トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2014年03月07日 > HG3bxMef

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000011212423300000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【量子電池】batteniceを語ろう3
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電53回目
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル

書き込みレス一覧

【量子電池】batteniceを語ろう3
77 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 09:37:12.46 ID:HG3bxMef
>>75
>・定格1.5Vのbattenice®の適正充電電圧は約3V程度ではないかと思うので、

そうだとすると、バテナイスの電池としての価値は激減だな。
車載や電力網の安定化のような大電力用途には使えない。
ノートPC程度でも発熱の問題で急速充電できなくなる。
【量子電池】batteniceを語ろう3
79 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 10:38:09.09 ID:HG3bxMef
>>78
> 発熱がほとんどない

>>75
> ・定格1.5Vのbattenice®の適正充電電圧は約3V程度

どっちかが間違っているだけの話。
【量子電池】batteniceを語ろう3
81 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 11:30:44.79 ID:HG3bxMef
>>80
> 充電電圧が高くても、電流が少なくて済んでれば発熱しないだろ

それは、「発熱しない」ための条件。
現実は、電子(電荷)の出し入れでエネルギーを貯める以上、電池単体で、充電電圧を上た分充電電流を下げて充電するということはできない。
>>42くらいからの議論を追っかけてみよう。
【量子電池】batteniceを語ろう3
83 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 11:46:19.87 ID:HG3bxMef
>>82
> 仕事量維持したままの移動のために電圧上げて電流下げるってのは割と常套手段やろ。

それそうだが、この話の流れでは、電池に充電する電圧より、放電する電圧が低いという条件なのよ。
【量子電池】batteniceを語ろう3
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 12:23:39.97 ID:HG3bxMef
>>84
> その場合発電の反応で出るより高い電圧が要りそうなもんだが……

そう。
だから一般的に電池は程度の差はあれ充電時に発熱する。
で、この話の流れでは、バテナイスの充電電圧として3V、放電電圧として1.5Vという極端な電圧差を仮定しているので、発熱量も半端じゃないよと。
10Whのエネルギーを充電するために、10Whの熱も出ちゃう計算になるよねと。
そういう話。
【量子電池】batteniceを語ろう3
87 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 13:09:59.71 ID:HG3bxMef
>>86
電池板的に分かりやすく言い換えてみる。

問1:
10Ahの容量の充電池があります。
充電電流10Aで1時間充電し満充電にしました。
電池でのロスがない場合、1Aで放電させると何時間持ちますか?

答1:
10Ah/1A = 10h


問2:
問1の充電は3Vの電圧をかけて行いました。
充電するために電池に投入された電力量を求めなさい。

答2:
3V*10A*1h = 30Wh


問3:
問1の放電時、電池の電圧は放電完了まで1.5Vで一定でした。
電池から放電された電力量を求めなさい。

答3:
1.5V*1A*10h =15Wh
【量子電池】batteniceを語ろう3
90 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 13:43:42.52 ID:HG3bxMef
>>88
> 電荷の移動だろうが電流ってのは電荷量じゃなく電荷の輸送量

確かに。
一秒間当たり、どれだけの電荷が通過したかが電流ですね。

> 電荷10個が1単位動こうが、電荷1個が10単位動こうが同じ電流

この場合の単位とはなんでしょう?

また、あなた的には問2にはどう答えますか?
【量子電池】batteniceを語ろう3
93 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 14:04:36.72 ID:HG3bxMef
>>91
まあ、ソコは気にしないでくれw
もともと1.5V定格の充電池を3Vの電圧源で充電するようなこと自体すごく野蛮でおかしな話だから。
それが出来てたのだとすると、充電池の内部抵抗が十分大きいか、ノーベル賞的離れ業のメカニズムが電池に内包されているか、物理学の根底を揺るがす超装置なのかのどれかだ。
漏れ的には単に内部抵抗が高いだけだと思うが。

>>92
> 1時間3Xで1A充電=3Whとして
> 1.5vの出力で1時間動いた=2A流れてた

充電時電池に流れ込んだ電荷=1A*3600秒 = 3600クーロン
放電時電池から流れ出した電荷=2AX7200秒 = 7200クーロン

3600クーロンもの電荷はどこからやってきたのでしょうか?
【量子電池】batteniceを語ろう3
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 14:07:00.00 ID:HG3bxMef
>>93
誤: 放電時電池から流れ出した電荷=2AX7200秒 = 7200クーロン
正: 放電時電池から流れ出した電荷=2AX3600秒 = 7200クーロン

スマソ
【量子電池】batteniceを語ろう3
97 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 14:34:40.79 ID:HG3bxMef
>>96
> 電池というユニットで考えれば陰極から出た電荷は正極から補充されるんやで?

