トップページ > 将棋・チェス > 2011年02月01日 > z5OeCeQ7

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/858 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000004101010005013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part30 .:*゚:・'
女流棋士総合スレッド 第二十三局
棋戦情報総合スレッドその76
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ【NHK杯】
第69期順位戦 Part50

書き込みレス一覧

・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part30 .:*゚:・'
362 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 00:21:06 ID:z5OeCeQ7
>>361
3人は2年間で大きく差がついてしまったな
・*'゚*。.: 出雲のイナズマ 里見香奈 Part30 .:*゚:・'
374 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 13:09:21 ID:z5OeCeQ7
>>373
清水は急激に落ちているわけではないが、ゆっくりと下り坂になっている。
下り坂の兆候が出ていたのは、矢内あたりの格下棋士にタイトルをとれれた頃から。
女流棋士総合スレッド 第二十三局
540 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 13:11:52 ID:z5OeCeQ7
>>538

2007年05月01日●甲斐(先)−(後)里見○_女流名人位戦A級
2007年09月09日●甲斐(後)−(先)里見○_倉敷藤花戦本戦準決勝
2008年01月30日○甲斐(後)−(先)里見●_マイナビ本戦 2回戦
2008年04月25日●甲斐(先)−(後)里見○_女流名人位戦A級
2008年09月29日●甲斐(後)−(先)里見○_倉敷藤花戦本戦決勝
2009年05月02日●甲斐(後)−(先)里見○_女流名人位戦A級
2010年09月17日●甲斐(後)−(先)里見○_女流王将戦本戦準決勝
女流棋士総合スレッド 第二十三局
541 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 13:13:44 ID:z5OeCeQ7
里見の弱点は早指しをやや苦手としていることだな。
中井には早指し将棋でボコられているし。
棋戦情報総合スレッドその76
143 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 13:19:49 ID:z5OeCeQ7
>>138
羽生はNHK杯13連勝の歴代タイ記録、次局の準決勝に勝てば新記録となる。
【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ【NHK杯】
337 :名無し名人[]:2011/02/01(火) 14:36:48 ID:z5OeCeQ7
>本来早指し棋戦は若手の牙城のはずなのに

そういう思い込みが間違っている。
過去の例を見ても、早指しではベテランはかなり活躍してきた。
中原や加藤の最後の優勝も早指し戦だった。
特に1992〜1994年のNHK杯優勝者は、中原(47才)、加藤(52歳)、中原(49才)と3年連続でベテラン。
1994年の決勝戦は、中原(49才)vs米長(53才)の超ベテラン対決だった。

年齢と共に衰えるのは読むスピード・量だが、早見えの力は年齢を重ねてもそれほど衰えないということか。

【銀河戦】謎の勝敗を語るスレ【NHK杯】
339 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 16:40:07 ID:z5OeCeQ7
羽生・過去1年間の早指し戦成績(2010年1月以降)

01 01月13日 ○ 畠山鎮 第3回朝日杯 本戦 1回戦 対戦成績
02 01月13日 ○ 渡辺明 第3回朝日杯 本戦 2回戦 対戦成績
03 01月18日 ○ 山崎隆之 第59期NHK杯戦 本戦 準々決勝 対戦成績
04 02月01日 ○ 丸山忠久 第59期NHK杯戦 本戦 準決勝 対戦成績
05 02月13日 ○ 谷川浩司 第3回朝日杯 本戦 準決勝 対戦成績
06 02月13日 ○ 久保利明 第3回朝日杯 本戦 決勝 対戦成績
07 02月15日 ○ 糸谷哲郎 第59期NHK杯戦 本戦 決勝 対戦成績
08 05月11日 ○ 野月浩貴 第18期銀河戦 Hブロック 11回戦 対戦成績
09 05月23日 ○ 三浦弘行 第3回大和証券杯 本戦 1回戦 対戦成績
10 07月04日 ● 久保利明 第3回大和証券杯 本戦 2回戦
11 07月02日 ○ 山崎隆之 第18期銀河戦 決勝T 1回戦 対戦成績
12 07月29日 ○ 中田功 第18期銀河戦 決勝T 2回戦 対戦成績
13 08月05日 ● 丸山忠久 第18期銀河戦 決勝T 準決勝
14 09月11日 ○ 佐藤康光 第31回日本シリーズ 本戦 2回戦 対戦成績
15 09月27日 ○ 後 伊藤真吾 第60期NHK杯戦 本戦 2回戦 対戦成績
16 10月23日 ○ 森内俊之 第31回日本シリーズ 本戦 準決勝 対戦成績
17 11月23日 ○ 山崎隆之 第31回日本シリーズ 本戦 決勝 対戦成績
18 12月06日 ○ 先 勝又清和 第60期NHK杯戦 本戦 3回戦 対戦成績
19 12月20日 ○ 三浦弘行 第4回朝日杯 本戦 1回戦 対戦成績
20 12月20日 ○ 阿久津主税 第4回朝日杯 本戦 2回戦
21 01月31日 ○ 佐藤康光 第60期NHK杯戦 本戦 準々決勝

19勝2敗
衰えたとはいえ、早指しでは、まだまだ化け物的な強さだな
第69期順位戦 Part50
169 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 18:48:30 ID:z5OeCeQ7
天彦、なかなか負けないな。
今日も勝つとなると勝率1位賞、連勝賞ばかりか、年間8割超えの可能性も出てくるぞ。
第69期順位戦 Part50
330 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:04:34 ID:z5OeCeQ7
天彦、負けんなあw
全勝で昇級いきそう。

第69期順位戦 Part50
345 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:06:42 ID:z5OeCeQ7
大石、何でこんなに弱くなったんだろうな。
四段になった時は結構期待されていたのに。

第69期順位戦 Part50
374 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:12:24 ID:z5OeCeQ7
森信の弟子でも広島出身者は優秀だが大阪出身は全然だめ。
やっぱり、森信の育て上手というより、森信に弟子を送り込んできた広島将棋クラブが優秀だったということか。

第69期順位戦 Part50
382 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:14:41 ID:z5OeCeQ7
>>373
つか、中座夫人のファンが多かった。


第69期順位戦 Part50
390 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:18:21 ID:z5OeCeQ7
>>386
渡辺はC2時代には順位戦で5勝5敗とかやっていて結構弱かったからな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。