- プロ野球の視聴率を語る6265
304 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07f0-7ecw [58.189.40.73])[]:2017/12/31(日) 22:02:24.11 ID:oNktqDkp0 - 目指すはメジャーリーガー 女子ならゴルファー どのプロスポーツが最も稼げるか?
2017.12.31 09:00 http://www.sankei.com/smp/sports/news/171231/spo1712310001-s1.html http://www.sankei.com/images/news/171231/spo1712310001-p1.jpg 我が子にどのスポーツをさせるか? 息子や娘など、子供を持つ親ならば、そう悩んだ経験がおありだろう。 せっかくスポーツをやらせるのであれば、将来、高校、大学と進んで、さらにはプロとして職業にできるのなら、なおさら歓迎ではないだろうか。 もちろん、「お金がすべて」などと野暮なことは言わないが、どの競技が儲かるのか調べてみたので、参考にしてください。 プロスポーツといって思い浮かべるのは、何といってもプロ野球選手ではないだろうか。今オフ、契約更改交渉が続々と行われているが、オリックス・金子千尋投手(34)の5億円が最高だ。 日本一になったソフトバンクの柳田悠岐外野手(29)は3年12億円プラス出来高払いの大型契約で更改。年俸なら、4億円になる。 ほかにも、プロ野球の場合、4億円プレーヤーは大勢おり、阪神の糸井嘉男外野手(36)、鳥谷敬内野手(36)らもそうだ。 米大リーグは日本のプロ野球とは比べものにならないほど破格で、田中将大投手(29)の年俸は2200万ドル(約24億7500万円)。 フリーエージェントになったダルビッシュ有投手(31)は約28億円という米国内の報道もある。 大リーグ選手会が12月22日(日本時間23日)発表した2017年の平均年俸は史上初めて400万ドル(約4億5000万円)を超えて、 409万7122ドル(約4億6400万円)にも上った。 一方、日本プロ野球選手会が今年5月に発表した2017年度の平均年俸は3826万円。 球団別ではソフトバンクがトップで7013万円だった。これだけの年収がある20〜30代はいないだろう。 Jリーガーはプロ野球と比較すると、低めだ。平均年俸は2313万円で、プロ野球選手の3分の1以下だ。 しかも、入団時にプロ野球選手がもらうような破格の契約金(ドラフト1位の選手で1億円以上)ももらえない。
|
- プロ野球の視聴率を語る6265
322 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07f0-7ecw [58.189.40.73])[]:2017/12/31(日) 22:25:05.75 ID:oNktqDkp0 - ソフトバンクは4億円プレイヤーが8人いるらしい
|
- プロ野球の視聴率を語る6265
332 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 07f0-7ecw [58.189.40.73])[]:2017/12/31(日) 22:31:15.65 ID:oNktqDkp0 - Jリーグは一億円以上貰ってる選手何人いるのかなあ?
|