トップページ > 将棋・チェス > 2011年05月07日 > 1lxeRzJ0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1654 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000011561010901045



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
居飛車党を育てるスレ part7
羽生善治応援スレ85
第69期名人戦 Part12
第69期名人戦 Part13
第69期名人戦 Part14
第69期名人戦 Part14

書き込みレス一覧

居飛車党を育てるスレ part7
748 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 09:31:06.54 ID:1lxeRzJ0
横歩で定跡から外れるのは即死ルート
居飛車党を育てるスレ part7
749 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 09:41:18.68 ID:1lxeRzJ0
定跡型になりづらい横歩w
羽生善治応援スレ85
102 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:03:51.96 ID:1lxeRzJ0
羽生マジックが炸裂すれば勝てるよ。
羽生手品w
第69期名人戦 Part12
324 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:06:30.71 ID:1lxeRzJ0
どう見ても居飛車の勝ちパターンに入ってるな。
投了級
第69期名人戦 Part12
344 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:10:08.74 ID:1lxeRzJ0
なんかここ数年は、竜王戦のほうが最高峰の戦いって印象が
第69期名人戦 Part12
357 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:13:07.31 ID:1lxeRzJ0
不利飛車なんて欠陥戦法指すからこんなことになる。
第69期名人戦 Part12
363 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:15:30.96 ID:1lxeRzJ0
超速はゴキゲン対策の決定版になりそうなの?
第69期名人戦 Part12
373 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:18:01.25 ID:1lxeRzJ0
魔太郎も森内も王道みたいな戦型選択して、羽生をフルボッコにしてるな・・・。
第69期名人戦 Part12
386 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:21:17.83 ID:1lxeRzJ0
>>379
優勢でも油断せず、確実に仕留めるつもりなんだろ。
第69期名人戦 Part12
405 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:23:51.21 ID:1lxeRzJ0
>>400
時間はたっぷり
第69期名人戦 Part12
433 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:30:00.63 ID:1lxeRzJ0
>>423
手番握ってる上、1段目に飛車配置済み。
後手玉の守り駒は2枚だけ、対して自陣は堅陣。

優勢以外の何者でもない
第69期名人戦 Part12
526 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:51:23.65 ID:1lxeRzJ0
4五歩が、最終局面の詰みにも効いて有効な模様。
居飛車党を育てるスレ part7
760 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 14:59:35.38 ID:1lxeRzJ0
注目ってか、最近もっともらしい理屈を付けて指す奴が一部で出てきた程度じゃないの。
横歩取る形と同列で語るレベルではないのが現状。
第69期名人戦 Part12
567 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:01:26.69 ID:1lxeRzJ0
羽生より30分くらい多めになる程度までは読み耽りたい局面だ。
第69期名人戦 Part12
609 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:09:09.60 ID:1lxeRzJ0
と金絡めて、横から飛車で攻めても詰まないのが先手玉の強み。
第69期名人戦 Part12
682 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:26:28.01 ID:1lxeRzJ0
個人的には1時間くらいで指すのがベストな局面かと思うけど・・・。
第69期名人戦 Part12
722 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:33:16.74 ID:1lxeRzJ0
もう勝ちを読みきって主催者に配慮しての時間調整なら普通だけど・・・。
そうでないならグダグダ考える局面じゃないよなぁ。
第69期名人戦 Part12
794 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 15:46:20.18 ID:1lxeRzJ0
森内のじらしプレイが高度すぎてw
第69期名人戦 Part13
41 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:16:01.52 ID:1lxeRzJ0
最善手だったとは思えない・・・。
第69期名人戦 Part13
48 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:17:26.06 ID:1lxeRzJ0
これで負けたら森内は首吊ったほうがいいんじゃ
第69期名人戦 Part13
68 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:19:30.10 ID:1lxeRzJ0
>>51
羽生佐藤のが対局数は多いだろ。
勝率が拮抗してるのとか小さい頃の対局話の影響が大きい
第69期名人戦 Part13
110 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:25:28.33 ID:1lxeRzJ0
羽生のライバル的要素

