トップページ > プロ野球 > 2020年08月18日 > nNdZQHyz0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/2729 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000039603131000000026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])
中日の中日による中日の為の情報と補強605

書き込みレス一覧

中日の中日による中日の為の情報と補強605
448 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 09:37:45.71 ID:nNdZQHyz0
>>428
せっかく調べてもこれはあてにならないよ。なぜなら・・

ノーアウト1塁のケース。ネクストバッターに強打者・巧打者いるケース。

ノーアウト1塁でネクストバッターに加藤の様なゴロ製造機達が控えてる下位打線のケース。

要は「ノーアウト1塁でそのまま打たす」場合はほとんどが前者ってこと。そして得点数も当然上がるだろう。
だが後者の場合得点数が前者のケースを上回るわけがない。下位に1割台〜2割前半の並ぶ中日下位打線なら特に。

昨日もさんざん言ったが必ず投手が打席に入る=当然得点力が下がるセリーグにおいて、
大砲並べてるメジャーの方が数字上がるに決まってるではないか。
だいたいがこの計算式を当て嵌めたメジャーは先発投手が4点に抑えれば上出来と言われてる。
まったく日本野球、特にセリーグ、更に言えば貧打非長打に喘ぐチームには当てはまるわけがない。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
452 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 09:48:55.06 ID:nNdZQHyz0
>>447
>データのせいかどうか知らないけど、メジャーでもプロ野球でもこの5年でバントの企画数が大幅に減ってきてるらしいよ

イチローが引退会見でそれについて語ってるよ。

「2001年に僕がアメリカに来たが、2019年現在の野球は全く別の違う野球になりました。
まぁ、頭を使わなくてもできてしまう野球になりつつあるような。
本来は野球というのは頭を使わなきゃできない競技なんですよ、本来は。
でもそうじゃなくなってきているのがどうも気持ち悪くて。
野球の発祥はアメリカですから。その野球がそうなってきているということに
危機感を持っている人って結構いると思うんですよね。」

これは今メジャーが猫も杓子も「データ中心でケースバイケースを考えない野球」
を痛烈に批判したもの。ここのセーバーオタとは考え方が全く逆。
セーバーオタはデータ中心こそが考える野球と考えているから貧打の中日にもセーバー理論を推す。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
454 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 09:54:56.68 ID:nNdZQHyz0
イチローは更に語る。

「日本の野球がアメリカの野球に追従する必要なんてまったくなくて、
やっぱり日本の野球は頭を使う面白い野球であってほしいなと思います。
アメリカのこの流れは止まらないので、せめて日本の野球は決して変わってはいけないこと、
大切にしなくてはいけないものを大切にしてほしい。」

そういうことだ。

データ信仰主義により考えることを放棄してしまい逆に「大味」でつまらない野球になっているのが現在のメジャー。

イチローが言っているのだから仕方ない。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
462 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:09:24.65 ID:nNdZQHyz0
>>453

キミの言ってることって3割30本の選手が8人いるチームも
打率・長打率共に2割弱が8人のチームでもこの論理は成り立つってことになるな。

あと、あんたが信仰するこれ↓ちゃんと読んだ?

セイバーメトリクスからすると送りバントは得点効率を下げる行為
https://insight.official-pacificleague.com/news/24848

「福岡ソフトバンクと埼玉西武はそれぞれの戦術が得点力の向上に繋がっているが、
オリックスの場合は残念ながら効果的に働いているとは言い難い。
この減少が生まれている要因の一つとしては、チームにおけるポイントゲッターの数の差が挙げられる」

「バントを多用せずに上位陣が打って返す方針が機能しているのは、打線全体の層の厚さと、その機能性の高さゆえでもあるだろう」

「試合に出場できるポイントゲッターの数が限られる状況がたびたび訪れることを考えると、
豪快に打ち勝つのではなく、確実に得点圏に走者を進めるという戦法は理に適っていたのかもしれない。」

やっぱりケースバイケースじゃねえかw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
463 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:12:00.33 ID:nNdZQHyz0
落合のインタビューより

最終的に簡単だったのは、「ピッチャーは一番何を嫌がるの?」って聞いたら「ランナーをセカンドに背負うのが嫌ですね。
ヒット一本で(ランナーが)帰ってきたり、エラー一個で下手したらホームにきますからね一塁にいるときとは多少違います」っていうからさ。
だったら、何が何でもセカンドまで送っちゃえって。それで、その中で5回か6回に一回帰ってくりゃ1点とれるだろうと。
俺も長いこと野球やったけど、一試合に8回も9回も送りバントのサイン出す試合、経験するというか、
自分でやらせると思ってなかった。でも、それをしなかったら勝てないんだろうな。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
464 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:16:00.84 ID:nNdZQHyz0
落合とイチローの言葉を持ち出しても