そうすると、グエラテクノロジーの言う
「酸化物半導体のバンドギャップ中に電子捕獲準位を形成、この準位に絶縁層を介して
電子を充填(充電)するか空(放電)にするかにより、充放電を行います。」
と矛盾しませんか?
充填量以上の電子が放電されることになるんですよ?
【量子電池】batteniceを語ろう3
98 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 14:35:29.50 ID:HG3bxMef
>>97
参考URL:
http://www.guala-tec.co.jp/technology/index.html#guala_battery
【量子電池】batteniceを語ろう3
101 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 15:18:49.77 ID:HG3bxMef
>>99
> 電子数は電力量であって

それは違います。
電子数は電荷量であり、電力量にするには電圧をかける必要があります。

> 電圧が下がった分は輸送量が増えてれば良い

そう。 充放電の電圧が違うのに、充放電のエネルギーが等しいと仮定すると、まさにそれで電流が増え、充填した以上の電荷の放出が必要になって物理学の法則と矛盾してしまうわけです。


>>100
> 足りない分はどっかから引っ張ってきてんじゃね。それこそ正極側からとか。

そうなると、グエラが言ってる充放電のメカニズム以外に、どこかに溜まった何らかのエネルギーを使って正極にある電子を負極側に移動させるメカニズムも必要になってしまうわけで…。
オカルトじみた装置になってしまうわけですよ。
【量子電池】batteniceを語ろう3
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 15:30:28.01 ID:HG3bxMef
まあ、言いたいのは要するに、グエラが提唱する充放電のメカニズムで、
マイクロニクスのデモのように、3Vや2.5Vで充電して、1.5Vで放電させるのであれば、
必ず発熱するはずだ。 ってことです。
【量子電池】batteniceを語ろう3
106 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 16:09:30.48 ID:HG3bxMef
>>103
> バンドギャップ間の励起エネルギー

想像ですが、それが多分バテナイスの1.5Vという起電力の源泉なんではないでしょうかね?


>>104
何を言いたいのか分かりません…
【エネループ】使い捨てない電池「eneloop」充電53回目
748 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 16:20:03.04 ID:HG3bxMef
イエモンはお茶
【量子電池】batteniceを語ろう3
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 16:51:42.83 ID:HG3bxMef
>>107
写真撮影もNGだったそうですからね。
使えそうな充放電の様子の資料がない。
いちおう、ログから引っ張ってくると

【6871】日本マイクロニクス【充電75回目】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1393378161/l50

795 名前:山師さん@トレード中 [sage] 投稿日:2014/02/26(水) 15:15:43.66 ID:nHgQXyro0
コピペ

昨年末の株主総会で見たデモと今回のデモとの比較
昨年 単層10cm×10cmの単体と5枚の単体を並列につなぎ合わせた資料の2種類
今回 8層10cm×10cm 88μ厚でデモ
cpuコントロールで電源入力2.5V 1分間バテナイス出力1.5V〜1.2V 約3分間のサイクルで連続充放電して展示していた。
入出力の波形もディスプレーで確認できた。
この方法で100,000回のライフテストをしていた事が分かりました。
昨年の末で10,000回で問題なしとの説明でしたから、現在は20,000回(推定)は
経過しているのではないでしょうか。
今回の見学の成果は薄膜積層技術の実物を見る事が出来た事です。
やはり本物です。
サンプルは並列1.5Vでしたが直列にすればn倍は可能と思われますが
多層(高電圧)の場合の問題点の有無は未確認です。
いずれにしてもこの会社の技術はすごいものがありますので期待したいと思います。
その他の感想
・展示に英文の説明が見られなかったのは国内向け中心か?
・他社のブースは説明員がやけに目立っていたが、MJCのブースは常時30名ぐらいで人だかりが絶えない程、人気があった。


819 名前:山師さん@トレード中 [sage] 投稿日:2014/02/26(水) 15:24:28.10 ID:UH4N59kGP
今マイクロブースの近くにいるが、電圧は普通に1.5Vって書いてる。どう見間違えたら1500Vになんだよ?
1.500Vですらなかった。持ち上げて落とす失望感にバイアス掛ける心理につけ込んだ株価操作で悪質。
今の時間でもブースは一番活況。熱心にメモ取ってる人が多い。
撮影禁止らしいから撮れんけど、今後に期待できんじゃないかな。


841 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2014/02/26(水) 15:32:19.33 ID:J2kwAC0m0
>>819
充放電デモやってるらしいけど、電圧値と電流値見れたら教えて
あと、電源で2.5Vなのか、抵抗か何か介してバッテリーの電極で2.5Vなのか知りたい…

>>795
> cpuコントロールで電源入力2.5V 1分間バテナイス出力1.5V〜1.2V 約3分間のサイクルで連続充放電して展示していた。
> 入出力の波形もディスプレーで確認できた。


861 名前:山師さん@トレード中 投稿日:2014/02/26(水) 15:43:29.57 ID:UH4N59kGP
>>841
グラフの見方が正しいのかわからんが、放電時の安定電圧1.5V、安定電流40mAになってる。初期電流値が200mA?よくわからん。

>>847
コードレスで有機EL点灯のデモムービーは流してた。
【量子電池】batteniceを語ろう3
113 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 17:33:24.83 ID:HG3bxMef
>>110
又聞きになっちゃうし、データとして議論の基にするにはちょっとって感じなので、触らないほうがいいかと。
1500V事件なんかもあったわけだし。w

> これは3日前に5分充電したものです、とか言われても困るだろうしな…

そこはデモらなくても、目標の数値だすとか、××電池と同等を目指してますでいいと思うんだけどね。
発熱ありません、自己放電ありませんとかじゃ逆に信頼されないと思う。
エネルギー密度だって、当初は1800Whとかの話が、量産目標500Whになって、さらには両面で500Whが目標とか言い出すし…
【量子電池】batteniceを語ろう3
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/03/07(金) 17:36:14.81 ID:HG3bxMef
>>113
エネルギー密度の単位訂正 wh−> Wh/L orz
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2014/03/07(金) 17:45:01.57 ID:HG3bxMef
>>836
Nomadでいいじゃん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。