- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
770 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 09:17:57.77 ID:mpdt3ASa0 - 1人当たり名目GDP(IMF統計)
https://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=8870&post_no=1339 ●日本の一人当たり名目GDP順位推移 1990年*8位 1991年*4位 1992年*4位 1993年*3位 1994年*3位 1995年*3位 1996年*3位 1997年*4位 1998年*6位 1999年*3位 2000年*2位 2001年*5位 小泉政権 2002年*6位 小泉政権 2003年11位 小泉政権 2004年14位 小泉政権 2005年16位 小泉政権 2006年21位 小泉政権 2007年24位 2009年17位 民主党政権 2010年18位 民主党政権 2011年18位 民主党政権 2012年14位 民主党政権 2013年27位 安倍政権 2014年28位 安倍政権 2015年27位 安倍政権 2016年23位 安倍政権 2017年27位 安倍政権 2018年27位 安倍政権 2019年27位 安倍政権 2020年24位 安倍政権 2021年28位 菅政権 小泉&竹中構造改革で日本的経営、日本的経済システムを破壊。 2009第二次安倍内閣から始まったアベノミクスによって日本破壊、国民貧困化。 日本的経営、日本的経済システム破壊、移民拡大、消費税拡大、非正規雇用拡大、緊縮財政 によって日本を貧困化させた自公政権。
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
772 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 09:30:31.23 ID:mpdt3ASa0 - 30年以上も賃金が下がり続けている国はもちろん世界中で日本のみ。
実質賃金指数の推移の国際比較 全労連 https://www.zenroren.gr.jp/jp/housei/data/2018/180221_02.pdf 国内雇用状態と各国の名目賃金の推移 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/seirousi/dai2/siryo3.pdf 各国の消費者物価と賃金上昇率の比較 (2000年以降の年平均上昇(成長)率、%) 米国**** 3.3% 英国**** 3.3% スウェーデン 3.2% フランス** 2.8% ドイツ*** 1.7% 日本**** -0.8%
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
774 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 09:37:41.70 ID:mpdt3ASa0 - >>771
為替レートにすり替えミンスと比較するアメポチw 1995年 1ドル094円 1人当たり名目GDP=3位 2000年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=2位 2020年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=24位 USドル/円の為替レートの推移(1980~2022年) https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
777 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 10:00:37.04 ID:mpdt3ASa0 - >>771
参考 為替レートと1人当たり名目GDP 1995年 1ドル094円 1人当たり名目GDP=3位 1996年 1ドル108円 1人当たり名目GDP=3位 1997年 1ドル120円 1人当たり名目GDP=4位 1998年 1ドル130円 1人当たり名目GDP=6位 1999年 1ドル113円 1人当たり名目GDP=3位 2000年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=2位 2005年 1ドル110円 1人当たり名目GDP=16位 小泉政権 2010年 1ドル087円 1人当たり名目GDP=18位 民主党政権 2015年 1ドル121円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2016年 1ドル108円 1人当たり名目GDP=23位 安倍政権 2017年 1ドル112円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2018年 1ドル110円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2019年 1ドル109円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2020年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=24位 安倍政権 USドル/円の為替レートの推移(1980~2022年)(IMF統計) https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
778 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 10:11:31.35 ID:mpdt3ASa0 - >>771
同じ1ドル107円の年で比較w 2000年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=2位 2020年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=24位 安倍政権 参考 為替レートと1人当たり名目GDP 1990年 1ドル144円 1人当たり名目GDP=8位 1991年 1ドル134円 1人当たり名目GDP=4位 1992年 1ドル126円 1人当たり名目GDP=4位 1993年 1ドル111円 1人当たり名目GDP=3位 1994年 1ドル102円 1人当たり名目GDP=3位 1995年 1ドル094円 1人当たり名目GDP=3位 1996年 1ドル108円 1人当たり名目GDP=3位 1997年 1ドル120円 1人当たり名目GDP=4位 1998年 1ドル130円 1人当たり名目GDP=6位 1999年 1ドル113円 1人当たり名目GDP=3位 2000年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=2位 2005年 1ドル110円 1人当たり名目GDP=16位 小泉政権 2010年 1ドル087円 1人当たり名目GDP=18位 民主党政権 2015年 1ドル121円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2016年 1ドル108円 1人当たり名目GDP=23位 安倍政権 2017年 1ドル112円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2018年 1ドル110円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2019年 1ドル109円 1人当たり名目GDP=27位 安倍政権 2020年 1ドル107円 1人当たり名目GDP=24位 安倍政権 USドル/円の為替レートの推移(1980~2022年)(IMF統計) https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
779 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 10:26:05.47 ID:mpdt3ASa0 - 一人当たり名目GDPは人口と経済との比率が大きい。
いくら経済規模が巨大でも人口が多いと一人当たり名目GDPの順位は相対的に下がるんだ。 人口の少ないルクセンブルクやスイスが毎年1、2位あたりで、 人口4億のアメリカが10位や、人口12億の支那が70位前後にあるのはそのため。 しかし同じ国であれば経済規模も人口も極端な変化はないから、 一人当たり名目GDPの順位の推移は、その国の相対的な経済力の返還を図るうえで極めて的確な指標になる。
