トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2014年01月04日 > bYtiamiI

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/24 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002011000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【量子電池】batteniceを語ろう

書き込みレス一覧

【量子電池】batteniceを語ろう
856 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/04(土) 12:00:31.27 ID:bYtiamiI
これコンデンサというよりPN接合のフォトダイオードなのでは
n型半導体とp型半導体の間に充電層がはさまってる構造ですが
充電層もn型半導体で絶縁膜で覆われた粒子が詰まってる
順方向バイアスをかけると電流がながれますが
ある確率で充電層の絶縁皮膜をトンネリングして電子が捕獲されていく仕組み
電極が帯電してるわけではなさそうです
【量子電池】batteniceを語ろう
857 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/04(土) 12:26:10.51 ID:bYtiamiI
>>844を読むかぎり、充電もできるダイオードと解釈できますがどうですか?
【量子電池】batteniceを語ろう
864 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/04(土) 14:13:04.50 ID:bYtiamiI
化学反応の律速過程に相当するものがないから
一気に放電し、定電圧ではないということですか
そういうことならキャパシタ的な何かといえますね

トンネリングの部分がよくわからないですが
【量子電池】batteniceを語ろう
872 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/01/04(土) 15:11:29.52 ID:bYtiamiI
捕獲された電荷は自由電子としてふるまわない
そして充電層が満杯になったら普通のダイオードとして電流が流れるだけなような


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。