トップページ > プロ野球 > 2022年02月01日 > lSLcxpni0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000110011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604

書き込みレス一覧

目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
172 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:40:02.83 ID:lSLcxpni0
阪神・矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明。キャンプイン前日の辞意表明は衝撃的で、球界OBの見解も分かれた。元阪神投手の江本孟紀氏(74)=本紙専属評論家=は「矢野はタブーを破ってしまった」と、選手の士気に与える影響を懸念した。
監督として、この時期に言ってはいけないことだ。さあキャンプイン。ここから戦いが始まるという日に、指揮官が「辞める」では、明らかに選手の士気に影響する。矢野はタブーを破ってしまったと言わざるをえない。

今年に懸ける思いはわからないでもない。覚悟を固めて臨むことは、悪いことではない。それでも、退任する決意は胸に秘めて「思い切って、全精力を傾けて、勝つぞ」。そう告げれば済む話ではないか。

しかもエモトが聞くところによると、選手の前で「辞める以上は、好きなことをさせてもらう」と宣言したそうだ。これが事実なら、開き直りというか、どこか投げやりな空気も醸し出している。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
173 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:40:19.26 ID:lSLcxpni0
そもそも監督とは、メンバー表に名前を書き込む権利、つまり、選手の生殺与奪を握っている。いちいち断らずとも、好きにやっていい。マスコミなどの批判も気にせず、信念を貫けばいい。

また、それほどの権限を持っているからこそ、監督の責任は重い。そこを理解していれば、安易に「辞める」などと口にはできないはずだ。

もちろん、球団側も、これを許してはいけない。「待て」と止めるべきだったし、それでも言うのであれば、シーズン終了など待たず、「今すぐ辞めてくれ」と通告すべきだろう。かつて「ベンチがアホ」とやって、翌日に引退した選手もいたのだから。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
174 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:42:51.49 ID:lSLcxpni0
阪神・矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明。キャンプイン前日の辞意表明は衝撃的で、
球界OBの見解も分かれた。ヤクルト、西武を日本一に導いた名将で阪神の臨時コーチなども務め、
本紙に不定期コラム「檄る!」を寄せている広岡達朗氏(89)は、矢野監督の突然の表明に、
「メリットは、ないでしょう。今から大事なキャンプが始まる前に、今年でやめるなんて、意味がわからない。
それなら今年も指揮をとらない方がいい。いまそんなことを言ったら、チームはガタガタになってしまう」と話した。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
175 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:43:32.06 ID:lSLcxpni0
自身がかつて、阪神の小津正次郎球団社長に口説かれたときのことを引き合いに「3年契約と言われたから、
5年じゃないとやらないと答えた。5年なら選手は(監督に従うしかないと)あきらめるから」と振り返り
「今年1年だけとなったら、全然ダメですよ。選手もコーチも、何をしていいかわからない」と指摘。
「この後、もし『監督やめないでください!』と言ってくる選手がいたら、たいしたもの。そういう選手が何人いるか。
今年でやめることが決まっている監督なのに、選手はがんばれるのか。それにしても珍しいね」と首をかしげていた。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
177 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:44:24.06 ID:lSLcxpni0
阪神・矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明。キャンプイン前日の辞意表明は衝撃的で、球界OBの見解も分かれた。

◆元阪神投手で本紙専属評論家の上田二朗氏「いろんな憶測はできるが、シーズンがさあ始まるという前の日にこんなことがあり
得るのかなと思ってしまう。真意が見えないから、なんとも言えない。3年間、いい成績を残している監督が辞める理由なんて何も
ない。余程のことがあるのだろうか。矢野監督の責任感の強さからすれば、普通は考えられない」
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
179 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:44:53.37 ID:lSLcxpni0
◆元阪神ヘッドコーチで本紙専属評論家の黒田正宏氏「キャンプの前日に『俺は辞めるから』と監督が言ったというのは聞いたことがない。
ただただ驚いた。選手たちも動揺する。選手たちは去年のもうちょっとで優勝だったという経験で、意気込んでやっているところ。
それがここでつまずいてしまう。シーズンに入って選手が軌道に乗ってからでもよかった」
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
180 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:45:25.39 ID:lSLcxpni0
◆元阪神内野手で本紙専属評論家の八木裕氏「矢野監督らしいなと最初に感じました。キャンプ前日に、一年間の区切りをつけた。
タイガースの監督をする宿命の中で、辞任、退任というものがつきまとうわけですから、そういう意味では、周りからの声を封じることができる。
進退問題がシーズン中に出てこない。そういったものも感じました」
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
182 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:49:22.56 ID:lSLcxpni0
阪神・矢野燿大監督(53)が1月31日、今季限りで監督を退任すると自ら明かした。
「プロ野球界の元日」とされる大事な春季キャンプイン前日、沖縄・宜野座キャンプの
ミーティング会場で放った前代未聞の発言が選手、関係者に与えた衝撃の大きさは計り知れない。
多くのOBから厳しい声も挙がる中、矢野阪神の長い長い1年が始まった。 (山戸英州)
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
183 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:50:27.40 ID:lSLcxpni0
午後5時から始まった全体ミーティングの場。昨年はわずか1勝の差で優勝を逃した悔しさを晴らすべく、
士気を高める場で指揮官は退任の話を切り出した。自ら退路を断ち「来年は監督としてここに来ていない。
自分も挑戦していきたい。それがチームや選手のためにもなる」と意図を明かしたが、チーム内には動揺が走った。