「俺の考え方の方が正しい。この理論を使っていれば間違いない」

と意地を張るセイバーオタ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
466 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:23:35.88 ID:nNdZQHyz0
同点。ノーアウト1塁において

セイバーオタ

「ネクストバッターがゴロ量産機の貧打だろうが下位打線だろうがヒッティングあるのみ!」

ケースバイケース派

「いや、それやっていいのはネクストバッター次第じゃね?」

因みに落合でも流石に4番にはバントさせんかった。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
468 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:25:52.52 ID:nNdZQHyz0
>>465
>当時はそれで良かったんじゃね?

いや、今でもケースバイケースってのは>>462に書いてあるじゃんw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
471 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:36:43.43 ID:nNdZQHyz0
>>467
>俺めっちゃ調べたもん
>調べた結果、1点を取りに行く場合でも、送りバントより打たせた方が全然確率が高い

その調べ方が問題だってーのw

条件として

・同点もしくは1点差

・ネクストバターが長打率の高い強打者もしくは打率の高い巧打者であったかどうか

・貧打者が続く下位打線であった場合はどうだったか?

・極端な話をすれば2割前後の打者が同じケースでバントした場合とヒッティングした場合じゃないと正確な数値は出せない。
 
・更に言えばそれに続く打者も同等のケースで比べるべき。

だいたいが日本のプロ野球でデータ取ってる!とか言ってもDHのパリーグがごちゃ混ぜになってるし、
そのパリーグでさえ上記の様にセイバー論理がフィッティングしなかったチームもある。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
474 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:42:58.05 ID:nNdZQHyz0
同点ノーアウト1塁の場合で加藤がヒッティングした場合とバントした場合と
周平が同条件でヒッティングした場合とバントした場合ではどっちが点が入ったの?
京田は?阿部はどうなの?当然分かっているよね?
中日の中日による中日の為の情報と補強605
479 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:48:12.70 ID:nNdZQHyz0
>投手がバントしたケースは全部得点0点だったよ

これ、大島の.167、平田.176という得点圏打率の低さ見れば分かるでしょw

京田も阿部も今より得点圏打率低かったし
中日の中日による中日の為の情報と補強605
483 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 10:57:21.29 ID:nNdZQHyz0
>バントしたところで今年は全然点が入って無かったやん

そりゃポイントゲッターがいないからなw

そもそもセイバー論理はバントで総得点数が低くなるリスクが問題。

1点勝負を当て嵌める論理ではない。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
487 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:04:40.52 ID:nNdZQHyz0
>まともに読んでないけど昨日から何か話は進んでお互い分かり合えたのかな?

セイバー論理は正しいのは理解できる。

だが今の中日にフィットするかどうかで揉めてるw

ポイントゲッター不足のチームにフィットしないのは>>462で証明済。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
489 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:14:06.40 ID:nNdZQHyz0
>終盤1点差勝負で0アウト2塁でアルモンテ、福田、ビシエド以外の打者の時

周平には打たせるだろw

阿部も進塁打打つことには長けていからヒッティングでええわw

同点ノーアウト1塁で、ネクストが京田か加藤なら併殺打怖すぎて100%バントですw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
493 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:18:40.82 ID:nNdZQHyz0
9階の裏、同点でノーアウト2塁で加藤や京田だと代打でw

と、いいつつ他のチームと違って代打に頼りになるポイントゲッターがいないんだよなあw

ここがどうにもならんチームの現実ってやつ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
495 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:21:29.09 ID:nNdZQHyz0
>回は終盤(8回裏とでもしておこう)点差は微小(1〜2点勝ってても負けててもいい)

8回裏で2点負けてたら100%バントしないでしょ?
中日の中日による中日の為の情報と補強605
497 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:30:40.00 ID:nNdZQHyz0
>奇跡の連打()でノーアウト1,2塁
>打者はビシエド以外
>バントしない方がいいの?

