- プロ野球の視聴率を語る6701
747 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1bce-MM89 [111.107.39.135])[s]:2019/09/29(日) 01:29:40.50 ID:xKwMwDpm0 - >>746
U18代表の監督が選手に相手チームのサインを盗めとか支持するとかさww どんだけ小賢しいんだよとw しかも代表監督がww
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
794 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1bce-MM89 [111.107.39.135])[]:2019/09/29(日) 02:39:41.22 ID:xKwMwDpm0 - 焼豚は「プロ野球の試合には若い人達が多く来ている」と言っている
だがそれを証明するデータは何一つもない あとMLBも1990年代の選手会のストライキやドーピング問題の後に2000年ゼロ年代に各球場がボールパーク化して過去最高の観客数を達成した頃がある たがそこから数年後にアメリカ国内の若年層の競技人口減少とテレビ中継の視聴者数低下に伴ってMLBの観客数も減少していった アメリカで流行ったことは日本で数年後に流行るという流れでいうとプロ野球も今は観客席が歴代最高だが数年後は・・・・・
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
796 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1bce-MM89 [111.107.39.135])[]:2019/09/29(日) 02:47:32.57 ID:xKwMwDpm0 - 放映権料にしてもメジャーリーグもあと10年から15年内には今の主な視聴者であるM3層があの世へ旅立つから下落する
若年層の視聴者や競技人口が減少してる野球は日米ともに中・長期的にジリ貧になる
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
797 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 1bce-MM89 [111.107.39.135])[sage]:2019/09/29(日) 02:48:30.83 ID:xKwMwDpm0 - 国外へ放映権を売っても買う国が野球にはないからな
|