トップページ > 将棋・チェス > 2011年03月09日 > UX4MI+eL

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1441 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000038210722120037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第60期王将戦 Part20
第60期王将戦 Part21
第60期王将戦 Part22
第60期王将戦 Part23
羽生善治応援スレ82
第69期順位戦 Part69

書き込みレス一覧

第60期王将戦 Part20
156 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 13:09:40.86 ID:UX4MI+eL
△76飛車なら・・・
▲33角成△同金▲65銀で「両取り!」とかやってしまいそうだw


マジな話をするなら、▲66香かなあ。
飛車を封じ込めて右辺で勝負する感じで。
第60期王将戦 Part20
179 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 13:32:28.68 ID:UX4MI+eL
>>171
△76飛に▲88玉も考えたけど、桂を渡しづらくなるんだよね。
しかもその桂が37に落ちてるし・・・

実戦的には指しにくい手じゃなかろうかと。
第60期王将戦 Part20
235 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 13:59:55.13 ID:UX4MI+eL
>>226
竜王獲得
第60期王将戦 Part20
262 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:09:15.16 ID:UX4MI+eL
>>230
島も昔は強かったんだぜ

>>210
森下も昔は強かったんだぜ・・・って、これは関係ないかw
第60期王将戦 Part20
270 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:13:45.10 ID:UX4MI+eL
>>264
確かに、会館のレストランがなくなったのは痛かったな。
第60期王将戦 Part20
279 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:17:32.82 ID:UX4MI+eL
お、▲66香きたきた
第60期王将戦 Part20
312 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:27:35.59 ID:UX4MI+eL
>>292
角は使えなくなるけど、後手の飛車との見合いなら損はないという判断だろうね。
後手だって成銀が遊んでるから、それほど差はないようにも見えるし・・・
実際、△55角▲45桂△44銀▲57飛のような展開なら先手もかなり元気が出てきそうだ。

ここは後手もたぶん△46角だと思うけど。
第60期王将戦 Part20
353 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:36:29.07 ID:UX4MI+eL
▲55桂?

なるほど、△46歩なら▲43桂成か。この桂打ちは見えんかった。
やっぱり△42角はよくなかったんじゃ・・・?

第60期王将戦 Part20
395 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:43:02.62 ID:UX4MI+eL
△34銀▲32竜(次に44歩の狙い)△53角かなあ。
後手良さそうだけど、まだまだの将棋のような希ガス。
第60期王将戦 Part20
407 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:46:22.88 ID:UX4MI+eL
>>398
△52金に▲53歩はかなり怖くないか?
第60期王将戦 Part20
432 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 14:51:44.14 ID:UX4MI+eL
>>419
そうなるとむしろ逆転模様なんで、ここは久保も左辺の角金銀に手を入れるところ。

先手も▲28竜なんて手もあるのか?
・・・いや、それはなさそうか。
第60期王将戦 Part20
488 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 15:02:22.50 ID:UX4MI+eL
△53角で、▲45桂△44角▲64香には△62歩で受かるから大丈夫・・・
と思ってたら、▲45桂△44角には▲53歩があった。以下△51歩なら▲64香で、これは後手マズイ。


ここは△44歩で、▲45歩に△53角とした方がよさそう。
第60期王将戦 Part20
686 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 15:35:46.86 ID:UX4MI+eL
しかしこれ厳しいねえ。
後手は△31歩打てると勘違いしたんだろうか?w
第60期王将戦 Part20
833 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:00:19.99 ID:UX4MI+eL
それでも▲44歩打つのか。

△53金なら▲54歩△52金引▲43歩成△同金▲44歩かな・・・
レッツダンシング〜。
第60期王将戦 Part20
875 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:05:37.20 ID:UX4MI+eL
>>853
▲64香は含みにとっておいた方が良さそうだけど
第60期王将戦 Part20
924 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:14:06.70 ID:UX4MI+eL
そうか、ダンスの歩は▲43歩成に△69角成〜△43銀があるのなら
玉が固い分だけ後手持ちかも・・・スマソ。