1点でもいいからどうしても欲しい場合ならバントなんだがね。
でも結局重要なのはネクストバッターの数字。
得点圏打率、ピッチャーの相性、左右との対戦数字なども考慮せなあかん。
その対戦投手との相性が良ければどの打者であろうがヒッティングしたいところ。
なぜならこういう場面で痺れるのは打たれているイメージが残ってる投手の方だから。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
504 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 11:50:46.98 ID:nNdZQHyz0
>じゃあ結局、0アウト1塁じゃ投手以外がバントすることはほぼないでしょ

んなことはないw

9回裏0対0でノーアウト1塁。

極論を言えばヒッティングさせるのは4番の奴だけでええ。

アルモンテだろうが福田だろうがバントかバントの出来る奴に交代。

これが星野・落合流やw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
537 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 13:37:11.98 ID:nNdZQHyz0
>>522
>バント否定論者の解説者も、監督になるとバントさせだすし、認知的な問題があるんだろう。

セイバー理論は「バントすると得点の「数」が下がる」のを問題視した論理なんだよね。

だから1点どうしても欲しい場面に当て嵌めるのは無理がある。

全体的計算である論理のセーバー理論を、能力の低いバッターに当て嵌める方がバクチだと思う。

なぜなら一番やってはいけない最悪のケースはゲッツーだから。

「う〜ん、セイバー理論だと点が入らないから長打打てない2割バッターでも強打しちゃえ!」って監督はいないよw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
539 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 13:49:48.31 ID:nNdZQHyz0
何度も言うが今の中日がセイバー理論である「バントすると総得点数が減るから不利」にフィットするかどうか。この一点だけだよ。

俺はこの論理が一番フィットするのは「打線は強力だが投手力・守備力がイマイチ」なチームだと思う。

「平均打率も得点力も脆弱でポイントゲッターがほぼいない。だが投手力と守備力は高い」中日には合わない理論。

実際に落合はこれで連覇したんだからしょーがねえやん。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
540 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 13:52:04.21 ID:nNdZQHyz0
>やっぱバント肯定派って最後はなぜか「1点を取りに行くならバントのほうが確実性が高い」にたどりつくんだよな

違うね。一番やってはいけない最悪のゲッツーを避けるためにはどっちが有効かだ。

バント否定派でも監督やるとこのケースでバントをしてしまうのはそういう理由。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
552 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 14:33:21.51 ID:nNdZQHyz0
>実際2011年なんて統一球のナゴヤドームでリーグ本塁打数3位、2ベース数2位だから恐ろしい打撃のチーム
>実は打撃成績って悪くないというかリーグ最高なのよ

打率と得点数が最下位だっつーのw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
560 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 15:17:38.35 ID:nNdZQHyz0
イチローは語る。

「日本の野球がアメリカの野球に追従する必要なんてまったくなくて、
やっぱり日本の野球は頭を使う面白い野球であってほしいなと思います。
アメリカのこの流れは止まらないので、せめて日本の野球は決して変わってはいけないこと、
大切にしなくてはいけないものを大切にしてほしい。」
中日の中日による中日の為の情報と補強605
561 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 15:19:30.41 ID:nNdZQHyz0
専門家は語る

「福岡ソフトバンクと埼玉西武はそれぞれの戦術が得点力の向上に繋がっているが、
オリックスの場合は残念ながら効果的に働いているとは言い難い。
この減少が生まれている要因の一つとしては、チームにおけるポイントゲッターの数の差が挙げられる」

「バントを多用せずに上位陣が打って返す方針が機能しているのは、打線全体の層の厚さと、その機能性の高さゆえでもあるだろう」

「試合に出場できるポイントゲッターの数が限られる状況がたびたび訪れることを考えると、
豪快に打ち勝つのではなく、確実に得点圏に走者を進めるという戦法は理に適っていたのかもしれない。」
中日の中日による中日の為の情報と補強605
563 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 15:26:50.21 ID:nNdZQHyz0
落合:どうせ、うちが点とらないのは分かってるじゃん。

江川:すると落合さんの監督しての野球は、バッターは打てないという感覚。

落合:誰も信用してない。打てるわけないよなって。あとはピッチャー頑張れって。」

落合「最終的に簡単だったのは、「ピッチャーは一番何を嫌がるの?」って聞いたら「ランナーをセカンドに背負うのが嫌ですね。
ヒット一本で(ランナーが)帰ってきたり、エラー一個で下手したらホームにきますからね一塁にいるときとは多少違います」っていうからさ。
だったら、何が何でもセカンドまで送っちゃえって。それで、その中で5回か6回に一回帰ってくりゃ1点とれるだろうと。
俺も長いこと野球やったけど、一試合に8回も9回も送りバントのサイン出す試合、経験するというか、
自分でやらせると思ってなかった。でも、それをしなかったら勝てないんだろうな。」
中日の中日による中日の為の情報と補強605
565 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/18(火) 16:03:38.87 ID:nNdZQHyz0
2020年のセ・リーグ

広島   犠打40 得点212点

ヤクルト 犠打32 得点213点

中日   犠打34 得点159点

おや?セーバー理論で行くと中日より犠打しまくる広島の得点数が低くなるはずだが?w

あれ?あれれ?w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。