トップページ > バスケット > 2021年02月20日 > zZEK3OEq0

書き込み順位&時間帯一覧

110 位/908 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000000000000000115



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)
【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】

書き込みレス一覧

【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】
885 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)[]:2021/02/20(土) 00:13:53.15 ID:zZEK3OEq0
>>884
そうだよそこが有力地>>602
【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】
886 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)[]:2021/02/20(土) 00:15:51.77 ID:zZEK3OEq0
今季はコミック『がんばれブロンコス』の第1巻、日本人中心のバスケットボールで挑むシーズン開幕 | 池田純のプロスポーツチーム変革日記 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/-/263237
【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】
887 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)[]:2021/02/20(土) 00:17:01.49 ID:zZEK3OEq0
\お知らせ/

#さいたまブロンコス は、野原暉央選手(大東文化大学4年)と2020-21シーズンの特別指定選手契約を締結したことをお知らせいたします。

▶https://broncos20.jp/news/210219.php
https://twitter.com/saitamabroncos/status/1362778383768190977
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】
892 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)[]:2021/02/20(土) 22:58:51.02 ID:zZEK3OEq0
>>言うまでもなく、コロナ禍が続く現在は、新規の顧客を開拓するには適した時期ではありません。
今回の試合会場の様子を見て、今は既存顧客、バスケファン、バスケに目の肥えた層との関係を深めるフェーズだと、私は確信しました。
(中略)
新規の若い顧客層を集めるのは来季以降だ!と割り切れば、イベント性は必要ではなくなります。
つまり、派手なハーフタイムショーなどを含めた演出に体力と資金を割かなくていいわけです。
https://diamond.jp/articles/-/263237?page=2&display=b
【B.LEAGUE】埼玉ブロンコス【暴れ馬】
893 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 4324-Au9c)[]:2021/02/20(土) 23:00:05.57 ID:zZEK3OEq0
>>現在の顧客層は以前からバスケを見ている目の肥えた方たちなので、新たに出発した若いチームがにわかに勝てるはずはないことを知っているはずでしょう。
そのようなファンにとって大事なことは、刹那の勝ち負けよりも、チームや選手がどう成長していくかであり、B3ならではの面白いバスケを楽しめるかであり、
そうした自分の身近な街に再起した新生チームの変化と葛藤を「おらがこと」として感じてもらえるかどうか、だと私は考えています。

まだ弱いかもしれないけど、「おらが街のチーム」がもがき苦しみ、強い者に必死に立ち向かいながら、
選手一人一人が、そしてチームが組織として強くなっていくさまに共感してもらえること。
これが今最も重要なことです。そしてその成長を見守ることそのものをエンターテインメントとして楽しんでもらうことが今提供すべき価値だと思っています。

そこには、スポーツマンガを1巻から読むような楽しさがあると思います。
『スラムダンク』の主人公である桜木花道が、バスケをまったく知らないところから徐々に成長していく姿を見るような楽しさです。

逆に言えば、外国人選手頼みで、お茶を濁したようなバスケをするのではなく、来季を見据えて、ファンが身近に感じる日本人選手中心でどこまでやれるのかを突き詰めるべきです。
それでどこまで成長できるのか。来季、そこに外国人選手を追加すればどのような化学反応が起こるのか。
そういった次のチームをお客さまも想像して楽しめる。そんなチームづくりを進めていきたいと思います。

だから、今年は成長途上の選手中心で挑む荒々しいバスケットボールというテーマを重視して、勝つことには苦慮し葛藤することを私は覚悟しています。
そして、まずはどうにか1勝して、「1勝の喜びと重み」を1巻から楽しんでくださるファンと選手と共に歓喜したいのです。
https://diamond.jp/articles/-/263237?page=3

今シーズンに関してはこのままの方針みたいよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。