃない気がしてくる。
否定し合う熱意はあるわけだから。
第69期名人戦 Part13
225 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:44:04.61 ID:48lDpdFn
酷いことになってきたようにも見えるが・・
第69期名人戦 Part13
274 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:58:17.81 ID:48lDpdFn
見落としというか、
そこまでやるかって感じじゃないの
第69期名人戦 Part13
290 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:01:49.64 ID:48lDpdFn
ごとげんが見てると公言したのは有名だけど、
この中継は掲示板があるから、
他の記者が、どの程度見てるかは、
わからんね。
第69期名人戦 Part13
310 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:07:00.74 ID:48lDpdFn
名人戦で、
ウティ虐殺モードは、
見たくないよ……

もう発動してるようにも見えるが……
第69期名人戦 Part13
330 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:10:14.42 ID:48lDpdFn
ハイハイ、まじっくまじっく
第69期名人戦 Part13
458 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:29:32.28 ID:48lDpdFn
羽生よ、腕時計に隠したデスノートの切れ端に「森内俊之」と書くんだ。
第69期名人戦 Part13
667 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:59:59.40 ID:48lDpdFn
ごはんはすごいよなんでもあうよむしろごはんがおかずだよー
第69期名人戦 Part14
47 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:48:49.74 ID:48lDpdFn
>>30
笑えねぇ・・
第69期名人戦 Part14
78 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:51:41.76 ID:48lDpdFn
いまどき、ツタヤだろうが郵便局だろうがカード作れるだろ・・
第69期名人戦 Part14
128 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 18:56:47.56 ID:48lDpdFn
森内がジワジワやってるだけでしょう・・
第69期名人戦 Part14
195 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:03:52.61 ID:48lDpdFn
微差のリードを保つことに関しては、
森内の指し回しは棋界一。
第69期名人戦 Part14
257 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:10:48.40 ID:48lDpdFn
優勢な局面から、
受け受けもたれ受け受けもたれの
比率で指してくるからなぁ。
第69期名人戦 Part14
282 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:13:33.02 ID:48lDpdFn
羽生の一路ずらしって、どっかで話題になってたよな
第69期名人戦 Part14
447 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:28:13.41 ID:48lDpdFn
感性あがっちゃ、らめぇぇぇ
第69期名人戦 Part14
479 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:30:11.33 ID:48lDpdFn
君がッ 泣くまで 手厚くするのをやめないッ!
第69期名人戦 Part14
343 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:36:10.85 ID:48lDpdFn
将棋連盟は棋士の会議で動く組織だから、
会長が羽生永世六冠とか言い出さない限り、
羽生九段のままいくだろうね。
まあ、どっちも有りうる。
第69期名人戦 Part14
719 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 21:30:06.47 ID:48lDpdFn
2日制での空回りは、
竜王戦1・2局を思い出させるな。

まあ、移行期ともとれるが、
名人は防衛しないと、マイナーなタイトル戦で稼いだ人になっちゃうぜ。
がんばれよ・・・
第69期名人戦 Part14
807 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:25:29.81 ID:48lDpdFn
羽生よ、この状況がチャンスであることに気づけ。
お前は、本来であれば、若さと読みで七冠を取った後は下っていくタイプの才能だ。
それが、次世代のつまづきによって、名人を連覇する機会を得た。
素晴らしい幸運ではないか。
森内は衰えるだろう。渡辺も竜王戦で消費しつくされる才能だ。
四連勝で名人位を守ったなら、その経験は力となり、
貴様は未曽有の防衛記録を手にするだろう。
今こそ転機、ただ勝利のみを求め、決して恐れるな。
臆病者にあたえられた最後の機会、活かせるかどうか楽しみにしているぞ。
第69期名人戦 Part14
910 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:26:18.90 ID:48lDpdFn
羽生発言に、
一日に集中できるのは3時間
何も考えない時間を作ることで、考える力が出てくる
なんてのがある。

物を考える力を出すサイクルができてるんだよ、羽生は。
一長一短だろうが。
第69期名人戦 Part14
922 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 23:34:29.56 ID:48lDpdFn
強化というのが何か知らんが、
羽生将棋と米長将棋だと、寄せの力が違いすぎるからなぁ。
おおまかなカテゴリでは、同じタイプだろうが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。