- プロ野球の視聴率を語る6797
664 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ffdb-Cd0d [121.85.151.83])[sage]:2020/03/31(火) 15:32:52.94 ID:dW03k+5A0 - イチローの教え。
第1回WBCに参加していた日本代表の中で、メジャーを経験していた野手はイチローだけだった。選手たちにとってメジャーリーガーはまだ憧れの存在だった頃。 そんな意識で対戦相手の選手たちを見ていたら、アメリカやドミニカ共和国に勝てるはずがない。イチローは危機感を覚えていた。 「本番で戦うことが決まっていたアメリカ代表には、デレク・ジーターやアレックス・ロドリゲスなど、日本の選手たちがテレビでしか見たことがないであろうメジャーリーガーがゴロゴロいました。 実際、アメリカ戦の試合前、ほとんどの選手はアメリカ代表のバッティング練習を一ファンとして見ていましたからね。とてもこれからコイツらと戦うんだという雰囲気じゃなかった」 だからこそ、メジャーでプレーするイチローは、アメリカ戦の第1打席にすべてを賭けた。 その背中を、仲間たちが見てくれていると信じて──そして、イチローがアメリカのエース、ジェイク・ピービーから放った先頭打者ホームランは、日本代表の選手たちを確かに勇気づけた。 https://www.asahi.com/ads/ichiro_lesson2020
|
- プロ野球の視聴率を語る6797
691 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ffdb-Cd0d [121.85.151.83])[sage]:2020/03/31(火) 16:58:28.26 ID:dW03k+5A0 - イチロー氏も現役時に実践、困難乗り越えるマインド
00年11月に妻が35歳の若さで突然死しました。残されたのは小学1年、幼稚園の年中組、そして生後11日の赤ちゃんという3人の娘でした。 それから20年。3人の娘は社会人、大学生に育ち、長女は昨年、結婚しました。「よく、やってこれたなあ」という思いが正直なところです。 そして思い返せば、心掛けていたのは「そのときにできることをする」ということでした。仕事面でもそうでしたが、なるべく余計なことは考えず、目の前のことに集中するよう心掛けていました。 そんな自分を振り返って思い出すのがイチロー氏です。あれはヤンキースに所属していた頃です。恒例にしていた神戸での自主トレ中、ふと聞いてみました。当時、代打などが中心になっていた起用法について、でした。 「スタメンで出たらもっとやれると思ってるんちゃうの?」そんな質問にイチロー氏は真剣な表情で言ったものです。 「それは自分でコントロールできないことですから。それを考えても意味がない。時間がもったいない」 この種のことは、最近、よく耳にします。それでもイチロー氏が発するのは、まさに別格でした。そして思ったのは自分がやってきていたのも、そういうことだったのかな、という納得でした。 妻がこの世を去ったことは、もう、どうにもできない。できるのは子どもたちと遊ぶこと。そのために仕事をする。その積み重ねで生きてきたように思います。 いま、世の中は本当に暗いムードに包まれています。どうなるのか先が見えない。みんな同じでしょう。でも、できることはあります。 コロナ問題に関して言えば感染をしない、感染を防ぐために自宅待機を続ける、免疫力を含む栄養に気をつける、ちゃんと寝る…などもそうでしょう。 https://www.nikkansports.com/baseball/column/takahara/news/202003310000366.html?Page=2
|
- プロ野球の視聴率を語る6797
743 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ffdb-Cd0d [121.85.151.83])[sage]:2020/03/31(火) 18:41:21.93 ID:dW03k+5A0 - https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_48923bd9-e53c-48ca-98a8-4495b11900a3.html
イチロー×北野武 キャッチボール 2003年だったかな、対談するっていう企画で、キャッチボールをさせてもらったんだ。 絶頂期のイチローとね。 おいらは目が悪くて、近くから投げてもらってね。おまけに硬式球は軟式と違って革がすべるから、コントロールが定まらなくてさ。なんだか、素人みたいになっちゃって、カッコ悪かったなあ。 でも、ありがたかったよ。そんな経験、みんな出来ることじゃないから。 イチローのことを振り返ると、高校を出て早々に活躍した選手って記憶があるね。
|