トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2014年01月24日 > 6z8exSPu

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/34 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【量子電池】batteniceを語ろう2

書き込みレス一覧

【量子電池】batteniceを語ろう2
328 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/24(金) 21:46:50.47 ID:6z8exSPu
保護回路必要なの?って言ってる奴いるが、内部抵抗は確実にあるし、大電流用途を予想してるようだから内部抵抗はかなり低いだろうし、それなりの電流を流しても電圧降下は気にならないレベルだろう。
しかし、逆にそれは短絡した時にものすごい電流が流れることを意味しているのだから短絡保護は必要だろ。
さもないと短絡電流のジュール熱で電極が爆発しかねん。
【量子電池】batteniceを語ろう2
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/24(金) 22:13:32.55 ID:6z8exSPu
>>335 >>332
実用段階ではEV車も視野に入れてるそうするとかなりの高電圧まで積層される。
また、大電流用途では内部抵抗の影響はバカに出来ないので無駄に内部抵抗を大きくすることはまず無い。
そうすると短絡時に爆発の危険性がある。

24Vぐらいは多分もう爆発するんじゃないかなー(適当
1.5でも内部抵抗の値によっては結構危ないよなー。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。