トップページ > 弁当・駅弁 > 2017年01月17日 > G3gS1El7

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/147 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000110002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
京王駅弁大会 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

京王駅弁大会 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2017/01/17(火) 19:34:39.38 ID:G3gS1El7
>>183
大舘の鶏めし、湖北のおはなし。
京王には去年からの登場だけど京都のだし巻きと穴子、大分の山海三昧は今後もリピートすると思う。
あと、うまいもので短角牛やわらか煮と駒乃屋の焼き釜めし。
京王駅弁大会 2017 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2017/01/17(火) 20:50:16.68 ID:G3gS1El7
今日は今までで一番空いていた気がする。杉山に人が吸収されていたから?
大舘鶏めし:甘めというよりはしっかり甘い味付けの鶏めし。駅弁なので塩気の強いものが多い中では目先が変わっていいかも。
量もたっぷりで価格的にもも頑張ってると思う。
トマトごはんとザンギ弁当:結構深い箱なのだがご飯は底から1/3程度で残りはザンギで埋め尽くされている。
トマトごはんはただのチキンライスだが、ザンギは大きめのものが6個。塩と醤油タルタルが各3個で飽きずに食べられる。
ザンギは冷めていてもおいしく食べられたが、ご飯は温めたほうがいいかも。
ビール片手に食べられそうな点は○。
なごり雪:鰆の西京漬けは一口目はすごくおいしい。ただ一口目からおいしいものは飽きる、というが例に漏れず。
味が濃い(西京漬けだから当然だが)ので1個食べきるまでには飽きる。分けて食べるとちょうどいいかも。
山海三昧:おかず部分はなごり雪と同じで牛肉・とり天・しいたけ・魚の握り寿司がご飯。1個で肉と魚両方食べられる。
握りのご飯が割と大きめなところは好みが分かれそう。
輪島朝市弁当:個人的にはこのスレで言われているほど薄味ってわけではないと感じた。特に牡蠣飯はおいしかったと思う。
おかずもそれぞれしっかり作られていて好印象。難を言うなら彩とボリュームには欠ける。
個人的には飲みながら食べられそうなので○。

駒乃屋焼き釜飯:他の駅弁のように釜の形の器に入っためし、ではなくちゃんと釜で炊いた釜めし。
温めなおしも簡単だが持ち帰るのが大変(重いのはともかく、熱いので袋を分ける必要がある)
出来立てだと素手で持つのがきついレベルで熱いので、現地で食べるつもりなら手袋とかタオルとか必要。

及川農園の梅干し・大宰府梅の実ひじき:駅弁大会で散財したあとの昼食はおにぎりになるのでそのために買う。
梅干しはしょっぱいというより酸っぱいが強い、甘くない昔風の味。梅の実ひじきは類似品に比べて梅のカリカリ感とひじきの肉厚で勝る。

えがわの水ようかん:わりといろいろなところで買えるのだが、箱が薄く縦にしても問題ないためいつの間にか袋の隙間に収まっている。
そして食べ始めるといつの間にか食べきってしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。