トップページ > バスケット > 2021年02月16日 > VNSWsXQs0

書き込み順位&時間帯一覧

175 位/953 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000300000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3724-GDsi [60.108.174.98])
【NBA】八村塁 Part.123【Washington Wizards】

書き込みレス一覧

【NBA】八村塁 Part.123【Washington Wizards】
267 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3724-GDsi [60.108.174.98])[]:2021/02/16(火) 13:21:06.32 ID:VNSWsXQs0
相手が誰もいない時に軽くジャンプして取ったりとかたまたま落ちてきたのを取ったりするのをリバウンドに含めるのってどうなん?
個人を評価するとき「リバウンド○○だからすごい」とか言われても微妙な気がするんだけど
相手より高くジャンプして取ったりとか、絶妙なタイミングでジャンプしたりとか、上手く体を入れてテクニックで取ったりとか、相手と競ったときのみリバウンドにすればいいのに
と初心者ながら思うのですがどうでしょう?
【NBA】八村塁 Part.123【Washington Wizards】
287 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3724-GDsi [60.108.174.98])[]:2021/02/16(火) 13:37:47.06 ID:VNSWsXQs0
なるほど計算が煩雑になるからすべて含めるわけですね、納得しました
つまりより正確にその選手のリバウンド力?を見るには、競り合いながらの(とくにオフェンス)リバウンド数を見るのが大事ってことですね
【NBA】八村塁 Part.123【Washington Wizards】
297 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 3724-GDsi [60.108.174.98])[]:2021/02/16(火) 13:51:50.34 ID:VNSWsXQs0
>>291〜293
2+っていうのは2人以上競ってるって意味ですかね、いろんな指標があるんだなぁ
さすがみなさん詳しいですねwとても勉強になりました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。