▲33歩の方が良さそうだね。
第60期王将戦 Part21
34 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:24:08.25 ID:UX4MI+eL
最後のお願いで△43銀?w
第60期王将戦 Part21
88 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:28:41.31 ID:UX4MI+eL
>>54
△51金直後の▲25桂で
>控え室の形勢判断も急転直下。
>「挑戦者よしの意見が多いですね」(佐藤八段)

控室がよく読んでなかっただけと思われ。
たぶん△51金が悪手。
第60期王将戦 Part21
114 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:30:58.86 ID:UX4MI+eL
▲25歩なの?
冷静に▲22飛成かとオモタけど。
第60期王将戦 Part21
163 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:36:29.04 ID:UX4MI+eL
今日は怖いくらいに手が当たるな。
宝くじでも買うかw
第60期王将戦 Part21
238 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:44:43.37 ID:UX4MI+eL
さあ、ここで▲49香のような手が間に合ってくれば先手勝ちっぽいけど。
後手から早い攻めがあるかどうか。
第60期王将戦 Part21
272 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:49:51.48 ID:UX4MI+eL
▲23角打っておきたいな。
第60期王将戦 Part21
337 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 16:59:19.30 ID:UX4MI+eL
▲23角でどうかなー。

△75桂には▲76銀で問題ないし、放っといたら▲56角成で先手に怖いところがなくなる。
他の手なら▲41角成で先手攻め合い勝ち。
第60期王将戦 Part21
417 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:05:23.11 ID:UX4MI+eL
>>314
これ、羽生だけは防衛戦なんだよな・・・
恐るべし。
第60期王将戦 Part21
570 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:19:02.02 ID:UX4MI+eL
公益認可を機に、普及活動の一環として
解説陣のレベルアップのための研修をお願いいたします。

米長会長殿。
第60期王将戦 Part21
631 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:25:21.09 ID:UX4MI+eL
>>590
風俗好きは、F九段も相当なものらしいぞ。
第60期王将戦 Part21
648 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:27:55.64 ID:UX4MI+eL
>>636
違う、そっちじゃないw
第60期王将戦 Part21
673 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:32:54.87 ID:UX4MI+eL
>>661
それでもない。

わかってるくせにw
第60期王将戦 Part21
709 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:36:04.84 ID:UX4MI+eL
ひねってきたなあ。

後手は△74歩が見えるが・・・


第60期王将戦 Part21
754 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 17:41:29.40 ID:UX4MI+eL
>>735
桂は手持ちのままの方が良さそう。
次に△95角と出ると、条件次第では△67桂成〜55桂で即詰みの可能性もあるので。
第60期王将戦 Part21
943 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 18:06:50.51 ID:UX4MI+eL
>>917
それなら里見解説、宮田聞き手の方がまだしも。
第60期王将戦 Part22
351 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 18:39:22.49 ID:UX4MI+eL
そうか・・・
▲76銀では受けになってないんだな。
第60期王将戦 Part22
659 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 19:06:53.05 ID:UX4MI+eL
▲76香?


・・・オレなら▲76香成と指してたかもしれんがw
第60期王将戦 Part23
492 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 19:44:40.08 ID:UX4MI+eL
終局図は、先手玉に詰めろもかからんブッ大差。


これだけ見たら、こんなシーソーゲームだったなんて想像もつかんだろうな。
第60期王将戦 Part23
671 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 20:53:31.27 ID:UX4MI+eL
26手目 △55同飛車
45手目 ▲51同飛車成
70手目 △77飛車成
91手目 ▲41竜

たった4回だった。
対局中の印象ではもっと多いような気がしたんだが・・・

(103手目の▲71竜は、交換なので除く)

羽生善治応援スレ82
569 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 21:10:04.69 ID:UX4MI+eL
>>568
たぶんあと30年くらい
第69期順位戦 Part69
63 :名無し名人[]:2011/03/09(水) 21:19:36.90 ID:UX4MI+eL
>>35
藤原、よく耐えたよな。
ドクロマーク2つ持ちでこのキツイあたりだから、
表を見たときは絶望感でいっぱいだったろうに・・・


ライバルの長沼NHK杯がC1で健闘してるんだから、
藤原もまだまだやれるよな。
降級点消去じゃなくて、昇級目指してガンガレ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。