- プロ野球の視聴率を語る6701
696 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-tQ87 [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 00:07:52.79 ID:M8Ge9Zak0 - その書き込み内容の方が余程必死感出てるんですが、それは…
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
782 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-oBZD [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 02:05:34.66 ID:M8Ge9Zak0 - 相手と対峙する競技はルールの中で自分が利するためにどうプレーするかを個人レベルないしチームレベルの意図を見抜くことが観戦者の肝。
ラグビーはキック以外で前にボールを送る手段がなくて転けたら自力で前進出来ないからゴールに近付くために転けないスキルと体作りをする。ルールによる収斂進化でそうなってる。 例えが適切か不明だが、長距離ランナーに向かってアスリートらしく筋骨隆々なアウターマッスルを身に纏えと言い放つことがどれだけ愚かなことか。
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
798 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-oBZD [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 02:55:57.35 ID:M8Ge9Zak0 - 若年層の野球ファンはそれなりにいる。だけど野球を真面目に見る訳でも、野球そのものに惹かれてる訳ではない。
娯楽が豊富な時代に能動的に趣味を持てない連中が「TVで垂れ流されるから可処分時間を使う価値があるもの」としておもねってるだけ。こいつらはメディアの庇護がなくなったり、野球界隈の旗色が悪くなると野球ファンであった過去を消してそそくさと逃げるタイプ。 だから野球ファンの頭数にカウントすると想定を見謝った既存ファンが痛い目見る。
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
809 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-oBZD [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 03:54:31.68 ID:M8Ge9Zak0 - >>804
そもそもスポーツ紙は野球と利害関係にある新聞社の系列で、野球で飯を食ってきた連中が他を新しく勉強して採り入れようとしないことを正当化する紙面ですからね。 それを需用の結果と結論付けること自体が誤り。
|
- プロ野球の視聴率を語る6701
965 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-tQ87 [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 09:39:29.56 ID:M8Ge9Zak0 - >>923
日本では裾野の狭さと取り付ける装置が日本のメジャー球技と比較して脆弱なのは客観的に見てもわかる。野球サッカーバスケバレーは若年層がプレーする環境がある程度整ってるし、フィクション作品の人気もあった。 ラグビー界が今回のW杯を裾野拡充の足掛かりにしたいと考えてる節があるが、その場合はセカンドインパクトに該当するイベントをちゃんと設計できてるか疑問。スクールウォーズ直撃世代以外にラグビーを浸透させられていない方々にそれが出来るとは考えにくいというのが私見。
|
- プロ野球の視聴率を語る6702
103 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 2b15-tQ87 [113.144.199.142])[]:2019/09/29(日) 12:21:17.97 ID:M8Ge9Zak0 - >>87
Jリーグはそういうデータを外部公表してるから色々意見や議論が出来る環境がある。 NPBはそういうデータを内部資料として活用し、関係者のお漏らししか外に情報が出てこないから言ったもん勝ちの流言飛語が罷り通って、底の浅い印象論に留まる。 それの善し悪しは個人で判断すればいいけど、フラットに考えて前者を支持してる。
|