トップページ > プロ野球 > 2020年08月17日 > 4rck4q8T0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/2072 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000012750050000000020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])
中日の中日による中日の為の情報と補強605

書き込みレス一覧

中日の中日による中日の為の情報と補強605
86 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 09:53:18.42 ID:4rck4q8T0
>>73>>79

>バントは統計的に完全に否定されてるから

そりゃ「統計」的にはそうなるだろw
だがそんなもんは完全なケースバイケース。

・先発の防御率や出来
・相手先発の防御率や出来
・抑え中継ぎの能力
・打線の能力
・自チームの守備力
・球場の特徴やコンデション

これらの要素が絡んでくる。
中日だと貧打だから尚更確実に得点圏にランナー送った
方が得点確率が上がるからバントで正解。
特にホームでは守備力上がるから1点の重みが違ってくる。

落合時代も基本貧打に悩まされたが、1点差でも差があれば
鉄壁の守備力と岩瀬がいるから勝てる、という算段でバントやりまくった。
バントは非効率の一言で片付くようなもんでない。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
98 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 10:38:20.81 ID:4rck4q8T0
今の打率とか長打の無さと、先発の出来、中継ぎ・抑えの投手力と守備力
を秤にかけたら、どう考えてもバントでちまちま得点圏にランナー送る一手しかないでしょ。
1塁でエンドランとか強行ヒッティングとかって、ミート力とか右打ちとか技術のある
打者に要求することなんだよ。そんなバッター今のドラには少ないでしょ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
105 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 10:51:15.90 ID:4rck4q8T0
>>100
わからんやつだなあw

1塁ランナーがいて安打・進塁打打てる奴が殆どいないでしょ。
ボテボテかエンドラン空振りとかでゲーッツーだらけになるぞw
ゲッツーの確率減らすのもバントする理由であり、右打ちとか進塁打
をきっちり決めてくれる技術の高い打者って今のスタメンのどこにいるの?
中日の中日による中日の為の情報と補強605
112 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:08:13.48 ID:4rck4q8T0
>>108
キミ、例えば出来の良い先発が投げていて0対0の状況。
ノーアウト1塁で周平が出て、次が京田・医療・加藤or木下な場合
バントしないの?このメンツではゲッツーの方が嫌じゃない?
貧打でも得点圏にランナー背負うとピッチャーってプレッシャーでミスしやすくなる。
つまりそういうことだと思うよ。実際にプロ野球って未だにこのケースでは
クリーンアップ以外はバント中心でしょ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
113 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:11:56.72 ID:4rck4q8T0
>どのみち2塁に送ったところでそんな打線じゃワンヒットでホームに帰って来れないんでしょ?

何度も書くが2塁にランナー背負うと投手にかかるプレッシャーが半端ない。
ミスをしやすくなったり配球も制限されてくるから多少は打つ確率やファーボールの確率が上がるんだよ。
野球経験者に聞いてみなよ。絶対に俺の言ってることと同じこと言うから。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
116 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:17:01.95 ID:4rck4q8T0
どっかのブログで見た日本でバントが重用される理由

メジャーではパワーが優先される一方、日本の野球ではチームバッティングやチームプレーといった「フォアザチーム」が最優先とされます。
犠打もその一つで、日本では序盤、もしくは接戦のまま終盤を迎えた場合に、ノーアウトかワンアウトでランナーが出塁するとバントをするケースが良く見られます。
フォアザチームはもちろんですが、これには確率的な理由もあります。例えば3割バッターを1番から3番まで3人並べたとしても、3人が連続してヒットを放つ確率は0.3x0.3x0.3=0.027と、僅か2.7%です。
2本のヒットだけでは点数は入りませんから、バントを使用しない場合は単純計算でも97.3%の確率で点数が入らないことになります。

しかし、1番バッターがヒットで出塁し、2番バッターが犠打で2塁に進めると、ヒットにより1点が入る確率は0.3x0.3=9%と1割近くに上昇します。
実際には1番バッターの出塁はヒットだけではなく、四球等も含めた出塁率で計算しますから、得点する確率はもっと高い数値となります。
このように確率で考えると、送りバントを上手く織り交ぜた方が得点する可能性は上昇することになるため、日本で見られる緻密な野球は必須の要素と言えます。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
122 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:25:57.75 ID:4rck4q8T0
>だから盗塁じゃダメなの?

