トップページ > プロ野球 > 2020年05月23日 > LUXQzZ1e0

書き込み順位&時間帯一覧

182 位/838 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000011002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fa47-r9h8)
2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part29

書き込みレス一覧

2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part29
218 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fa47-r9h8)[sage]:2020/05/23(土) 20:52:25.10 ID:LUXQzZ1e0
おまいらが大好きなナベツネ様のお言葉

読売・渡辺恒雄氏 入社式で「我が社の経営は盤石」の根拠 5/23(土) 7:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00000001-pseven-bus_all
「経営があまり安定していない社もありますが(中略)あなた方は読売新聞に入った以上、一生苦労はしません」

 新入社員76人を前に熱弁を振るったのは、御年93歳の「ナベツネ」こと渡辺恒雄・読売新聞グループ本社代表取締役主筆だ。
 新型コロナの感染拡大が続いていた4月1日に行なわれた入社式は、新入社員と役員らに出席が限られる厳戒態勢だったが、
そこに渡辺主筆が登壇したのである。
「後日、配布された社報で、渡辺主筆が入社式に出席したことを知り、驚いた社員は多かった」(読売新聞社員)
 社報を見ると、新入社員は前後左右を空けて着席するなど、感染症対策に注意が払われていた様子が窺える。そんな状況で、
新入社員に対し、渡辺主筆は何を伝えたのか。
「“経営の盤石さ”を強調する内容でした。三番手だった読売新聞が販売部数で世界一に登り詰めた歴史を紹介し、部数こそ800
万部まで減少しているが巨人軍や交響楽団、遊園地など多角経営をはかってきたので、1000万部時代よりも経営が安定してい
ることを説明していました」(同前)
 意外にもかつて政治部の看板記者として鳴らした“武勇伝”はナシ。
 社報に掲載された挨拶文を確認すると、「経営」という言葉は実に13回。終盤では再び「安定した生活を終身保障されると思って
いい」と念押ししている。
「私は93歳ですから、先があまり長くありません」との言葉もあったが、挨拶はむしろ健在ぶりを印象づけた。最後には「怠けている
他社を抜くのは何でもないことですが、絶えず努力していないと勝ち残れません」と、新入社員を鼓舞した。
 同社に取材すると、渡辺主筆の出席は代表取締役に就任した1991年から毎年のことで、「入社式の翌日にも、読売新聞の発展
の歴史などについて約1時間の講義を行い、新入社員の質問にも答えました」(読売新聞グループ本社 広報部)とのこと。
 老いて益々壮ん。

※週刊ポスト2020年6月5日号
2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part29
272 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ fa47-r9h8)[sage]:2020/05/23(土) 21:55:59.47 ID:LUXQzZ1e0
乙坂も


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。