ミーティングに参加したチーム関係者は「監督がサラッと退任を語ったので『えっ…』と固まってしまった。
マスクで他の人のはっきりとした表情は見られなかったが、引き上げる際は近くにいた者同士で『マジかよ…』
と話になり、その後ネットニュースを見た知人友人からの問い合わせでようやく現実を知った」と証言。

一方で別のナインからは「今、発表することが正しいとか、正しくないとかはよく分からないけど、かなり驚きましたよ。
ただ、監督が辞めても直接は関係ないですから。僕らは成績を残して年俸を稼ぐのが仕事。(退任発表で)モチベーション
が上がることはありませんけど」。

「狙いが何なのかはよく分からない。(退任を)話してスッキリされてよかったんじゃないですか」と受け止めはさまざまだった。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
185 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:51:44.63 ID:lSLcxpni0
矢野監督は3年契約最終年の昨季、前半戦で貯金22と独走も、まさかのV逸。
巨人とのクライマックスシリーズでも見せ場なく終戦を迎えたが、10月半ばのドラフト会議を前に
球団フロントは「今の体制でドラフト戦略を行いたい」と親会社の阪急阪神ホールディングスに申し入れ、
1年契約で矢野監督の続投が了承されていた。

しかし本紙の取材に、「続投要請の過程で、矢野監督が一旦、退任の意向を示していた、と聞いた」
と話す選手もいた。12月ごろにも一部で「来季で矢野監督が辞めることが濃厚」との噂もささやかれており、
不穏な足音は選手たちへ届いていたともいえる。

とはいえ、シーズン途中に負けが込んで球団側から休養や解任を言い渡されるシチュエーションならまだしも、
開幕の2カ月前から去就に言及するのは、日本球界では異例だ。

矢野監督がこのミーティングで選手に退任の意向を伝えることは、球団でも了承済み。球団上層部は
「マイナスの方が大きくなるかもしれないが、本人がどうしても伝えたいなら」と意を汲んだものの、
やはり衝撃度は特大級だった。

前代未聞の事態に「何を言ってんだよ!」と怒り狂う球団OBも多く、球団内外に波紋が広がっている。

コーチ経験のあるOBは「さあ、今シーズン頑張るぞ≠ニ意気込む決起集会の場で『辞めます』はないし、
はっきり言ってふざけるなよ≠チて話。ただただ、自分が苦しみから解放されたいように見えてしまうし、
現場責任者として薄情にも映る」と語気を強めた。
目指せ連覇 東京ヤクルトスワローズpart1604
186 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9a5a-4uIi)[]:2022/02/01(火) 21:52:47.67 ID:lSLcxpni0
過去には現役時代の日本ハム・新庄剛志監督(50)が開幕間もない4月に突然、引退宣言したこともあったが
「選手が言うなら分かるけど監督は自分のモノだけじゃない。立場をわきまえるべき」とバッサリ。フロントを
歴任したOBも「自分から辞めると宣言する監督なんてなかなかいないよ。選手はシラけてしまうし、退任発表で
そのままチーム一丸になれるとも限らない」と首をかしげる。

今まで人気球団の監督去就問題は秋口の風物詩だったが、こうなると当然『次の監督は誰だ』とシーズンそっちのけで
後任人事に注目が集まることになる。

監督退任となれば、その監督が連れてきたコーチたちは次の職探しを始めるのが球界の常。
こういった動きに選手は敏感で、まともなシーズンが送れなくなるものだ。

早くも次期監督候補として、親会社に強いパイプを持ち、再登板に並々ならぬ意欲をみせているのが
岡田彰布元監督(64)。また、引退から2年も、NHKの解説で評価が急上昇中の藤川球児氏(41)もいる。
ファンから根強い支持を得ている掛布雅之氏(66)の名前も浮上する。いずれもキャンプ序盤で解説として来場するため、
選手も気が気でないはずだ。

キャンプインから雑音が入る環境下で選手たちはどんな気持ちでプレーするのだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。