これもバントの成功率との確率論なんじゃないの?計算できんけどw
ていうか誰でも盗塁できるわけじゃねえやん。誰が盗塁するの?
中日の中日による中日の為の情報と補強605
131 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:33:32.02 ID:4rck4q8T0
>>124
>捕手の盗塁阻止率なんて良くて4割じゃん

この数字のほとんどが基本的に足が速い連中が走った結果の数字でしょ?
この数字を基準にすればだれもかれも走らせて4割だと思ってるわけ?
きみ、バントうるせーとか言う前にもう頭使って少し考えようよ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
142 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:43:59.97 ID:4rck4q8T0
>ランナー一塁のほうが投手がランナーを警戒しなくてはいけないし
ああ、ちょっと話にならない人だったか。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
159 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 11:55:27.81 ID:4rck4q8T0
なんか無知な奴が無茶苦茶なこと言って必死だから証拠出すわ
お前らがいかにど素人でニワカだってこと認識しろ。

落合のインタビューより

最終的に簡単だったのは、「ピッチャーは一番何を嫌がるの?」って聞いたら「ランナーをセカンドに背負うのが嫌ですね。
ヒット一本で(ランナーが)帰ってきたり、エラー一個で下手したらホームにきますからね一塁にいるときとは多少違います」っていうからさ。
だったら、何が何でもセカンドまで送っちゃえって。それで、その中で5回か6回に一回帰ってくりゃ1点とれるだろうと。
俺も長いこと野球やったけど、一試合に8回も9回も送りバントのサイン出す試合、経験するというか、
自分でやらせると思ってなかった。でも、それをしなかったら勝てないんだろうな。


はい。これにて終了でいいだろ。
結果出してる落合が言ってるんだから。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
167 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 12:09:18.78 ID:4rck4q8T0
なんかしつこいなあw
貧打に喘いだ落合がバントやりまくったことの根拠を出した。
だから貧打の与田ドラゴンズもそれでいい。
単純な理由でちゃんとソースもある。
これでいいだろw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
171 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 12:15:15.56 ID:4rck4q8T0
>>169
>落合はもっと盗塁して走りまくってたけど?

点差などどういう状況で盗塁したのかソースは?
中日の中日による中日の為の情報と補強605
173 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 12:20:42.93 ID:4rck4q8T0
>あの時はーとか落合ガーとかもういいよ

でも素人の「ソースは俺がそう思ったから」より、
結果出したプロの言葉のほうが信ぴょう性段違いでしょw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
179 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 12:34:48.05 ID:4rck4q8T0
ノーアウト1塁の状態から送りバントをしてワンアウト2塁にしたところで、実は勝利確率は下がる。

この「セイバーメトリクス」もちゃんとした理論なんでしょうよ。
でも防御率良く守備力も高く失点の少ないチームにも当てはまるのかな?
失点の多いチームにはフィットするとは思うんだけど。
こういうの苦手だから良く分からんw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
180 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 12:38:06.14 ID:4rck4q8T0
>監督辞めた今、落合に「あん時はなぜあんな発言したんですか?」って聞いて見た方が良いよ

これ、辞めた後の江川との対談なんですけどねw
もうマジでいい加減に勘弁してくれw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
263 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 15:12:21.19 ID:4rck4q8T0
なんか俺もセイバー論理は日本のセリーグ、しかも貧打線には当てはまらん気がするなあ。
そもそも統計取ったのが殴り合いに近い長距離打者だらけのメジャーのパワーベースボールでしょ?
小粒並べた日本の貧打チームにも当てはまるんかそれ?
あと、投手力・守備力良けりゃ大量点など要らない訳だしなあ。
だから2011年の中日はバントしまくり(犠打数164)でも優勝できたわけだし。
チーム事情によるとしかおもえんなあ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
272 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 15:39:51.13 ID:4rck4q8T0
>>266
2010年 優勝 打率・得点リーグ5位 犠打数158(リーグ最多)

2011年 優勝 打率・得点リーグ6位 犠打数164(リーグ3位)

これを2年やられるとセイバー理論もなんだかなあ〜〜?ってなるんよw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
273 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 15:39:55.72 ID:4rck4q8T0
>>266
2010年 優勝 打率・得点リーグ5位 犠打数158(リーグ最多)

2011年 優勝 打率・得点リーグ6位 犠打数164(リーグ3位)

これを2年やられるとセイバー理論もなんだかなあ〜〜?ってなるんよw
中日の中日による中日の為の情報と補強605
274 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 15:49:16.61 ID:4rck4q8T0
>>265
投手力・守備力が高ければバントしまくりでも低打率でも低得点でも2年連続優勝できてるデータを出したw
つまりセーバーシステム無視でバントやりまくって低得点でも防御力高けりゃ逆に勝率あがるということ。
中日の中日による中日の為の情報と補強605
280 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ab67-178q [126.171.185.141])[]:2020/08/17(月) 15:56:56.56 ID:4rck4q8T0
上の方であげた落合のバントに固執した理由のコメントの前の会話。↓


落合:どうせ、うちが点とらないのは分かってるじゃん。

江川:すると落合さんの監督しての野球は、バッターは打てないという感覚。

落合:誰も信用してない。打てるわけないよなって。あとはピッチャー頑張れって。


今の与田がこれと同じ心理状況の気がしてならんwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。