トップページ > 電池・燃料電池・太陽電池 > 2012年10月31日 > 1P8q6ha9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/31 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003220000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
【ブースター】携帯充電器総合
乾電池を使い切りたい

書き込みレス一覧

【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
860 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/10/31(水) 12:01:38.37 ID:1P8q6ha9
釣り・・・かな?

サイクルエナジーシルバーは容量1000mAhで
エネループ(1900mAh)の約半分しか容量が無い
半分くらいしか使えないのは・・・それで正常!

100均のアルカリ比でもほぼ同等か、少し短いはず

前から持ってたエネループってのが書き間違いで
前から持ってた「エネループ lite (容量1000mAh)」なら
容量は同じだから使用時間もほぼ同じになる
【ブースター】携帯充電器総合
793 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 12:03:24.70 ID:1P8q6ha9
「いつもなら5時間位で充電が終わってたが、
今回は終わらないので2〜3日充電し続けた」

自分で爆弾の起爆スイッチを押したようなものw
乾電池を使い切りたい
285 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 12:05:09.14 ID:1P8q6ha9
体温計ってどれよ?
家に有るLR41を3つ使うのは
毎日使ってると2年位で電池切れになる
【ブースター】携帯充電器総合
796 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 13:41:20.53 ID:1P8q6ha9
中華製造以外のモバイル充電用バッテリーって売ってるの?
乾電池を使い切りたい
287 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 13:42:19.69 ID:1P8q6ha9
>家族の誰かが熱っぽいと思った時しか使わない 
そんな使いかじゃ、多分電池が液漏れして壊れるまで使える
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
862 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 14:14:50.60 ID:1P8q6ha9
本当に普通のエネループ(1900mAh)と比べてたん?
それは残念な物を買っちまったね

そのレコーダーよりずっと少ない消費電流の機器でなら
アルカリ電池の1.5倍くらい持つと思うよ

アルカリ電池は大電流になればなるほど
取り出せる総合容量が減る
逆に小電流だとかなり伸びる

それに対してニッケル水素電池なんかは
よほど極端な使用状況を除いて
取り出せる容量はあまり変わらないという特性が有る

だからアルカリ電池と比べるなら
どれくらいの消費電流で比べるかを明記しないと
使用者の使用条件によって使用時間等は
メーカーの書いてる通りの比率にならないんよね

最近の場合は「瞬間電流」が多くて電池をドカ喰いする
デジタルカメラなんかでの比較を書いてる場合が多いんで、
ZOOM Q3だとダラダラと中程度で消費するんで
もっと電流の少ない場合での比較条件で比較しないといけないと思うのね
(ZOOM Q3も決して小電流機器じゃ無いけど…)
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその3
863 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/10/31(水) 14:25:28.42 ID:1P8q6ha9
ちなみに、参考程度に

ニッケル水素電池でも「ハイパワー機器に」や「大電流用に」
という触れ込みでアルカリ乾電池と比較してるような物じゃ無いと、
サイクルエナジーシルバーやエネループLite、充電式エボルタe
みたいな「容量半分系」電池がよく売られてる

これらにも「アルカリ電池と同等」や「アルカリより長持ち!って
宣伝文句が書かれてるけど、それは電気バカ喰い機器ではなくて
従来の家庭内でありそうなラジオやちょっとした懐中電灯位の
あまり電気を喰わない機器での使用を想定している

容量を減らしたぶん、販売価格を抑えて「スーパーマーケットの
店頭に置いて、価格にうるさい主婦層や電池素人にも買える値段」
を狙っている商品コンセプトだからね

従来の「普通の容量」の充電池は使い捨ての乾電池と比べると
やっぱり高く感じるし、充電器とセットで買わないといけないので
初期購入すべきパッケージ単価はとても高く思える

そこで充電器も低性能(充電に長時間かかったりする)な安物と
セットにすることで、イニシャルコストを最低限に下げて、
「充電式電池にすると繰り返し充電できて便利で結果的に安いですよ!」
と布教する意味で低価格・低容量の電池を売り出しているんよね

だから、普通のエネループや充電式エボルタを既に使ってる人は
そういう「入門者用」の安くて容量の少ない充電池は買っちゃ損する


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。