トップページ > バスケット > 2019年06月15日 > C4bBOxvL0

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/930 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001000101005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9739-2qry)
バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6b39-2qry [112.68.225.159])
【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part2
【B.LEAGUE】ライジングゼファー福岡6【経営戦略】

書き込みレス一覧

【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part2
59 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9739-2qry)[sage]:2019/06/15(土) 12:19:45.97 ID:C4bBOxvL0
>>58
無理に上がるよりも・・・なんていうクラブはフクオカだとか信州や群馬のように財務面で背伸びし過ぎたところぐらいに言うことで、そうで無ければ無理に上がるなんては有り得ないのと思う。
B1に上がれたら、即B1仕様の陣容は整えられなくても、そのシーズンはB1レベルの観客を呼べるし、スポンサー料もB1に応じたものが得られる。
だから昇格と降格を繰り返しても、「三歩進んで二歩下がる」で差し引き一歩ずつ進んでいけるから。
エクスパンションは必要無いかな、昇降格制度があれば。 
【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part2
61 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9739-2qry)[sage]:2019/06/15(土) 12:53:33.00 ID:C4bBOxvL0
>>60
贅沢税っていうのは米国式の昇降格無しの機構が採用するものではないかな。
自然発生的な企業規模の拡大も阻害するし、Bリーグの理念とは一致しないように思うな。
閉鎖的な保護主義ではなくて開放的な自由主義だから。
【B.LEAGUE】レギュレーション議論スレ part2
64 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 9739-2qry)[sage]:2019/06/15(土) 15:22:05.14 ID:C4bBOxvL0
3億の価値のある選手がNBAにいくよりもBリーグにいて目の前でプレイしてくれるほうが絶対良いに決まってる。
少なくともアリーナ観戦をしているなら。
どうしたら残りかすだけのBリーグの方が良いと考えられるんだろうか?
【B.LEAGUE】ライジングゼファー福岡6【経営戦略】
54 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6b39-2qry [112.68.225.159])[sage]:2019/06/15(土) 19:58:27.13 ID:C4bBOxvL0
>>52
ショート原因はエージェント費用がどうとか以前に足りなくなったらオーナーにせびればよいっていう感覚だったからだと言ってるぞ。
これって何年もオーナーにおんぶだっこされてきた社長が言うなら、まだどうしようもない無能がやってきたってことで仕方がないかなってことだけど、
神田って一年目だろ? 普通の財務感覚だったら、初年度からオーナーにせがめば良いから気にしてませんでしたって答えるか?
再起を図るなら無い袖は振れなくても変えるべきは神田だと思うよ。
【B.LEAGUE】ライジングゼファー福岡6【経営戦略】
57 :バスケ大好き名無しさん (ワッチョイ 6b39-2qry [112.68.225.159])[sage]:2019/06/15(土) 21:29:11.52 ID:C4bBOxvL0
福岡のオーナーになるという心構えが不十分だった餃子屋が悪かったのか、それともツケは全てオーナーの尻ぬぐいに依存するというクラブの体質が問題だったのかどっちなんだろうね
餃子屋が問題だったのかどうかに拘わらず新体制になったなら、悪しき旧体制を残している社長の神田は新しい出資者が選んだ新社長と交代すべきだったのではないだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。