トップページ > プロ野球 > 2020年04月03日 > i1RbNl+Wp

書き込み順位&時間帯一覧

142 位/1591 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000023000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])
プロ野球の視聴率を語る6799

書き込みレス一覧

プロ野球の視聴率を語る6799
33 :代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])[]:2020/04/03(金) 17:51:23.56 ID:i1RbNl+Wp
>>30
https://www.ktv.jp/ktv/ann/profile/hattori/

関テレの服部優陽アナ。
プロ野球の視聴率を語る6799
36 :代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])[]:2020/04/03(金) 17:59:31.16 ID:i1RbNl+Wp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000100-dal-base
阪神・小幡は平熱に PCR検査結果判明は4日の見込みと球団

阪神は3日、前日に兵庫県内の病院で新型コロナウイルスの感染の有無を調べるためのPCR検査を受けた小幡竜平内野手(19)が平熱に戻ったことを明かした。

 小幡は1日夜に37・2度の発熱があり、2日朝にも37・7度の発熱および倦怠(けんたい)感があるため、西宮市保健所に連絡し、PCR検査を受けることになった。チームで同検査を受けたのは伊藤隼、藤浪、長坂に次いで4人目。
前記の3人は先月14日に大阪市内で行われた食事会に出席していたが、小幡は参加していなかった。

 また、球団は小幡のPCR検査の結果判明が4日になる見込みであることも明かした。
プロ野球の視聴率を語る6799
38 :代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])[]:2020/04/03(金) 18:01:34.96 ID:i1RbNl+Wp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-24030430-nksports-ent
東映東京撮影所、小宮コロナ感染発覚後も通常運営
プロ野球の視聴率を語る6799
40 :代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])[]:2020/04/03(金) 18:05:07.12 ID:i1RbNl+Wp
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00010038-chuspo-base
選手会との折衝必要”プロ野球12月実施は議論されず… 延期長引けば11月末までに消化できない可能性

新型コロナウイルス感染拡大により開幕を延期しているプロ野球は3日、都内で12球団代表者会議を開いた。会見で斉藤コミッショナーは、12月実施が議論されなかったことを明かした。
野球協約の定める「参稼期間」は2月から11月。12月実施となれば、選手会との折衝が必要となる。

 開幕日が遅れると、現状の試合数ではレギュラーシーズンからポストシーズンをへて、日本シリーズを行う場合、11月末までに消化できない可能性がある。
プロ野球の視聴率を語る6799
51 :代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロレ Sp75-2KnE [126.247.225.119])[]:2020/04/03(金) 18:26:17.85 ID:i1RbNl+Wp
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200403-00017586-jprime-ent
藤浪晋太郎 “コロナ合コン”で集団感染を発生させた、球団の「体育会系気質」

>案の定、ネットでは非難の声があがっている。

 野球選手は本当に“合コン”が好きが多い。サッカー選手もよく合コンをしているイメージがあるが、野球選手のほうが歴史は古い。
写真週刊誌が創刊されて30年以上たつが、スポーツ選手の張り込みネタは圧倒的に“合コン”だ。野球選手が週刊誌に載るときは8割型“合コン現場”を撮られたといったケースが多い。

>キャンプ終わりやオープン戦のあたりは時間に余裕があるせいか、彼らの合コン頻度はグッと上がる。その時期になると週刊誌は選手の張り込みに力を入れるわけだ。
そしてヒットする確率はかなり高く、特に週刊誌を刊行している出版社のある東京を離れると、警戒もかなり薄れる傾向にある。しかしさすがにこの時期はまずいだろう。

 スポーツ紙の記者はこう語る。

「スポーツ選手全般に言えることではありますが、なにせ若くて体力もありあまってますから、彼らのいろいろな“欲”を抑えるのは、正直言って難しい。
そのため球団サイドもいろいろ“策”を講じているという話は聞きます。特にこの時期は禁止令を出しているところもあるのですが、効果はないようです」(球団関係者)

 オープン戦も無観客試合であったり、開幕の再延期も決定したので彼らのストレスもそれなりだろう、多少羽を伸ばしたいのもわからなくはない。しかし、今は生死にかかわることになるかもしれないということを肝に銘じたほうがいいのだが……。

「今回藤浪さんらはタワマンパーティーをしていたとのですが、球団のスポンサーであったり、上層部との繋がりからであったりと、プロ野球界はいわゆるタニマチとの繋がりがつきものなんですね。
入団すると、自動的にできるといってもいい。必然的に飲みに誘われたりといった頻度増えてくるなかで、もちろん自分たちの“遊びたい”という気持ちもあるのでしょうが、“先輩に誘われると断れない”といった体育会系の風習も残っていますね」(同前)

 今回、複数人の感染者が出たのはそんな業界体質も影響しているのでは?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。