対局数    佐藤>森内
タイトル争い 佐藤>森内
対羽生勝率  森内>佐藤
名人争い   森内>佐藤
小学生対決  森内>佐藤
第69期名人戦 Part13
159 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:32:11.23 ID:1lxeRzJ0
攻め駒には困らないってことか。
第69期名人戦 Part13
179 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 16:34:21.19 ID:1lxeRzJ0
ここまでくると、激指を竜王戦の6組に加えて欲しくなるな。
第69期名人戦 Part13
547 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 17:43:16.58 ID:1lxeRzJ0
>>514
戦型選択のあたりは使えるかもね。
ナッシュ均衡は相居飛車だと思う。
第69期名人戦 Part14
198 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:04:02.77 ID:1lxeRzJ0
羽生の嫁はまだ別居してるの?
竜王奪取失敗に名人失冠とかどうすんのよ
第69期名人戦 Part14
482 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:30:16.11 ID:1lxeRzJ0
控え室適当すぎワロタw
第69期名人戦 Part14
557 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:35:47.72 ID:1lxeRzJ0
なんかこいつらの将棋見てると、
ソフトの方が最善を尽くしてるように見える
第69期名人戦 Part14
569 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:36:40.43 ID:1lxeRzJ0
どこがいい手だったのかwwwwwwwwwww
第69期名人戦 Part14
599 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:39:10.00 ID:1lxeRzJ0
>>509
お婆ちゃんみたい・・・。
第69期名人戦 Part14
640 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:42:56.70 ID:1lxeRzJ0
酷い将棋だ
第69期名人戦 Part14
668 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:44:38.98 ID:1lxeRzJ0
なんか最近は ソフト>>>>>>>>控え室 だよね。
もう人間は駄目ね
第69期名人戦 Part14
715 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:48:10.97 ID:1lxeRzJ0
最高峰の将棋がこの程度なんだもんな。
チェスみたいな最善手の戦いって感じが全くしない
第69期名人戦 Part14
822 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:55:50.20 ID:1lxeRzJ0
>>790
谷川って誰だっけ
第69期名人戦 Part14
842 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 19:58:08.45 ID:1lxeRzJ0
とりあえず羽生さんはまず家庭問題を何とかしようぜ。
将棋に集中できんだろ
第69期名人戦 Part14
881 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:01:02.72 ID:1lxeRzJ0
羽生谷川=久々の新旧王者対決
羽生久保=対抗型の華
渡辺久保=対抗型その2
羽生渡辺=一押し

いまみたいタイトル戦はこのくらいしかない。
第69期名人戦 Part14
921 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:05:00.11 ID:1lxeRzJ0
>>903
羽生と渡辺は竜王戦で世代交代できたじゃない。
第69期名人戦 Part14
214 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:26:58.08 ID:1lxeRzJ0
俺のJK彼女もとうとう先手持ちだってさ。
第69期名人戦 Part14
268 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:31:14.76 ID:1lxeRzJ0
羽生の将棋は、浅いところでパチャパチャやってる感じだな。
第69期名人戦 Part14
403 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:40:10.18 ID:1lxeRzJ0
羽生が飛車を振るケース
@余裕がある時
A格下相手の時
B相居飛車で勝てない相手の時
第69期名人戦 Part14
512 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:47:02.71 ID:1lxeRzJ0
藤井矢倉(笑)ゴキゲン中飛車(笑)

B級戦法は所詮二流の指す戦法に過ぎぬ
第69期名人戦 Part14
523 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:48:10.67 ID:1lxeRzJ0
>>490
一番知られてるのはイチローとかじゃね?
黒澤明とかw
第69期名人戦 Part14
546 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:51:14.88 ID:1lxeRzJ0
>>527
あれは深浦が穴熊に組めて油断しすぎた糞棋譜だろ。
第69期名人戦 Part14
574 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 20:54:49.74 ID:1lxeRzJ0
渡辺の手のひらで二人が踊っているようだ
第69期名人戦 Part14
769 :名無し名人[sage]:2011/05/07(土) 22:06:19.24 ID:1lxeRzJ0
>>759
居飛車なら間違ってもこんな台詞は出てこなかったろうにね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。