トップページ > プロ野球 > 2020年04月06日 > ZpJtF1tC0

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1215 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000111112100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42

書き込みレス一覧

中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
496 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 13:30:29.24 ID:ZpJtF1tC0
直倫は京田に対して優位に立てる程には打てていないだろ
OPS.700も限られた打席数なのと、仮に二塁打を打っても鈍足だからホームまで返るのに複数安打や長打が必要

京田に対抗する戦力としては
・阿部のショート復帰
・石垣の急成長
・ドラフトで有望な即戦力ショート獲得
みたいな条件が必要
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
499 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 14:24:42.32 ID:ZpJtF1tC0
OPSの価値はこんなもの
鈍足.800 普通.750 俊足.700
が同等くらい
あとは打線のバランスで、中軸3人は特に高いOPSが求められるし、俊足の野手も2人程はほしい

阿部は普通.750だとして、打線で阿部並の働きをするには、鈍足なら.800、俊足なら.700打つ必要がある
京田も下位打線にしてもOPS.650はほしいとこだが、競争相手が貧弱なのでおまけしてもらっている状況
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
505 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 15:53:48.86 ID:ZpJtF1tC0
>>503
2019年の控え同士としての打撃成績を除き、倉本と直倫の打撃成績も大差ないわけだが
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
510 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 16:04:20.62 ID:ZpJtF1tC0
とりあえず京田の打力不足を直倫で代用しても効果は見込めないぞ。そもそも直倫の打力が不確かだし、自己ベストの2016年でチーム成績が良かったわけでもない
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
520 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 17:26:01.39 ID:ZpJtF1tC0
>>518
京田の年俸の推移を見る限り、最終的な実績はともかく球団側は荒木レベル以上の評価を京田に与えているのが事実
そして荒木も、OPS.600前後、落合監督黄金期の選手層、一人ノーノー並の不調でも使われ続けた
なので、せめてエルナンデスの日本人版程度のショートを中日の中で見つけないと京田の対抗馬もいない

エルナンデスのスペック↓
強肩俊足両打
一年限定でなく毎年平均的にOPS.700打てる力

無理やりショートにするとしたら阿部くらいだが、現体制ではセカンド専任
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
527 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 18:16:35.77 ID:ZpJtF1tC0
>>525
直倫を5番にした後でやはり元通り京田に戻したのが現実の経緯なわけでしょ。試行錯誤した結果、京田のスタメン固定が正しいと結論づけたのは与田
少なくても現場は京田を評価しているようだ。なんで京田がチームから必要とされている、と思われているところまでは確か
今の京田の競争相手を見てもそう納得するしかない
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
529 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 18:40:18.94 ID:ZpJtF1tC0
2番なら打順変更でいくらでも京田の代わりはいる。下位の打順のショートでの京田の代わりは現時点では京田以上にろくなのがいないってこと。阿部をショートに移す構想もないからね
中日ドラゴンズが3位に入る戦略を考えよう 42
532 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ)[]:2020/04/06(月) 19:29:46.73 ID:ZpJtF1tC0
1. ショートは現状の京田か、遊 阿部、二 周平、三 福田にするかの二択
2. 捕手は郡司にどの程度の出番を与えるかの選択
3. 控え枠は守備固めより代打の人数を増やすかの選択
4. 外国人野手枠はアルモンテも割り当てるかの選択

2020年だと野手陣の起用はこんなものでしょ
1番は与田体制なら前者であると予想される。京田に余程のことがなきゃ

あとは打順、ムダに早打ちの指示をしないこと。エンドランや前進守備をやり過ぎない。先発ローテや勝ちパターンの人選を間違えないことなどか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。