- 2019年中日専用ドラフトスレ41位
956 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 08:09:52.48 ID:6y70sgAg0 - >>947
河野全然良いよ 俺の中では全然社会人ナンバー2やし
|
- 2019年中日専用ドラフトスレ41位
958 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 08:23:34.21 ID:6y70sgAg0 - >>938
現在捕手は5人 1人は取るだろうね で、捕手のレギュラー言うても、基本的にどの球団もメインの捕手はいるとは言え、捕手は2人3人体制 で、中日の場合 一軍 加藤、木下、大野 2軍 石橋(試合に出して経験積ませる枠)、桂、マルティネス 仮に大卒捕手を獲得したとして、キチンとどう言う使い方をするのか、誰を育成するのか、誰を2軍で試合経験積ませるのか キチンと目的を持ってやった方が良い 松井雅人、大野、武山、木下、桂、杉山、加藤、石橋、マルティネス こんな7人も8人もいる状態だと捕手が多すぎて、誰を育てくのかとか全く出来ない状況やった 例えば今年のドラフトで捕手を2人も3人も取って、そこら辺がわけわからなくなるような状況はやめた方が良いよ 俺は出来れば3軍制敷いて、2軍以外に3軍でも経験を積ませられる場を作るのが1番良いとは思ってるけど 現状では2軍で経験積ませるしかない 大卒だろうが高卒だろうが捕手を育成する気があればの話だけど 育成する気が無ければ谷繁取ったように會澤取れば良い
|
- 2019年中日専用ドラフトスレ41位
959 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 08:33:30.25 ID:6y70sgAg0 - まあどのみち捕手は6人が理想だよ
支配下70人しか居ないのに7人も8人も捕手を抱えても10人に1人は捕手なんて状況になってるだけだから 1軍 2〜3人 2軍 3人 これで充分 つか最近はどの球団も1軍での捕手3人制だけど、昔は2人制が多かったよ
|
- 2019年中日専用ドラフトスレ42位
63 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 17:11:19.63 ID:6y70sgAg0 - >>55
秦琢真 解説 バットが凶器に見える、半端ないパワーと打球速度の長距離砲。木製バットのほう 良いやん
|
- 2019年中日専用ドラフトスレ42位
64 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 17:12:57.21 ID:6y70sgAg0 - 1年生の春季シーズンより中軸として起用されている右の大砲。1年生の秋季シーズンでは中尾輝投手(名古屋経済大学→ヤクルトスワローズ)から猛打賞1本塁打を記録し、その存在を大きくアピールしました。
その打棒の餌食になったのは中尾投手だけに留まらず、井村勇介投手(至学館大学→ホンダ鈴鹿)や松田亘哲投手(名古屋大学)ら愛知の下部リーグを代表するような好投手達が痛烈な一打を浴びせられました。 広角に打ち分けるというよりはレフト方向への打球が多い巻き込み型のスタイルで、捉えた時の飛距離は壮観です。 大学野球でのプレーも残り少なくなりましたがラストシーズンでも記憶に残るような一発を放ってくれるのではないでしょうか。 良いやん
|
- 2019年中日専用ドラフトスレ42位
69 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 17ec-OjfA)[]:2019/10/10(木) 17:26:27.12 ID:6y70sgAg0 - >>68
まあ3軍制度敷いてる訳じゃないし、育成選手抱えても試合で経験積ませられないからなあ 理想はソフバンや巨人みたいに3軍制敷く事だけど やらないだろうな
|