トップページ > バスケット > 2014年05月14日 > pLERP+2f

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/364 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000111515142



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
バスケ大好き名無しさん
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
Oklahoma City Thunder 7th

書き込みレス一覧

☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
846 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:02:14.10 ID:pLERP+2f
なんかOKCがLALに大逆転勝利した試合を思い出した

OKCはなぜかMIA相手になると笛の恩恵が無くなるんだよなぁ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
848 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:03:14.75 ID:pLERP+2f
別角度から観るとレジジャクが派手にぶっ飛んでるから
バーンズに叩かれたようにも見えるわなぁ
これはレジジャクの演技が超絶上手かったよ
ハーデン、デュラントに次いでレジジャクもテイクファウルをマスターしてる
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
854 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:07:09.30 ID:pLERP+2f
オーナーの問題が絡んでるかもね
人種差別関連は厳しいからな
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
855 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:08:20.50 ID:pLERP+2f
西ブルのスリーポイントファウルは審判の個人的な感情もあると思うわ
レジジャクのプレイに関してLACが抗議したからその腹いせって感じじゃね
それとやはりオーナーの人種差別
あれでなんとしてでもLACに負けてもらいたいと個人的に審判が判断したと
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
860 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:13:58.32 ID:pLERP+2f
デアンドレを干してからというもの
LACの方がかなり優勢に試合を運んでるので
このシリーズはまだ分からない気がする
ただOKCのホーム最終戦で勝つのは難しいなぁ
人種問題関連で審判も敵に周ってるだろうし
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
866 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:18:57.21 ID:pLERP+2f
勝てる試合を落とした感はあるよなぁ
ただLACの方がかなり優位に試合を進めてる
OKCはかなり厳しい劣性なんだよ
冷静になればLACが負ける相手ではない
デュラントのワンマンチームなんだから
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
869 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:20:13.49 ID:pLERP+2f
デアンドレで攻めるのは無理なのかね
デュラント相手ならいけそうだけどなぁ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
890 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:50:11.09 ID:pLERP+2f
デアンドレとかハワード観てるともう典型的なセンターの時代は終わったんだなと思うね
OKCもMIAもセンター抜きの方が強いんだもんな
バスケ=高さの方程式が完全に崩壊した
高さはある程度あれば良し、それ以上はデメリットの方が大きくなる
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
891 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:51:02.02 ID:pLERP+2f
>>889
OKCも結局パーキンス干してイバカをセンターにしてるからなぁ
そりゃイバカはボッシュよりディフェンス良いけどリバウンドはそうでもないしな
結局、リバウンドなんて動ける奴が取ればそれでおkでしょ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
897 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:55:23.16 ID:pLERP+2f
OKCとしては今日のような試合を第7戦でやりたかっただろうな
とっておきを出し尽くしてしまったのがどう響くか
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
899 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 20:56:25.46 ID:pLERP+2f
リバウンドなんて落下地点に到達してなんぼだからな
ベンしかり、ロドマンしかり
リバウンドは機動力がないと取れませんぜ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
902 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:03:05.97 ID:pLERP+2f
あれだけの点差があるんだからもっと落ち着いて
試合を運べばよかったのにな
最後の方はクリポに任せずに自爆したジャマクロもどうかしてる
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
904 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:04:20.49 ID:pLERP+2f
>>901
ボッシュの役割じゃないってのもあるわな
取ろうと思えば取れるけど敢えて取らない
レブワデがリバウンドを拾って得意の
フルコートドライブができるようにするだけ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
908 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:07:24.25 ID:pLERP+2f
>>905
ザックは高さがないだろ
その分、動けるけど
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
909 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:08:29.34 ID:pLERP+2f
>>906
センターがオフェンスに絡むのが難しい時代だよな
典型的なセンターになればなるほどオフェンスでは足手まとい
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
913 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:11:21.68 ID:pLERP+2f
ザックは動ける方だよ
ガソルと比べて観ろよ
ガソルの方が高いのにリバウンドはザックより取れないだろ

