- プロ野球の視聴率を語る6709
406 :代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac9-djnn [106.132.125.101])[sage]:2019/10/10(木) 09:31:14.53 ID:pMblhv1ka - やくみつるを選考委員に入れたらどんな賞だって即野球が大賞に輝くだろ
|
- プロ野球の視聴率を語る6709
414 :代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac9-djnn [106.132.125.101])[sage]:2019/10/10(木) 09:46:29.31 ID:pMblhv1ka - アメリカ独立リーグの底辺で苦闘する、日本人“ノマド”リーガーの現実
https://wpb.shueisha.co.jp/news/sports/2014/07/19/32889/ 選手たちは参加料を支払い、視察に来たメジャー球団や老舗独立リーグのスカウトのお眼鏡にかなえば、晴れてプロ契約を結べる。 参加料は30万円から50万円で、さらに渡航費も当然自腹。ただ、ここで契約を勝ち取っても、さらに厳しい金銭面の問題に直面している。 開幕後にクビになった選手のために、ご丁寧(ていねい)に「サマーリーグ」というトライアウトリーグを併設している底辺リーグまである。 ある日本人選手は昨年、ウインターリーグに参加後、独立リーグ球団とプロ契約を結んだが開幕直後に解雇され、「授業料」を払って再び サマーリーグに参加するハメになった。そのかいあって、再びプロの舞台に復帰できたというが、これぞ究極の「やりがい搾取」というほかない。 それでも、キャンプに参加できればまだ御の字。今年、ウインターリーグに参加して契約を勝ち取った別の日本人選手のもとには、 結局なんの連絡もなかったという。契約相手は前出の底辺リーグ、フリーダム・リーグ。ウェブサイトをのぞいてみると、開幕した形跡がない。 倒産でもしたのだろう。
|
- プロ野球の視聴率を語る6709
415 :代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac9-djnn [106.132.125.101])[sage]:2019/10/10(木) 09:47:06.43 ID:pMblhv1ka - また昨年、ニューメキシコ州の「ペコス・リーグ」に所属したある日本人選手は、月給がたった200ドル(約2万円)にも関わらず、
それすら財政難を理由にうやむやにされた。しかも、アメリカのプロリーグでは本給と別に「ミールマネー」(食事代)が選手に支給されるのが 通例だが、それもなかったという。 こういう待遇は彼らにとって珍しいものではない。それどころか底辺リーグでは、トライアウトリーグと同じように、 参加料を払ってプレーしている選手さえいる。要するに「プロ野球選手」の身分をカネで買うのだ。 球団からすれば、こういった選手たちは「カモがネギしょって」いるようなもの。本来なら経費がかかるスカウティングがいらず、 在籍させるだけで利益が出る。観客動員ではなく、選手から吸い上げる参加料が収益の柱なのだ。 今春、トライアウトリーグに参加し、その後に底辺リーグと選手契約を結んだふたりの日本人選手がいる。ともに20代後半になった今も 夢を追い続け、日本国内の独立リーグやクラブチームでプレーしながら、バイトで稼いだ貯金をはたいて渡米した。 海を越えてまで活躍できる場所を求めてさすらう姿は、まるで“ノマド”のようだ。 「ノマドワーカー」ーー遊牧民のように町中をさまよいながら仕事をするヤツらという意味だ。組織に縛られない自由な生き方という ニュアンスも含まれているようだが……。 しかし、彼らが3ヵ月弱のシーズンで手にする報酬では、トライアウトリーグへの参加料という“初期投資”すら回収できない。 それでも彼らは明るい表情で、自らの未来予想図をこう語る。 「NPBかメジャーです」 その夢が現実になる可能性はほとんどない。
|
- プロ野球の視聴率を語る6709
435 :代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac9-djnn [106.132.125.101])[sage]:2019/10/10(木) 10:11:32.50 ID:pMblhv1ka - >>431
メキシコからアメリカにやってくる奴は居ても アメリカからメキシコに行く奴は麻薬の売人しか居ない
|
- プロ野球の視聴率を語る6709
436 :代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sac9-djnn [106.132.125.101])[sage]:2019/10/10(木) 10:12:41.79 ID:pMblhv1ka - >>427
昔は巨人戦7%出ると(;´Д`)ハァハァ興奮してる奴が居たくらいなのに…
|