- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
1 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6b58-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 14:51:30.55 ID:1SAz9Nny0 - !extend::vvvvv:BLS
↑ 次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。 【スレッドのお約束】 ●sage推奨でお願いします。雑談・実況は禁止。 ●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。 ●数字を出さずに不等号を使う行為・主観のみの書き込み・ランク付け・勝敗予想は禁止。 ●本スレでできる話題は本スレで。順位予想は禁止。 ●「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要! ●荒らし等の書き込みは削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。 ●スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向でお願いします。次スレ立ては>>900 前スレ 2019年セ・リーグ戦力分析スレ Part218 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1569472496/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:V:512:: EXT was configured
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart218
978 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 14:51:52.13 ID:1SAz9Nny0 - 次スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1569736290/
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
115 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 17:24:15.96 ID:1SAz9Nny0 - >>113
それひょっとしてこのニワカ知識で恥さらしてるのと同一人物? 素人考えでも治癒にかかる時間には部位で差があるのはわかりそうなものだが・・・ 834 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3f12-aZqd)2019/07/21(日) 17:11:14.43 ID:HkVNbYH60 俺らは医者じゃねーし何とも言えんな 前例的にはどうなん?小指の靭帯とか聞いたことないけど 835 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8fa3-aZqd)2019/07/21(日) 17:13:48.95 ID:yFB6z2VG0 >>834 前例というか靭帯なんだから部位はどこだろうと治療方法は同じ 治りさえすりゃ骨折よりも問題は無い 840 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 3f12-aZqd)2019/07/21(日) 17:24:13.44 ID:HkVNbYH60 >>835 靭帯って部位によって再生力違わんかったっけ? 血流の差とかだったと思うけど 842 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8fa3-aZqd)2019/07/21(日) 17:26:20.55 ID:yFB6z2VG0 >>840 うん 再生力は違うね 843 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 0f58-MpFw)2019/07/21(日) 17:26:51.71 ID:D08kIMRN0 >>840 それは靱帯じゃなくて骨折の場合だね 骨に関しては血管から栄養されてるから血流の影響で治りが遅い早いor保存療法で治癒が見込めるか否かって違いが出てくる 良く高齢者が転倒して骨を人工物と入れ替えるのは自然治癒が見込めない部位だからって理由がほとんど 844 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 8fb0-a4LL)2019/07/21(日) 17:27:43.16 ID:yHW+wzN90 >>835 いやこの部分は特殊なんだ。 そもそも人間の手って小指独立では動きにくくて支配神経が薬指とかぶってる。 その部分が損傷すると修復の過程でとなりの神経が枝を伸ばすから余計に独立性が失われやすい。
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
137 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 17:36:13.35 ID:1SAz9Nny0 - >>129
今シーズンの防御率よりも通算の防御率の方が痛手だったな 試合前の時点で2.00で通算1点台目前だったのに2.02まで上昇してしまった
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
166 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 17:48:02.25 ID:1SAz9Nny0 - >>154
あれは一種の例外だろw 日本時代だと防御率もだが先発で通算WHIPが0.98とか頭おかしい
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
195 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 18:06:37.38 ID:1SAz9Nny0 - >>189
過去ログの内容見ても読解力の足りない方のようだし・・・ 明日中日は大野をどこまで引っ張るんだろうな それ次第で勝敗にも影響しそうだが
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
234 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 18:55:35.26 ID:1SAz9Nny0 - >>232
違うよ 山本昌の引退試合&若松の10勝チャレンジの試合だった
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
236 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 18:57:11.75 ID:1SAz9Nny0 - >>232
正確に言うと山本昌と若松の間は大野が投げたけどこの時の大野はただ繋ぎの役割
|
- 2019年セ・リーグ戦力分析スレPart219
287 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ c758-81Gp)[sage]:2019/09/29(日) 20:07:13.91 ID:1SAz9Nny0 - >>278
能見は温存したんじゃなくて故障で投げられない状態だったんだが 事実くらいは確認してから書き込んでくれ
|