- バッシュ☆★☆バスケットシューズ39足目
472 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ df71-2Fpj)[]:2021/02/12(金) 13:27:31.60 ID:zv+IqJf80 - 色々バッシュ試したら俺の経験則だけで言わせてもらうと、別にアシックスは特段グリップが良いわけでは無い。もちろん悪いわけでは無いが
何となく「日本人にはアシックス」を盲信してる人が、アシックスしか履いたことないからグリップが良いと言ってるだけのように思える 社会人になってから綺麗なコート埃だらけのコート色々で試したが、アシックスはラバーが粘着質なのとソールパターンが平べったいことから、かなり埃に弱い印象。それこそアンダーアーマーやadidasの方が埃に強くグリップしてくれるモデルが多い。 学生の時に、綺麗な整備されたフロアが使える環境で「日本人はアシックス」を擦り込まれた人が多いからアシックスはグリップが良いという声が聞こえるんだと思う
|
- バッシュ☆★☆バスケットシューズ39足目
473 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ df71-2Fpj)[]:2021/02/12(金) 13:32:11.85 ID:zv+IqJf80 - ナイキのハイパーダンク系やadidasのライトブースト系、UAのカリーモデルあたりはかなりグリップが良く、あまりフロアのコンディションを問わなかったな
対してアシックスはクリーンなコートでは申し分なしなんだが、汚いコートでは特にゲルフープ辺りは埃を拾ってすぐズルズルになる。トライフォース系は幾分マシだったけど。 アシックスの真価はグリップというより耐久性じゃないかな。耐久性と、買いやすさこそがアシックスが部活生に支持される理由だろう
|
- バッシュ☆★☆バスケットシューズ39足目
476 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ df71-2Fpj)[]:2021/02/12(金) 14:42:42.91 ID:zv+IqJf80 - >>475
その通り。例えばナイキなら材質だけでもソリッド、トランスルーセント、XDR、ガムラバーとあるしソールのパターンもシューズによって全然違う。 メーカーというよりモデルで語るべきだな。
|