トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2014年01月24日 > V+rtrty5

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【量子電池】batteniceを語ろう2

書き込みレス一覧

【量子電池】batteniceを語ろう2
306 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/24(金) 12:37:23.48 ID:V+rtrty5
400℃までは蓄電能力の減少は無いようですね、、

>次に、50℃の雰囲気に10分間程度放置して乾燥させ(S3)、その後に焼成した(S4)。
焼成温度は300℃〜400℃、焼成時間は10分〜1時間である。これにより脂肪族酸塩が分解して
シリコーンの絶縁膜に覆われた二酸化チタンの微粒子層が形成される。
>シリコーンの絶縁被膜で覆われた二酸化チタンの層形成した上記製作方法は、塗布熱分解法と言われている方法である。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。