トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2014年01月20日 > /Ed3bZ/s

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/23 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000134



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【量子電池】batteniceを語ろう2

書き込みレス一覧

【量子電池】batteniceを語ろう2
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/20(月) 22:59:19.26 ID:/Ed3bZ/s
>>234
バテナイスの場合、一枚のサイズと容量が最重要だと思うよ。
【量子電池】batteniceを語ろう2
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/20(月) 23:31:54.91 ID:/Ed3bZ/s
>>236
数枚重ねるのと数百枚重ねるんじゃ大きな差だろう。
基板だって熱に強いポリイミドみたいなの使わにゃならんだろうし、枚数増えたらバカにならないよ。
【量子電池】batteniceを語ろう2
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/20(月) 23:38:02.05 ID:/Ed3bZ/s
>>238
だから重要な指標だと言ってるじゃん
【量子電池】batteniceを語ろう2
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/20(月) 23:54:31.77 ID:/Ed3bZ/s
>>240
50μmの基板を使ったグエラテクノロジーの試作品で1800Wh/lのエネルギー密度。
全厚11μmのマイクロニクスの試作品なら5倍のエネルギー密度になってしかるべきだがそういう発表はない。
おかしいとは思わないか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。