トップページ > バスケット > 2014年05月18日 > gmIpNQjO

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/226 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001300000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケ大好き名無しさん
中高生の夏休みの苦しい練習について

書き込みレス一覧

中高生の夏休みの苦しい練習について
379 :バスケ大好き名無しさん[]:2014/05/18(日) 03:48:58.09 ID:gmIpNQjO
もう先生も異動しましたし、今年の夏頃からは私一人で運転予定です。ここは苦しい練習の話題の所だと思ってましたしね。

最近数年前よりダイブ緩くしたつもりです。たま〜に滅茶苦茶キツイですけど。
最初は単にスタミナ無い子をしごく目的だったんです。スタミナ以外は素質、能力とも抜群の生徒でしたので、
スタミナさえあれば完璧でしたので本当にしょっちゅう走って走って走り回りました。
鮮明に覚えてるのですが、その生徒が走りまくったある日にラストランが終わった後、トイレで吐いていました。
戻ってきたら、呼んで途中で手抜きした事を叱責していました。その途中急にシャツを口にあてて吐いてしまったのです。
吐いて戻ってきたばかりだったのです。さすがにそれにはびびりました。
中高生の夏休みの苦しい練習について
380 :バスケ大好き名無しさん[]:2014/05/18(日) 04:03:51.56 ID:gmIpNQjO
体力強い子達が揃っていたのですが、万が一生徒の体に危険が及ぶと大変ですので、
それ以降は決してその時より少量しか走ったりはさせなくするようにしていました。

走る目的も当初はスタミナの補完だったのですが、日々目的も色々と変わってきました。
今度は体力を重視し始めて、ダッシュは減らして、トレーニングというよりも『訓練』の様な事を多く取り入れ始めました。
夏限定で水泳を取り入れたりもしましたが、それ以外のメニューはキツイとは言っても、
ダッシュや水泳の様に異常に激しい息切れを起こしたり、ましてや吐いてしまう事なんてありませんでした。
決して楽ではありませんでしたが、危険は伴わず安全に鍛えてきました。
上で挙げた生徒なんて、全身鋼の様な身体に鍛え上がり、特に絵に描いた様に発達した三頭筋なんて特質ものでした。背中が強ければ完璧だったのですが。
中高生の夏休みの苦しい練習について
381 :バスケ大好き名無しさん[]:2014/05/18(日) 04:20:24.45 ID:gmIpNQjO
私も日々色々考え、どんどんと考え方や方針が変わりその先の展望も変わってきています。
最近、過去に生徒が私のせいで目の前で戻してしまった事を思い出す度に、
危険な事はせずに、安全安心第一を心がけています。徹底的にやり徹底的に休む方針を打ち出し、
週に2日は休みます。多い時には3日休みます。下級生の学年から諸事情により、
生徒の実力や素質が数ランク落ちる予定です。今までの様に無理も効かないとは思いますが、
鍛える時はトコトン鍛える、しかし等しく休息も取り、食事も規則正しく沢山食べる様に声をかけていきます。

今後はより一層、練習・休息・食事のバランス感覚を意識し、勝つ事だけが全てではなく、
部活は大事な中学生活の中の一つに過ぎないと位置付けてやっていきたいです。
中高生の夏休みの苦しい練習について
382 :バスケ大好き名無しさん[]:2014/05/18(日) 04:29:58.30 ID:gmIpNQjO
それと私は、体重管理をしてはいません。身長は1軍メンバーなら大雑把には分かります。
他の子達も見れば身長は大体分かります。体重は全身筋肉で出来てるみたいのが多いので結構あるかもしれませんね。
ちなみに全身筋肉と言っても頭は筋肉で出来ておらず、学業成績良い者が殆どです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。