- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
374 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/31(日) 18:25:17.73 ID:dKaQtSwZ - 2017.12.31 18:00
【「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記】 金本監督との3年契約は驚きの内容だった “手切れ金契約”なく勝利より育成に“衣替え”の心配… www.sanspo.com/baseball/news/20171231/tig17123118000001-n1.html 金本監督とは運命共同体だ!! 阪神球団は今季終了後、2年契約が満了した金本 知憲監督(49)と新たに3年契約を締結しましたが、その契約は「鉄人と心中する」 内容でした。契約にはバイアウト(手切れ金契約)などの条項は一切含まれておらず、 オプションはリーグ優勝した際のボーナス支給など出来高だけ。坂井信也オーナー(6 9)=阪神電鉄相談役=は若手育成路線の完結に向け、後3年の猶予を鉄人に与えた のです。契約内容は2018年の来季シーズンにおける金本采配に微妙な影響を及ぼ す可能性もあるでしょう。
|
- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
375 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/31(日) 18:27:56.29 ID:dKaQtSwZ - >>374
「前任の和田監督までは外部から大物選手を獲得し、なんとか2005年以来のリ ーグ優勝を果たそうという考えだったんだ。しかし、城島や福留、西岡ら大物選手を 次々と獲得しても後一歩、優勝には手が届かなかった。そこでチームを大改革しよう と方向転換したんだ。外部からの大型補強に頼らず、ドラフトで指名した若手選手を 育ててチームを強化しようとなった。そして優勝しようと…。その担い手こそ金本監 督なのだと…。最初から5年ぐらいはかかる話。今回の契約内容もそれに沿っただけ のことだ」 チームの関係者はキッパリと言い切りました。つまりタイガースを抜本的に改革す るには金本監督に長期的にチームを見てもらうしか道はない。監督就任要請の際に考 えていたプランは2年が過ぎ去った今でも不変で、新たに3年を無条件で委ねたわけ ですね。 契約の中にはリーグ優勝した際のボーナス支給など出来高も明記されています。も し、3年の途中で球団から契約を打ち切った場合は、残りの年俸は全て支払われます。 さらに言うなら、よほどの成績不振が続かない限り、球団から契約打ち切りを通告す ることはないわけで、安心? してチーム造りに前進できるでしょう。
|
- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
376 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/31(日) 18:30:06.00 ID:dKaQtSwZ - >>375
今回の契約更新の内容を決済した阪神電鉄相談役の坂井信也オーナーは、金本監督 について「一蓮托生(いちれんたくしょう)。全面支援」の姿勢を示し続けてきまし た。大きな理由についてこう話していましたね。 「チームを大きく変えるときにはネームバリューのある、大きな名前の監督でない といけません。チームを変えるには時間がかかる。しかし、名前のない人だったらマ スコミもファンもそう長い時間を待ってくれないでしょう。金本さんだったらマスコ ミの皆さんもファンも我慢して結果を待ってくれるところがある。支持率が落ちない んですよ。そういう意味でも金本さんはウチにとって最適な人なのです」 タイミングも良かったのでしょう。就任1年目の昨季は64勝76敗3分の4位に 終わりました。それが今季は78勝61敗4分の2位に躍進。優勝した広島とのゲー ム差も24・5から10に縮めました。来季以降に期待の持てる上昇気流を描いたわ けですね。内容的にも中谷や大山、梅野、坂本らの若手野手が徐々に1軍で結果を出 し始めていて、生え抜きの若手育成路線が実になり始めていると判断したのでしょう。 ただ、新たな契約にケチをつける気は毛頭ありませんが、心配な点も内包していま す。確かにチーム関係者が言う通りに「3年契約だからといって3年が完全に保証さ れているわけではない。あまりに酷(ひど)い成績なら途中で解任だってあり得る」 とはいえ、現実的には来季、つまり2018年シーズンでの契約打ち切りはないでし ょう。
|
- 阪神タイガース17-6 オフの戦力補強
378 :代打名無し@実況は野球ch板で[]:2017/12/31(日) 18:33:37.94 ID:dKaQtSwZ - >>376
「無条件の3年契約だろ。そうなると来年、2018年シーズンでの解任や休養は 全くあり得ない。だからといって力を抜くとか、闘志に陰りが出るとは思わない。し かしな、頭の中にどうしても2019年以降のプランが浮かんでくる。そうなると来 季、何が何でも勝ちに徹する…という采配ではなくなるような気がするんだ。これが 怖い部分だろう」とは阪神OBの言葉です。 まさに指摘通りではないでしょうか。勝利に徹する采配と、将来を見据えた采配の どちらに比重が傾くのか。さらに無条件の3年が、金本采配をどうしても勝利より育 成に“衣替え”していく心配はありますね。 2005年のリーグ優勝からもう12年が過ぎ去りました。思えば1985(昭和 60)年のリーグ優勝が21年ぶり。2003(平成15)年の優勝はそれ以来18 年ぶりでした。2005年に優勝したときは向こう10シーズンで何度か優勝できる と思っていましたが、あっと言う間に12年が過ぎ去ったのです。金本監督が就任し て2年が過ぎました。ファンは若手を育てて戦うスタイルを支持していますが、同時 に一刻も早く優勝を見たい!! 1985年以来の日本一を見たい!! と熱望して いるのです。
|