トップページ > 将棋・チェス > 2011年02月15日 > N2z9UV0w

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/853 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000012400000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3

書き込みレス一覧

第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
132 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:18:34 ID:N2z9UV0w
△3七歩激痛だろこれ
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
149 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:22:44 ID:N2z9UV0w
いや、時間攻めしてるだけだろw >菅井
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
166 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:26:16 ID:N2z9UV0w
3四馬のスペースに桂馬打ちてぇw
▲4四馬からなんとかなんねえかな
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
182 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:28:15 ID:N2z9UV0w
>>172
むしろここくらいしかソフトの存在意義なくね?
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
203 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:35:00 ID:N2z9UV0w
>>189
まぁ、詰めろ逃れの云々に関してはまだ弱いらしいからな
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
239 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:40:57 ID:N2z9UV0w
勝負手きたー
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
257 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:42:27 ID:N2z9UV0w
ちょ・・・まじで?
大逆転くる?
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
294 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:44:36 ID:N2z9UV0w
>>280

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
362 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:50:25 ID:N2z9UV0w
終盤で絶対逆転勝ちって、黄金期の羽生の勝ち方じゃんwwww

女羽生はもう里見の称号だろ
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
375 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:51:47 ID:N2z9UV0w
>>351
その時点ではすでに里見勝ちの局面かと
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
385 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:53:21 ID:N2z9UV0w
>>376
木村先生の声で再現されてしんみりきた
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
402 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 16:55:42 ID:N2z9UV0w
>>389
あと一期で女流五段・・・だと・・・?
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
428 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:00:13 ID:N2z9UV0w
△3九馬の瞬間、「かかった…!(ニヤリ)」みたいな心境だったのかな
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
455 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:06:19 ID:N2z9UV0w
>>445
同一棋士に5連敗は初かもな
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
479 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:12:59 ID:N2z9UV0w
>>438
あの場面からなら、西川も菅井も負けてたかもな
詰みの局面では女流のレベルじゃないだろ
中終盤の落ち着きっぷりも半端じゃねーし
第37期ユニバーサルエンターテイメント杯女流名人位戦Part3
507 :名無し名人[sage]:2011/02/15(火) 17:36:37 ID:N2z9UV0w
>>502>>505
里見の師匠の森先生も言ってたけど、短考で緩手やポカしちゃうことが多いんだってな
ちゃんと考えてから指せばもっと強いのに、みたいなことを言ってた気がする
男性棋戦含めて棋戦ごとの時間の使い方と、長時間に耐えうる脳の体力が課題か


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。