リバウンドは高さと機動力の兼ね合いが大事
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
914 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:12:16.81 ID:pLERP+2f
ボッシュはダブルチームで外に開くことが多いから仕方ないな
それにレブロンとウェイドがディフェンスリバウンド取ってそのまま
速攻で突撃した方がリズムが良いんだから
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
917 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:22:56.17 ID:pLERP+2f
アルジェファはディフェンスがなぁ
オフェンスでもボッシュ以下なんじゃね
ボッシュもその気になれば平均24点10リバウンドだからなぁ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
926 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:27:16.89 ID:pLERP+2f
レブロンのドライブコースを確保するためにも
ただのリバウンダーではなくスリーの名手で
且つ機動力抜群でMIAの素早いローテーション
ディフェンスに順応できなければいけない
そう考えるとボッシュ以上の適任者はいない
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
930 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:31:05.02 ID:pLERP+2f
しかし西ブルのスリーポイントファウルだけは納得いかないな
あれはCP3の完璧なお手本のようなディフェンスだった
あれをコールするのはいくらなんでもバスケに対する冒涜だわ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
934 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:33:50.61 ID:pLERP+2f
バードマンはスリーの練習してるくらいだから
やっぱダメなんでしょ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
940 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:38:38.39 ID:pLERP+2f
>>936
バレジャオじゃダメだからジェイミソン獲得したんじゃなかったけ
バードマンは10分程度しか出ないからあんま参考にならない
レブロンはキャリアで一度も長時間純粋なセンターと組んでないからな
強いて言うなら五輪でハワードと組んでギリシャに負けたくらいか
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
945 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:41:19.02 ID:pLERP+2f
レブロンがセンターってがまさしくな
レブロンはゴール下でプレイしてなんぼ
だから純粋なセンターがゴール下にいると
レブロンの長所が生かせないわけだ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
947 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:43:55.19 ID:pLERP+2f
レブロンがゴール下でプレイするようになってから確率が急上昇したじゃん
CLE試合との決定的な違いってそこだと思うし
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
952 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:51:11.24 ID:pLERP+2f
>>949
合わせることはできるかもしれないけど
レブロンがゴール下にいる方がもっと脅威だからな
レブロンがただの砲台になるのは勿体ない
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
954 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 21:58:55.54 ID:pLERP+2f
ハワードとレブロンが組んだとき
ずっとレブロンは外にいないといけなかっただろ
レブロンがポストに入ればハワードもポストに
いるからゴール下が密集して話にならない
かといってハワードは外に開いても意味が無い
つまりレブロンは純粋なセンターと組むよりも
自分がゴール下を自由に動いた方が良いのさ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
957 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:00:26.93 ID:pLERP+2f
4年連続ファイナル進出となれば歴代でも最強クラスのチームになるんだからな
もしそうなればバスケにセンターは不要となるかもしれない
仮に今年もOKCかSASがファイナルに来れば3年連続でセンターが試合に出ないファイナルになるし
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
959 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:02:10.49 ID:pLERP+2f
2年連続でセンターがファイナルに顔を出さなかったのも史上初なんじゃないか?
今年もセンターがファイナルに顔を出さない可能性が高い
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
960 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:03:48.38 ID:pLERP+2f
>>956
例えが古すぎたけど今のNBAでもゴール下に入れるのは
1名が限度なのは明白でしょ
全く外に開けないセンターとでもレブロンは組めるけど
それよりもレブロン自信がゴール下を支配した方が良いに決まってる
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
962 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:06:20.66 ID:pLERP+2f
イバカとボッシュがセンター
これってもうセンターがいないといっても過言じゃない
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
967 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:08:35.51 ID:pLERP+2f
>>964
逆かな
グリフィンのポストプレイを生かすなら
デアンドレよりも他のセンターが良い気がする
OKCに苦戦してるのも結局、デアンドレが全く
オフェンスに絡めてないからだからな
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
971 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:10:20.86 ID:pLERP+2f
>>968
PFなんじゃね?
2ガード3フォワード状態だよな
3ガード2フォワードでも良いか
センターを入れずにガードか
フォワードを増やした方が良いって奴だな
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
972 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:12:55.06 ID:pLERP+2f
デアンドレの存在義がない状態だからな
デュラントにマッチアップされてるのに
グリフィンに気を使って外に開いて
グリフィンの個人技を眺めてるだけ
結局、グリフィンはダブルチームされ放題
デアンドレいない方が活躍してるっていう
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
975 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:19:47.74 ID:pLERP+2f
相手にゴリゴリ系がいれば存在義も出てくるのだろうけど
今のNBAでゴリゴリオフェンスができるセンターいないからな
強いて言うならハワードだけじゃない?
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
977 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:25:18.71 ID:pLERP+2f
パーキンスが最後に優勝したのは2009年だからもう5年前か
2011年のチャンドラーが純粋なセンターとしては最後の優勝メンバー
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
989 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:48:42.57 ID:pLERP+2f
>>986
オドムが大事だったのが分かるな
あとメッタよりも外でプレイしてくれるアリーザか
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
991 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:50:43.00 ID:pLERP+2f
2010年くらいまではセンターに対してわざわざ相手もセンターをマッチアップさせてくれてたからな
MIAがパーキンスを露骨に放置してスモールし始めてからどんどん露骨になって今やデアンドレにデュラントよ
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
995 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:51:53.80 ID:pLERP+2f
2010年のLALは明らかに2009年より弱かったからな
他のチームが悲惨すぎて優勝しただけ
CFはPHXでFがBOSだったからな
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
996 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:52:35.65 ID:pLERP+2f
>>993
しかし次のシーズンは・・・
バイナムの台頭と共にLALは弱体化していったんだし
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
998 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:53:28.10 ID:pLERP+2f
プレイオフではバイナムは怪我で干されて
オドムが長時間プレイしてたからまとまってた
ガソルはミドルも打てるしまだまだ動けてたし
☆★NBA 2013-14 プレーオフスレ 27th Edition☆★
999 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 22:54:48.61 ID:pLERP+2f
今と比べたら超弱いよ
よくあんなのでCFまで来れたなって感じ
Oklahoma City Thunder 7th
396 :バスケ大好き名無しさん[sage]:2014/05/14(水) 23:29:49.77 ID:pLERP+2f
レジジャクが育ってくれて良かった
おかげでパーキンスを安心して干せる
ただこれもMIA相手だと微妙なんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。