トップページ > 将棋・チェス > 2011年02月01日 > sLyz9vw6

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/858 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010032000100109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ66冊目▽
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽

書き込みレス一覧

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ66冊目▽
936 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 09:48:06 ID:sLyz9vw6
百時間やるくらいで心底嫌気が差すというなら止めていいんじゃない
将棋を楽しむだけならプロの将棋を見てればいいんだから
負けて嫌気が差して、それでも指し将棋に楽しみを見出してるから続けてるんでしょ
次勝つために棋書を読むんでしょ、違う?

▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ66冊目▽
941 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 11:11:29 ID:sLyz9vw6
向かい飛車は他作戦の一変化として現れることが多いから
プロの実戦譜を用いた「振り直してからどう戦うか」みたいな本になりそうだな
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ66冊目▽
990 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 14:14:39 ID:sLyz9vw6
お前は一体何と戦ってるんだ
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ66冊目▽
992 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 14:26:03 ID:sLyz9vw6
遠山本以後のゴキゲンの変遷誰かまとめてくれ
3二銀型と3二金型の違いがいまいちわからん
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽
7 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 14:50:13 ID:sLyz9vw6
1000 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/01(火) 14:45:40 ID:CK36KRvz [3/3]
で、よい書評ができる条件。
・当たり前だが対象となる棋書を読んでいること。
・類書も読んでいてそれらと比較できること。
・良し悪しを判断できるだけの棋力があること。
・書き手が誰であるかではなく、内容で判断できること。
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽
14 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 15:06:14 ID:sLyz9vw6
>>11
何度読んでも意味がわからない
頑張りすぎて壊れたの?
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽
17 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 15:14:37 ID:sLyz9vw6
>>16
将棋を指して、R上げてを繰り返す日々ですが
あなたのおっしゃることはちょっとよくわかんねーです
強くなるために必要なことなんですか?
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽
41 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 19:24:17 ID:sLyz9vw6
>>34
これはwktkせざるを得ない
▲【将棋】 棋書購入検討・感想スレ67冊目▽
61 :名無し名人[sage]:2011/02/01(火) 22:25:49 ID:sLyz9vw6
>>59
最初はこども向けの将棋入門を図書館から借りてくることを勧める


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。