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
780 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 10:35:07.06 ID:mpdt3ASa0 - 日本の1人当たり名目GDPの小泉政権からの大幅な順位低下は、相対的な日本の経済力の大幅な低下と国民の貧困化を示している。
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
783 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 11:19:05.15 ID:mpdt3ASa0 - ちなみに一人当りのGDP1位のルクセンブルクは人口が僅か46万人しかいないうえに
労働力人口に占める外国人の割合はほぼ半数の45%である。 GDPの計算時には外国人労働者が産みだした付加価値分はカウントされるが 外国人労働者数はルクセンブルクの人口には含まれないから、 GOPを一人当たりに換算すると異様な高い数値になる。
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
803 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 13:25:55.83 ID:mpdt3ASa0 - 小泉、安倍政権が行ってきた構造改革、規制緩和、安保法制など重要法案のほとんどが、
ジャパン・ハンドラーズによる年次改革要望書と、それに代わるアーミテージ・ナイレポート通りに行なわれてきたことが明らかになっています。 「年次改革要望書」は要するに「ジャップどもは、アメリカの 国際金融資本グローバル企業の日本参入のために都合良いように規制緩和しろ」という主旨を持つもの。 その「規制改革」を実現させるため、宗主国アメリカから日本国内の売国スパイに送られた指令書が「年次改革要望書」となります。 1990年代初頭から米帝様からつきつけられ、一時は鳩山政権で却下されたものの、安倍政権でまた再開されている公文書です。 安倍晋三も2度目の総理就任直後にCSISでスピーチし忠誠を誓っています。
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
804 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 13:26:12.02 ID:mpdt3ASa0 - 【日経・CSISバーチャル・シンクタンクという売国組織】
米国陸海軍直系の軍事戦略研究所でもある「戦略国際問題研究所:CSIS」が対日謀略の司令塔であることは今や常識だ。 笹川良一が創立した日本船舶振興会は日本財団と名称変更し、下部組織・東京財団とともにCSISと協力関係にある。 ちなみに東京財団の元理事長は竹中平蔵。 日本側参加者 共同代表:喜多恒雄(日本経済新聞社社長) 上級アドバイザー: 石破茂(自民党政調会長)玄葉光一郎(民主党政調会長)北岡伸一(東大教授) 他に商社、証券会社、自動車、重電メーカーの会長等。 民主党:前原誠司、長島昭久、他 自民党:小泉進次郎、林芳正、他 みんなの党:浅尾慶一郎 共同代表:ジョン・ハムレ (戦略国際問題研究所(CSIS)所長兼CEO) 上級アドバイザー: リチャード・アーミテージ(元国務副長官、ブッシュ政権) ジョセフ・ナイ(元国務次官補、クリントン政権) ウイリアム・ペリー(元国防長官、クリントン政権) デニス・ブレア(前国家情報長官、オバマ政権)他
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
805 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 13:26:32.01 ID:mpdt3ASa0 - ■安倍晋三 総理復帰直後 平成25年2月22日(CSISでの政策スピーチ)首相官邸ホームページ
ハムレさん、ご親切な紹介ありがとうございます。アーミテージさん、ありがとうございます。 グリーンさんもありがとうございました。そして皆さんがた本日は、おいでくださいましてありがとうございます。 昨年、リチャード・アーミテージ、ジョゼフ・ナイ、マイケル・グリーンやほかのいろんな人たちが、日本についての報告を出しました。 そこで彼らが問うたのは、日本はもしかして、二級国家になってしまうのだろうかということでした。 アーミテージさん、わたしからお答えします。日本は今も、これからも、二級国家にはなりません。 それが、ここでわたしがいちばん言いたかったことであります。繰り返して申します。 わたくしは、カムバックをいたしました。日本も、そうでなくてはなりません。 総理の職を離れて、5年という長い年月を送りました。それは、わたしにとって省察の時となりました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 第二に、日本はこれからも、誰しもすべてを益すべく十分に開かれた海洋公共財など、グローバルコモンズの守護者であり続けねばなりません。 日本とはかような意欲を持つ国でありますからこそ、第三に、わが国は米国はじめ、韓国、豪州など、 志を同じくする一円の民主主義各国と、いままで以上に力を合わせなくてはなりません。 安倍晋三 総理復帰直後の平成25年2月22日CSISでの政策スピーチ ジャパンハンドラーズに忠誠を誓う安倍晋三 https://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0223speech.html
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart571【2022年】
806 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 13:26:51.89 ID:mpdt3ASa0 - 「ジャパン・ハンドラーズ」が「日米安全保障研究会」(笹川平和財団主催)に勢揃い 2013.6.24ジャパン・ハンドラーズ―日本を操るアメリカの政治家
https://www.youtube.com/watch?v=iHHC5Ia3rpA&t=1s 【開催日時】2013年6月24日(月)18:00~18:45 【会場】ホテルオークラ東京 別館2階「オーチャード」 【参加者】リチャード・アーミテージ マイケル・グリーン ジョセフ・ナイ ジョン・ハムレ ほか全10名
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart572【2022年】
12 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 15:20:02.53 ID:mpdt3ASa0 - 巨人の外野守備コーチ誰だ?
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart572【2022年】
359 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 16:24:43.74 ID:mpdt3ASa0 - ポランコの球際の捕球力とウォーカーの肩は間違いなく中学生以下w
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart572【2022年】
539 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 17:04:33.87 ID:mpdt3ASa0 - 今日は中5日の菅野ではなく中6日で山崎を先発させるべきだったが
なんで6点差の負け試合で6回から山崎を3回も投げさすんだw 次は中5日で10勝かかってる菅野を先発させるためのアリバイ作りじゃねえかw
|
- 【巨人】読売ジャイアンツpart572【2022年】
640 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c6c3-r4yT [153.242.67.12])[sage]:2022/09/25(日) 19:03:21.89 ID:mpdt3ASa0 - >>631
OPS 吉川 .718 岡林 .686
|